


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


楽ナビと一緒にバックカメラを買おうと思うんですがどこのメーカーのバックカメラでもバックギヤと連動するのですか?
カロッツェリアのバックカメラじゃないとダメですか。
書込番号:2859769
0点


2004/05/28 23:20(1年以上前)
他社製のバックカメラでも、バック線が出ているカメラなら大丈夫です。メーカーによっては専用になっているタイプもあります。(アゼストなど)
書込番号:2859839
0点

さっつぁんさん、みなさん、こんばんは。
メーカーのFAQコーナーにも案内がありますが、RCAビデオ出力端子を備えたバックカメラでしたら基本的にはどのメーカーの製品でもリバースギア連動させることができます。
パイオニア - よくあるお問い合わせ
Q. どのようなバックカメラが使えますか。
http://faq.pioneer.co.jp/faqnavi/piofaq/CAR/faq.cgi?id=2547
ただし例外もあるのでご注意ください。最近の売れ筋商品ですと、イクリプスのBEC103,BEC104Gはカメラの取扱説明書通りに接続されてもリバースギア連動しないことで有名です(この件については制限を回避できる裏技があり、これもまた有名ですが)。
簡単ですが何かの参考になれば。
書込番号:2860160
0点



2004/05/29 11:18(1年以上前)
ソニーのバックカメラXA-700Cは連動知るのでしょうか?
書込番号:2861267
0点

さっつぁんさん、みなさん、こんにちは。
>ソニーのバックカメラXA-700Cは連動知るのでしょうか?
連動します。
よく誤解される方が多いのですが、バックカメラ自身がリバースギア連動を制御しているわけではなく、カーナビ(のチューナー部)側が鍵を握ってます。
あくまでバックカメラの配線は、
+(電源)
−(アース)
RCAビデオ出力端子
の3つだけで、電源がONになればビデオ端子から映像を出力する、ただそれだけの機械です。
カーナビのチューナーは、それ自身の配線にあるバック信号線の信号をもとにビデオ(カメラ)端子の映像に切り替えるだけで、特にバックカメラ側と信号のようなものをやりとりしているわけではありません。
唯一、バックカメラの電源をACC電源から取るか、バックランプの電源から取るかは、人に寄って好みが分かれるところですが。
・バック時以外でも手動でカメラの様子をご覧になりたければACC電源から
・バック時だけ確認できれば良いのでしたらバックランプ電源から
とするのが一般的です。
ただナビによっては、リバースギア連動の設定としてしまうと手動でビデオソースを切り替えられないものもあり、楽ナビがどちらの仕様であったかは失念しました。もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けると助かります。
なお、現在発売されているバックカメラでRCAビデオ出力端子を備えた製品を、以下のページで紹介していますので、もし宜しければご参考ください。BEC103,BEC104Gはあくまで裏技での接続になりますが。。。
低価格バックカメラ、買い物相談室
http://rakunavi.daijiten.com/camera/
書込番号:2861409
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-DRV220」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/05/18 6:33:35 |
![]() ![]() |
0 | 2010/10/29 19:41:46 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/18 22:24:36 |
![]() ![]() |
8 | 2008/09/20 19:27:41 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/02 1:19:58 |
![]() ![]() |
7 | 2007/08/15 11:19:31 |
![]() ![]() |
2 | 2007/08/13 17:08:44 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/28 1:01:08 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/22 12:07:54 |
![]() ![]() |
65 | 2013/08/18 1:23:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
