『音声出力について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRV22のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRV22の価格比較
  • AVIC-HRV22のスペック・仕様
  • AVIC-HRV22のレビュー
  • AVIC-HRV22のクチコミ
  • AVIC-HRV22の画像・動画
  • AVIC-HRV22のピックアップリスト
  • AVIC-HRV22のオークション

AVIC-HRV22パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月下旬

  • AVIC-HRV22の価格比較
  • AVIC-HRV22のスペック・仕様
  • AVIC-HRV22のレビュー
  • AVIC-HRV22のクチコミ
  • AVIC-HRV22の画像・動画
  • AVIC-HRV22のピックアップリスト
  • AVIC-HRV22のオークション

『音声出力について』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVIC-HRV22」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRV22を新規書き込みAVIC-HRV22をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音声出力について

2007/07/21 20:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV22

スレ主 beachboyさん
クチコミ投稿数:3件

こんばんは

本日、ディーラーでAVIC-HRV22を取り付けてもらったのですが、テレビの音声が車のスピーカーからではなく、モニターからしか出ないのですが、何かケーブルでカーステ(2002年製 PIONEER)と本体をつながなければならないのでしょうか?

書込番号:6561294

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/07/21 23:13(1年以上前)

とりあえず車両スピーカーからTV音声を出すだけならナビに付属のFMトランスミッター機能を使えば出せます。
ただ、FMトランスミッターだと音質が劣化するのでそれが不満な場合はオーディオと接続する必要があります。
パイオニア製オーディオとのことですがIPバス入力がある製品(品番にPがつく)ならIPバスケーブル1本で接続すればOKです。

ご参考までに・・・

書込番号:6561992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/07/21 23:15(1年以上前)

>テレビの音声が車のスピーカーからではなく、モニターからしか出ないのですが
基本的には、楽ナビのFMトランスミッタを適切に設定し、FMラジオを設定した周波数に合わせれば車両側のスピーカから聴くことは可能です。

> カーステ(2002年製 PIONEER)と本体をつながなければならないのでしょうか?
接続しなくても、上記の方法で聴くことは可能です。
ただ、DVD/CDの再生には上記の方法は不向きなので、直接接続することが推奨されます。
なお、ナビ本体の取付位置によっては別売のIP−BUS延長ケーブルが必要となります。

ただし、オーディオの機種によってはIP−BUS端子を備えていないため、接続することは不可能ですので、FMトランスミッタ以外には方法はありません。

書込番号:6562000

ナイスクチコミ!0


スレ主 beachboyさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/23 21:43(1年以上前)

PPFOさん, number0014KOさん

ご回答ありがとうございます!

オーディオはFH-P414で、仕様の入出力覧に[IPバス:入力]
と記載されていたので、CD-BR10(IPバスケーブル)でナビ本体を
つなげればいいんですよね?

ちなみにCD-BR10の商品覧に[RCAピンケーブル「CD-051」または「CD-020」が別途必要です。]と記載されていますが、これもなければ繋げないのでしょうか? 必要であれば、どちらが必要なのでしょうか?

書込番号:6569112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/07/23 22:11(1年以上前)

> CD-BR10(IPバスケーブル)でナビ本体をつなげればいいんですよね?
違います。

FH-P414とナビ本体を重ねて設置されている(現行キューブなどのように車両側に3DINの取付スペースがある)場合は、ナビ背面から生えているIP−BUSケーブルをデッキのIP−BUS端子に直接接続するだけでOKです。

ナビ本体をシート下など、デッキと離れた位置に設置した場合には、IP−BUSの延長ケーブル(CD−IP151E/601E)を使用して接続します。
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=3&no=0

あと、接続後にデッキのAUX設定をONにするのを忘れないで下さい。

書込番号:6569251

ナイスクチコミ!0


スレ主 beachboyさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/23 22:46(1年以上前)

なるほど〜

デッキとナビ本体は離れているので、IP−BUSの延長ケーブル(CD−IP151E/601E)で繋げてみま〜す!151Eの長さ(1.5m)で足りると思いますが、長めの方がいいですかね〜?

書込番号:6569442

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > AVIC-HRV22」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
DUN接続成功 Xperia SO-02C 1 2012/11/22 19:28:59
スマートループの取得で 1 2009/10/19 8:27:43
HDDが使用できません 2 2009/07/23 20:57:22
HDDが認識できません。 1 2009/04/19 19:18:51
左からしか音声がでない。なぜ? 4 2008/08/15 12:43:46
地デジチューナー 2 2007/10/26 13:08:14
音声出力について 1 2007/09/24 10:46:33
次期モデル 2 2007/10/01 21:09:14
外部入力端子 2 2007/09/23 8:17:48
こんな条件で使えますか? 10 2007/09/09 9:04:16

「パイオニア > AVIC-HRV22」のクチコミを見る(全 191件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRV22
パイオニア

AVIC-HRV22

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月下旬

AVIC-HRV22をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング