


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
皆様はじめまいて。
この度、AVIC-HRZ009Gをつけたものです。
概ね気に入ってるのですが、移動中ちょくちょくTV受信が途切れます。
(運転中はラジオ代わりに聞いてますので、無音になっている状態です)
冒頭のこんなものというのはつい先月までちょくちょく借りていた弟の
トヨタ車についていた純正ナビの地デジ受信と比べてです。
(あくまで、印象ですが。そのナビではほとんど途切れはなかったので)
メインの使用エリアは神奈川県横浜市内の中心部です。
幹線道路上でもけっこう途切れてしまいます。
そもそもナビのTVはこんなものなのかもしれませんし、
操作・設定が間違ってるのかもしれません。どなたかご教示願います。
書込番号:7668007
0点

4チューナ×4アンテナの機種でも、高速移動中にとぎれなく受信するのは結構厳しいと思います。
当方イクリプスのAVN687HDですが、都心部は良いですが、山間部の国道や都心部でも高速走行すると結構ワンセグに切り替わりますね。
従来の2チューナー×2アンテナだともっと厳しいかも・・・
http://allabout.co.jp/gs/caraudio/closeup/CU20070320A/index3.htm
書込番号:7668307
0点

以前FMの受信感度について、カキコしました・・・
地デジに関してはとても満足しています(^^♪
取り付けは自分でやりました
説明書にはフロント4アンテナとありましたが、目障りになるので
目立つアンテナをリヤに貼りました
(フロント2本リヤ2本)
感度はほぼ地デジフル受信です
(行楽に山並みを走ってもOKでした)
他の地デジとは比べた事が無いですが、
こんど友達の地デジと比べてみようと思います
書込番号:7670464
1点

is430さん、sunoanさんご指摘有難うございます。
途切れるのはしょうがないところみたいですね。
映像が途切れた時にブラックアウトして「受信ができません」
となるのは、地デジでもワンセグでも受信出来ていないということでしょうか?
というと、地デジが途切れて、ワンセグになり、ワンセグが途切れてるとなっている
訳ですね。
そう考えると地デジは「受信できません」との画面表示よりもだいぶ前の段階で
途切れているということなのですね。
画面を見ていても地デジからワンセグに切り替わっているのがよく分からなかった
のですが、画面上で地デジ、ワンセグを判別することは可能なのでしょうか?
(is430さんの添付サイトみると判別出来ているようなので聞いてみました)
書込番号:7672586
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/02/12 12:39:59 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/30 23:53:16 |
![]() ![]() |
12 | 2015/03/15 8:36:13 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/04 23:01:47 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/31 13:49:58 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/10 22:09:08 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/31 12:58:03 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/17 2:08:55 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/15 10:59:11 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/27 1:27:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
