


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
オンダッシュのHRV02を考えていましたがラジオがなくipod対応ではないので急遽このモデルの購入を考えています。
当方、今はアテンザの純正ナビを使用しておりポップアップ式のオンダッシュでインダッシュを経験した事がありません。
インダッシュってモニタ見難いでしょうか?
次の車が現行セリカで2DINスペースは結構下に付いてるもので(オーディオレスです)
また、モニタだけを外してオンダッシュにする事はメーカに問い合わせてみたところ無理との事だったんですが本当に無理なんでしょうか?
書込番号:4784914
0点

レガシィのBH5にHRZ09を付けていますが、結構低い位置に
取り付けられているため、運転しながら画面の情報
を見るのは危険ですね。
画面は散るとできるので、視野角から外れることはありませんが、
操作に慣れていないこともありますが、画面にタッチして
メニューからコマンドを選択するのはとまってからがいいです。
自分はもっぱら音声認識で主な操作を使っています。
1DINを2つ合体させているようなMITSUBISHIタイプなら
別々に配置できるのではないかと思いますが、このナビは
背面の入力を見る限りではそのような使い方は無理なのでは?
サブモニタにミラーで画像を出せば見やすいですが、タッチ
パネル持つ変えませんし、それだけお金出すならほかのモデルが
よいかと思います。
気に入っている点は、i-Podコントロールができることでこれに
関してはHDDナビである必要まったく感じませんが、ちょっと
旅に出る前にレンタルショップによってダビングして聞けるのは
よいです。
後は携帯接続で、ハンズフリーの使い勝手は最高です。
ステアリングリモコンで、発話押して「電話をかける」「メモリダイアル」といえば、後は携帯に登録している読み方を言うだけで
ダイアル直前までたどりつき、発話ボタンで発信できます。
ナビよりこの機能のほうが使う回数多いかも?
音声認識は95%以上はヒットしますが、似たコマンドがあると
たまに誤認します。長い名前でもほぼヒットします。
ビーコンは福岡での必要性をあまり感じなかったため、
付けておらずFMと携帯で得られる情報から自分で回避しています。
子供が小さいのでバックカメラを付けたのですが、1ヶ月経って
あまり必要性がないかなと感じてます。あったら便利ですけど。
書込番号:4786622
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-HRZ08」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/06/21 6:05:00 |
![]() ![]() |
9 | 2018/06/26 16:49:48 |
![]() ![]() |
1 | 2012/02/25 2:01:09 |
![]() ![]() |
0 | 2011/10/20 0:21:04 |
![]() ![]() |
5 | 2011/05/06 9:25:52 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/07 15:03:51 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/01 13:18:45 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/11 11:08:11 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/04 22:18:15 |
![]() ![]() |
5 | 2009/10/09 20:53:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





