
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


すみません、いきなりですが質問です。
・VICS情報を見るとき、受信状態は3本立っているのに、
内容が表示されるのにかなり時間がかかります。これはそういうものなのでしょうか?
・電源を切るときは地図が表示されている状態でいきなり切ってしまっても良いのでしょうか。
(エンジンとともに電源ONOFFするように設定しているので、上記の画面の状態のままでエンジンを切ってしまってよいのでしょうか。)それとも、画面上で、終了をする(地図画面から)設定はあるのでしょうか。
・ナビを立ち上げて、自動的に出てくる地図上には
渋滞情報が、渋滞ボタンを押さなくても初めから表示されているものなのでしょうか。
・オートアンテナを上げる下げるとありますが、フィルムアンテナで、
4chのうち1chをFM-VICSに使用しているのですが、その場合、
オートアンテナを上げたほうがいいのでしょうか。
取扱説明書には、
分配器を使用して車載のオートアンテナをFM−VICS多重用アンテナとして利用する場合はオートアンテナを上げるように説明書きがされているのですが、
今私の設置している、フィルムアンテナの一部をFM-VICS用にしている状態では
オートアンテナはどうすればよいのでしょうか。
オートアンテナは何のためのものか分かりません。
質問が数個あり申し訳ございませんが、
分かる方がいらっしゃいましたら、
お手数ですが教えてください宜しくお願いいたします。
書込番号:402102
0点

> VICS情報を見るとき、受信状態は3本立っているのに、
> 内容が表示されるのにかなり時間がかかります。これはそういうものなのでしょうか?
時間はどれくらいかかりますか?。電波が良好に受信できている場合は、3分〜5分くらいで受信するようです。
> 電源を切るときは地図が表示されている状態でいきなり切ってしまっても良いのでしょうか。
大丈夫です。キーをOFFにした後、自動的に電源を切っています。リモコン側面の電源スイッチを使えば、手動で電源のON/OFFができますが、使われる機会はないでしょう。
> ナビを立ち上げて、自動的に出てくる地図上には
> 渋滞情報が、渋滞ボタンを押さなくても初めから表示されているものなのでしょうか。
標準の設定でしたら、VICSの渋滞情報を受信した段階で「自動的に」表示されます。特に操作をされる必要はありません。
> オートアンテナを上げる下げるとありますが、フィルムアンテナで、
> 4chのうち1chをFM-VICSに使用しているのですが、その場合、
> オートアンテナを上げたほうがいいのでしょうか。
オートアンテナには純正オーディオなどが接続されているということだと思いますので、カーナビの方のオートアンテナの設定は無関係です。
> 今私の設置している、フィルムアンテナの一部をFM-VICS用にしている状態では
> オートアンテナはどうすればよいのでしょうか。
特に何もされなくてOKです。
> オートアンテナは何のためのものか分かりません。
ロッド格納式のアンテナを搭載した車の場合、純正オーディオでFM受信しようとした時に自動的にアンテナが伸びる機能のことを指します。mayakoさんは、カーナビには後付けのフィルムアンテナのみ接続されているのですから、車載のアンテナのことは気にされる必要はありません。
以上、ご参考まで。
書込番号:402167
0点


2001/12/02 16:34(1年以上前)
らくなびさん、ありがとうございました。
VICSを受信するには5分くらいはかかるのですね。
安心致しました。
リモコンの反応がいまいちなのですが、
そのようなものなのでしょうか。
とくに上下左右に倒す?とき、反応しないことがよくあります。
タイミングなのでしょうかね。コツでしょうか。
それともリモコンに関して不具合などがでているのでしょうか。
初期不良?
なにかお聞きしたこと有りますか?
このようなものならよいのですが。
書込番号:403609
0点

[391695]私のだけ?
でkn3さんもリモコン関係の不具合を書き込まれているので、比較的皆さんが気にされているポイントなのかもしれませんね。。
その時の繰り返しになりますが、こちらでは特にそのような現象はないです。楽ナビのリモコンは割と指向性が強いような印象を受けるので、リモコンを設置する場所によってはうまく赤外線が受光部に届いていない可能性があります。そのような場合はリモコン発信部近くにプラスティックの板などを取り付け反射板の役目をさせれば改善できます。ただ、リモコンを取り外した状態で受光部に正面からリモコンの光が届くように操作されても症状が改善されないなら、リモコンに問題がある可能性は高ますね。カーショップの実機で操作感を比較されれば、より確実に不良品の判定ができると思いますよ。
書込番号:404044
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-DR2000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/10/06 0:01:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/26 13:46:18 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/20 8:29:52 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/16 17:18:21 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/18 10:49:28 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/29 7:40:40 |
![]() ![]() |
4 | 2003/08/14 2:34:40 |
![]() ![]() |
2 | 2003/08/13 10:34:35 |
![]() ![]() |
0 | 2003/07/07 7:39:45 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/26 19:17:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
