


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


AVIC-D9900Vを使っていましたが本体とハイダウェイユニット(?)が壊れてしまったので同じカロのHDDナビに買い換えようかと考えています。今までがオンダッシュでとても見易い位置にモニターがあったのでXH-900でOKかなと思っていましたが、オーディオ面を考えるとZH-900にした方がスッキリとまとめられるということで今ではZH-900が本命です。しかしやはりナビ本来の用途を考えるとモニター位置が低くなる事や左右の首振りができない(?)のは困りもので・・・。XH-900もZH-900も「帯に短し、たすきに長し」で踏ん切りがつきません。そこで思ったのですがZH-900にD9900Vのモニターを何かしらの方法で併用する事はできないでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらどうか教えて下さい。ちなみに車はJZZ30ソアラです。
書込番号:3443965
0点



2004/10/31 15:48(1年以上前)
間違えてXH-900の方に質問してしまいました。・・・すみません。
書込番号:3443978
0点

>そこで思ったのですがZH-900にD9900Vのモニターを何かしらの方法で併用する事はできないでしょうか?
残念ながら不可能です。
D9900のモニタはDVDナビ( or 旧HDDナビ)を接続していない限り電源が入らない仕組みになっています。もっとも、ハイダウェイユニットの基盤を少しイジることでこれは回避できるのですが、それでもリアモニタとしてしか使用することができません。
>ちなみに車はJZZ30ソアラです。
30ソアラの純正マルチはオーディオの位置に取り付けられますので、低すぎるということはないと思いますが、現在オンダッシュを使っているとなると、インダッシュに変更した場合、かなり視認性の悪化したような感覚になると思います。
ソアラの場合、ほとんどのモデルにライブサウンド/スーパーライブサウンドシステムが標準装備されていますので、現在純正デッキをお使いの場合、ZH900を取り付けるために以下のようなアダプタが必要となります。
http://www.beatsonic.co.jp/sla/10b.html
書込番号:3445060
0点



2004/10/31 22:21(1年以上前)
number0014KOさんありがとうございます。やっぱり無理ですか。色々よーく考えてXHにするかZHにするか決めたいと思います。最近の車はナビをつける前提でインパネのデザインがされている場合が多いのでZH900の機能でオンダッシュという需要は少ないんでしょうか?とっても微妙です。
ちなみに私のソアラはビートソニックなしで接続できるタイプの純正オーディオなのでその分、財布にはやさしいです。ビートソニックも新品だと結構しますからね。
書込番号:3445631
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-XH900」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/05/12 1:24:46 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/27 12:53:37 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/16 11:25:00 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/06 12:43:29 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/26 9:08:21 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/26 9:17:37 |
![]() ![]() |
0 | 2006/09/13 23:03:05 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/20 2:14:48 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/23 7:40:00 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/03 15:54:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
