


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
この一ヶ月どのナビにしようかと悩んだ結果、今日楽ナビHRZ009Gを購入しようとオートバックスへ出掛けました、するとサイバーナビがもうすぐモデルチェンジと言う事で22万円で売っているではないですか!!!楽ナビは19万円でした。店員には「サイバーがお得ですよ!」とかなり勧められました。私はナビを使ったことが無く、全くの素人なので、楽ナビHRZ009GとサイバーナビZH099Gの差はVGAぐらいの差しか分かりません。ナビを使った事が無いので、操作も簡単そうな楽ナビを購入しようと考えたのですが、ナビゲーションの機能やミュージックサーバーの音質などが楽ナビよりサイバーナビの方が優れているのであればサイバーナビを購入しようかなとも思います。楽ナビとサイバーナビではナビや音質などかなりの違いがあるのでしょうか?どちらかを購入しようと思っています。この素人に良きアドバイスお願い致します。
書込番号:7731871
0点

その値段差なら自分はサイバーナビにしますね。
パソコンでいろいろして持っていけたりしますし。
今はクラリオンのVGAのナビ使ってますが、やはり綺麗ですよ。
使った事無いと言うことで余り感じないかもしれませんが・・・
サイバーナビをお勧めします。
書込番号:7731977
0点

私的にはサイバーナビをお奨めするのですが・・・
ナビを取るか映像関連を取るか音響で取るかで決まると思います。
簡単な比較ですが
<サイバーナビZH099Gの良い点> ->楽ナビでは出来ない事
・VGAモニタ(800×480)で綺麗。(楽ナビはWQVGA 400×240)
・CFカードを使ってPCとデータのやり取りが行える。(楽曲転送も出来る)
・本格的に近い音響空間を作る。(楽ナビでも出来ますが・・・)
<楽ナビHRZ009Gの良い点> ->サイバーナビでは出来ない事
・DVD-VRモードでの再生が出来る。(自宅で録画した地デジ番組の再生)
・地図データの更新がDVD-ROMで行える。(ZH099GはHDD送付)
・操作が簡単で子供でも出来る。(反面...格好良さではサイバーナビに負ける)
と言った所です。
・地図データの更新を毎年する。
・家で録画した地デジ番組を見る。(子供が居れば結構重宝します!)
・子供や奥さん(彼女)にも操作して欲しい。
と言う事であれば楽ナビを・・・
・iPodを所有していない為、PC上の音楽をナビに転送したい。
・綺麗な画面を見たい。(TVよりもナビ画面の方が効果的)
・自分なりの音響空間を作りたい。
と言うのであればサイバーナビを・・・
と言う感じでしょうか???
私の独断と偏見ですが、ナビ自体SはmartLoopの機能がサイバーナビ一歩リード
と言う所で大差は無いと思っています。
SmartLoopを使わなければ差は無いと考えています。
音響に関しては人によって趣向が違う為、どちらが良いとかは一概には言えま
せん。
ただ、実際に本格的な音響空間を作る為には、スピーカー等々のその他環境にも
左右されます。もちろん車種による違いも出て来ます。
ですので、カーナビで求める音質はある程度良い音で良いかと私自身は考えてい
ます。
純正カーオーディオよりも良い音が鳴れば良いと考えるなら楽ナビでも充分良い
音が出ます。
私は昔からNakamichiを愛用しておりますが、楽ナビの音に不満はありません。
純正のスピーカに接続するのであれば楽ナビで充分だと思います。
その反面、スピーカ等にも拘りを持って音を作るのであればサイバーナビの方が
良いかもしれません。
こんな感じで返答になっているのでしょうか...
パーフェクトワールドさんのご参考になれれば幸いです。
長文大変失礼致しました。
書込番号:7733041
2点

とよさん。TetsuType2さん。良きアドバイスありがとうございます。先ほどオートバックスへ行って楽ナビHRZ009GとサイバーナビZH099Gをもう一度見てきました。楽ナビは音質等を確かめる事ができましたが、サイバーナビは、取り外してあったのでVGA画面、音質等を確かめる事ができませんでした。ミュージックサーバーの音質は、私的には充分満足できるものでした。スピーカが重要だと感じ、思わずアルパインのスピーカー(DLS-178X)を買ってしまいました!!!サイバーナビの音質がより良いのであればワクワクしますね。サイバーナビの音質も明日違うオートバックスへ行って確かめてきます。 1つ質問があるのですが、私は、SONY派でPCには、ソニックステージにATRAC&AACで曲を取り込んでいるのですが、サイバーナビにはソニックステージからCFカードを使って、ATRAC&AACの曲を転送する事ができるのでしょうか?やはりMP3しか無理なのでしょうか?もはや楽ナビでなくサイバーナビの質問になっていますが、すいません。
書込番号:7734678
0点

パーフェクトワールドさん
視聴する事が一番良い方法ですね。「百聞は一見に如かず」です。
御自身で判断するのが一番良いと思いますよ!(^o^)丿
ただ...難しいかもしれませんが、視聴時にはなるべく同一スピーカで行って下さい。
スピーカの違いによって趣向が全然違う事が多々あります。
私自身もスピーカの違いで泣かされた過去が...(>_<)
と言っても所詮はカーナビです。そこまで拘る必要は無いのかも知れませんね!(^o^)丿
さて御質問のCFカードでの楽曲転送ですが、WMAかMP3のみしか転送出来ません。
この為、PCに入っている楽曲をWMAかMP3に変換する必要があるのではないでしょうか。
それでは明日の視聴結果の御報告を楽しみにしています。
書込番号:7735649
0点

先ほど遠方のオートバックスへ行って参りました。楽ナビHRZ009GとサイバーナビZH099Gの音質の違いを確かめてきました。同一スピーカに楽ナビ、サイバーナビがセットされており音質の聞き比べには最高の条件でした。結果を申しますと私の耳にはサイバーナビの方が若干音質が良かったです。楽ナビは、EQやVSCなど難なく操作でき自分なりに音を作り上げる事ができましたが、サイバーナビは私には音を作り上げるのが難しく、操作が大変でした(笑)。普段車では、カーステのEQやDSPを使って音楽を聴いている私には、楽ナビの音質でも充分なのが正直な所です。これまで音質にそんなに拘っていなかったので、サイバーナビをどう操ったらいいのか分かりませんでした(笑)。VGAのモニタは良かったです。しかし5.1chを生かしてセンタースピーカーやサブウーファーを設置する事は考えていないので、楽ナビで良いかなというのが今の感想です。価格があまり変わらないのでもう少しだけ考えてみたいと思います。カタログをもらってきたので隅から隅まで読んで勉強します(笑)。Tetsu Type2さんありがとう。
書込番号:7739296
0点

パーフェクトワールドさん御疲れ様でした。
自分の目で確かめた事を元に充分に吟味して下さいね。
音が両者共に問題無いのであれば、後は映像関係での比較でしょうか?
映像関連の機能面は後から発売されている楽ナビの方が上です。
但し全体の機器スペックはサイバーナビの方が上です。
ナビ導入後はミュージック系よりもビジュアル系に走る方も多くいらっしゃいますので
後々後悔しないようにして下さい。
地デジを録画したDVD(DVD-VRモード)を再生する必要があるかどうかもポイントです。
DVD-VR 対 VGA画面... 機器スペック 対 操作容易性...
この構図かもしれませんね!(^o^)丿
悩むのも購入時の楽しみです。思う存分比較して下さいね!
書込番号:7742124
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/02/12 12:39:59 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/30 23:53:16 |
![]() ![]() |
12 | 2015/03/15 8:36:13 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/04 23:01:47 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/31 13:49:58 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/10 22:09:08 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/31 12:58:03 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/17 2:08:55 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/15 10:59:11 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/27 1:27:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
