『バックカメラとの連動』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥168,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DRV220のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DRV220の価格比較
  • AVIC-DRV220のスペック・仕様
  • AVIC-DRV220のレビュー
  • AVIC-DRV220のクチコミ
  • AVIC-DRV220の画像・動画
  • AVIC-DRV220のピックアップリスト
  • AVIC-DRV220のオークション

AVIC-DRV220パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月下旬

  • AVIC-DRV220の価格比較
  • AVIC-DRV220のスペック・仕様
  • AVIC-DRV220のレビュー
  • AVIC-DRV220のクチコミ
  • AVIC-DRV220の画像・動画
  • AVIC-DRV220のピックアップリスト
  • AVIC-DRV220のオークション

『バックカメラとの連動』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVIC-DRV220」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV220を新規書き込みAVIC-DRV220をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バックカメラとの連動

2004/05/28 23:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

スレ主 さっつぁんさん

楽ナビと一緒にバックカメラを買おうと思うんですがどこのメーカーのバックカメラでもバックギヤと連動するのですか?
カロッツェリアのバックカメラじゃないとダメですか。

書込番号:2859769

ナイスクチコミ!0


返信する
パパ7さん

2004/05/28 23:20(1年以上前)

他社製のバックカメラでも、バック線が出ているカメラなら大丈夫です。メーカーによっては専用になっているタイプもあります。(アゼストなど)

書込番号:2859839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2004/05/29 00:49(1年以上前)

さっつぁんさん、みなさん、こんばんは。

メーカーのFAQコーナーにも案内がありますが、RCAビデオ出力端子を備えたバックカメラでしたら基本的にはどのメーカーの製品でもリバースギア連動させることができます。

   パイオニア - よくあるお問い合わせ
   Q. どのようなバックカメラが使えますか。
   http://faq.pioneer.co.jp/faqnavi/piofaq/CAR/faq.cgi?id=2547

ただし例外もあるのでご注意ください。最近の売れ筋商品ですと、イクリプスのBEC103,BEC104Gはカメラの取扱説明書通りに接続されてもリバースギア連動しないことで有名です(この件については制限を回避できる裏技があり、これもまた有名ですが)。

簡単ですが何かの参考になれば。

書込番号:2860160

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっつぁんさん

2004/05/29 11:18(1年以上前)

ソニーのバックカメラXA-700Cは連動知るのでしょうか?

書込番号:2861267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2004/05/29 11:59(1年以上前)

さっつぁんさん、みなさん、こんにちは。

>ソニーのバックカメラXA-700Cは連動知るのでしょうか?

連動します。

よく誤解される方が多いのですが、バックカメラ自身がリバースギア連動を制御しているわけではなく、カーナビ(のチューナー部)側が鍵を握ってます。

あくまでバックカメラの配線は、

   +(電源)
   −(アース)
   RCAビデオ出力端子

の3つだけで、電源がONになればビデオ端子から映像を出力する、ただそれだけの機械です。

カーナビのチューナーは、それ自身の配線にあるバック信号線の信号をもとにビデオ(カメラ)端子の映像に切り替えるだけで、特にバックカメラ側と信号のようなものをやりとりしているわけではありません。

唯一、バックカメラの電源をACC電源から取るか、バックランプの電源から取るかは、人に寄って好みが分かれるところですが。

  ・バック時以外でも手動でカメラの様子をご覧になりたければACC電源から
  ・バック時だけ確認できれば良いのでしたらバックランプ電源から

とするのが一般的です。

ただナビによっては、リバースギア連動の設定としてしまうと手動でビデオソースを切り替えられないものもあり、楽ナビがどちらの仕様であったかは失念しました。もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けると助かります。

なお、現在発売されているバックカメラでRCAビデオ出力端子を備えた製品を、以下のページで紹介していますので、もし宜しければご参考ください。BEC103,BEC104Gはあくまで裏技での接続になりますが。。。

   低価格バックカメラ、買い物相談室
   http://rakunavi.daijiten.com/camera/

書込番号:2861409

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVIC-DRV220
パイオニア

AVIC-DRV220

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月下旬

AVIC-DRV220をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング