カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
AVIC-HRZ09を購入予定なんですが、
同時にビーコンとETCも一緒に付けたいと思ってます。
メーカー問わず、種類がたくさんあってどれを選べばいいか
分からず、悩んでいます。
やはり同メーカーでそろえた方がいいのでしょうか?
本体との相性というか、使いやすさというか、組み合わせの例みたいなものがあったら教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:5170813
0点
ビーコンは同じメーカーの指定された機種しかつきませんよ。だからほぼ選択の余地はないですね。
ETCも基本的には同一メーカー同士しか接続できません。(楽ナビと三菱のETCを接続するケーブルは売られているようです)
ただ、ナビとETCを繋いだところで、すごく便利になるというわけでもないようです。私はリンクさせていません。
書込番号:5171577
0点
Sumajinさん ご返信ありがとうございました。
カーショップ及びディーラーにて相談してきましたが、Sumajinさん の言ったとおり、
ETCについては、リンクさせてもあまり便利度は上がらないという事だったので他社製品を購入しました。
それで、ビーコンについては説明を聞いてきたものの、
いまいちよく分からないのですが、
携帯電話ケーブルを接続して使うオンデマンドVICS?
を使用すれば、ビーコンは不要?
という事なのでしょうか?
音楽タイトル取得の為にケーブルは取り付けしたいとは思っていますが、
知識不足がゆえ、はっきりとした答えが出ません。
因みに携帯機種はドコモD902(FOMA)です。
携帯ケーブル及びビーコン取り付けしてる方、また、お詳しい方、どうぞご意見ください。
よろしくお願いします。
書込番号:5178726
0点
ビーコンについてはこちらを参考にして下さい。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5124702
音楽タイトル取得のために携帯電話からのダウンロードは非常に便利です。 ダウンロードに要する時間はアルバム1枚で30秒程度ですので手入力の煩わしさから考えれば数倍楽です。 楽ナビが2005年秋に発売ですので、それ以前のCDタイトルや曲名は既に本体のデータベースに入っています。 それ以降に発売されたCDを録音する場合のタイトル名や曲名の入力は手入力またはダウンロードのどちらかになります。
パイオニアのホームページから取扱説明書がダウンロード可能ですので、AVIC-HRZ09機能の詳しい説明は参照できますよ。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-HRZ09
ケーブルはこちらを参照してください。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/mobile/m01_05raku.pdf
書込番号:5179148
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-HRZ09」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2011/02/22 22:54:44 | |
| 0 | 2008/05/22 20:48:36 | |
| 20 | 2008/01/29 0:53:27 | |
| 0 | 2007/05/30 17:37:24 | |
| 10 | 2007/05/10 17:01:35 | |
| 5 | 2011/12/26 21:34:35 | |
| 3 | 2007/06/01 16:32:09 | |
| 4 | 2007/03/13 23:30:10 | |
| 3 | 2007/02/27 17:16:47 | |
| 2 | 2007/02/11 10:47:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






