カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
カーナビ初心者で、今回このナビを注文して取り寄せてもらっているところです。ビーコンユニットをみなさん購入しているようなのですが、やはり必要なものでしょうか?
今まで大昔のつたないナビしか使ったことがないので、ビーコンがどのくらい便利なものなのかもよく分かりません。ナビが渋滞をうまく回避してくれるなんて、まだ信用しかねるほどです。
地方の県庁所在地に住んでおり、渋滞はそんなにひどいわけではなく、遠出するときも田舎のほうばかりなのですが、やはりあるとないとではかなり違うのでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:4563652
0点
こんばんは ビーコンは高速にある電波ビーコンと一般道路にある
光ビーコンですが、電波ビーコンは高速道路情報を前方200kmくらいまでの範囲で提供し、光ビーコンは30kmくらい前方までの道路交通情報を提供しています。
カーナビには自動割込み画面で表示されます。
それに対してFM多重放送は各地のNHK−FMの電波に多重させて、県単位の広域情報を提供しています。
5分ごとの更新で、NHK−FMのサービスエリア内では受信できます
つまりカーナビのGPSで記憶された各地のFM周波数に切り替わるのか、オートスキャン受信で選局するのではないでしょうか
ビーコンをつければ詳しい情報が得られますので、折角
新規に取り付けられるのでしたら、そうした機能が利用できた方が
便利かもしれません。
もちろんFM多重だけでも参考になります。
VICSは24時間運用されている(月曜の早朝停波することがある)
ので必要に応じて、十分活用されてください。
一部記憶で書きましたので、間違ってたらすいません。
書込番号:4563952
0点
お返事ありがとうございます。
オプションのビーコンユニットをつけなくても、FMの情報は得られるということですね。でも、おっしゃる通りせっかくの新規なので、販売店さんにも相談してみます。ありがとうございました!
書込番号:4565198
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-HRZ08」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2019/06/21 6:05:00 | |
| 9 | 2018/06/26 16:49:48 | |
| 1 | 2012/02/25 2:01:09 | |
| 0 | 2011/10/20 0:21:04 | |
| 5 | 2011/05/06 9:25:52 | |
| 2 | 2011/03/07 15:03:51 | |
| 1 | 2010/12/01 13:18:45 | |
| 0 | 2010/01/11 11:08:11 | |
| 0 | 2010/01/04 22:18:15 | |
| 5 | 2009/10/09 20:53:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






