


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


はじめまして、こまっているので教えて下さい。私は、ニッサンエルグランド(E50)ハイウエィスターに乗っていて、今まで純正オプションのナビを使っていたのですが、今回「カロツッエリアAVICーXH900」を購入しました。 ですが、音楽を聞いていると結構雑音が入ります。FM飛ばしだからしょうがないのでしょうか?FM飛ばしでなくて、有線でつなぐ方法はないでしょうか? お店で聞いたらアンプを購入して下さい。と言われました。他にいい方法があったら教えて下さい。
書込番号:3650480
0点

セカンドシートの右側に純正モニタへのビデオ入力端子はありませんか?
もしあれば、CD−BR10とピンコードを使用して音声をそこに接続すればOKです。ちなみにリアモニタ出力をそこに接続すれば、純正モニタにDVDやTVの映像を流すことも可能です。
ただ、VTR入力を設定する際にポップアップモニタを起こす必要があったと思います。XH900のモニタをポップアップモニタの上に貼り付けてしまった場合はこの方法が使えないかもしれません。
もし、ビデオ入力端子が無ければ、このようなものを使用すれば純正デッキのままで車両側スピーカから直接出力させることが可能になります(8スピーカ車を除く)。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=Interrupter
書込番号:3650790
0点



2004/12/18 21:15(1年以上前)
number0014koさん有り難うございます。入力端子ありますが、ポップアップモニターの上に貼り付けてますので最終手段のアンプですね、やってみます。有り難うございました。
書込番号:3651563
0点



2004/12/20 21:46(1年以上前)
number0014koさん先日は返信有り難うございました。CD−BRとピンコードを使用のさいVTR出力設定は必ず行わなければならないんでしょうか?
書込番号:3662273
0点

>CD−BRとピンコードを使用のさいVTR出力設定は必ず行わなければならないんでしょうか?
ごめんなさい。E50の設定は一度行ったことがあるのですが、詳しいことは忘れました。
設定は行う必要はなかったと思いますが、画面(音声)をVTRに切り換える操作が必要だったと記憶しています。詳しくは純正ナビの取説で調べてください。
書込番号:3664465
0点


2004/12/23 23:32(1年以上前)
エルグランド3554さん、こんにちは。
もう施行されてしまったでしょうか?FM飛びには変わりませんが、RFモジュールを噛ませると雑音はなくなりますが…15000円くらいで購入できて、施行も楽です。
書込番号:3677023
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-XH900」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/05/12 1:24:46 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/27 12:53:37 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/16 11:25:00 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/06 12:43:29 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/26 9:08:21 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/26 9:17:37 |
![]() ![]() |
0 | 2006/09/13 23:03:05 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/20 2:14:48 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/23 7:40:00 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/03 15:54:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
