


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
ND-BC100がほとんどのショップで在庫ぎれです。なぜこんなに品薄なのでしょうか?
ヤフオクでは人でなしがボッタクリ価格で販売する始末。パイオニアは製品本体と同じ数生産すればいいのに。
書込番号:8091331
1点

こんにちは。
ぼったくり価格で販売する人が買い占めたのではないですか?
いくら作ってもそういう所が最初に買占め続けたら同じだと思います。
書込番号:8091384
1点

段ボール買いしてった奴がいたって噂はそれだったのか。
書込番号:8091569
1点

業者じゃないと大量買いできないでしょうね。
(たぶんですが)
転売目的だと流石にメーカーからは直接取れないでしょう。
書込番号:8091983
1点

今回、ナビと同時購入しました。
掲示板で品薄と認識しており、納品が遅れるのは覚悟してましたが、無事購入出来ました。
電装屋さんで購入しました。
書込番号:8092220
1点

盗難品と一緒ですね。買わなければ自然淘汰されます。
買う人間もボッタクリに加担していることに気付いて欲しいです。
これからこんなことばかりじゃ、疲れちゃいます。
書込番号:8092704
0点

近くのオートバックスやタイヤ館で普通に売ってますが・・・
こちらの地域では、ND−BC100に関しては現時点では品薄とは思えない状況ですよ。
参考までに・・・
書込番号:8092765
0点

品薄で買えないのは、メーカーの予想を超えて売れているからです。
メーカーは、僕ら素人が思うほど単純に作っているわけではないでしょう。コストや利益、過去の売れ行きを総合判断して生産するわけです。カメラは、どうでしょうね。自社生産じゃないような気がします。
ヤフオクのボッタくりですが、どこにありますか?見る限りでは、ABなどの価格と変わりないような。定価以上で出ていますか?
自分の思うままにならないからと言って、変な思い込みは良くないと思いますが。
ちなみに、僕も6月に発注したBC100とFC100納期連絡待ちです。
書込番号:8092908
0点

昨日注文して本日出荷してくれるらしいので一安心です。
これでディーラーにまとめて取り付けてもらえます。
まあ先にネットショップの店に電話して最後の一個を確保してもらう暴挙にでましたが(笑)
書込番号:8093362
0点

こんにちは。
>品薄で買えないのは、メーカーの予想を超えて売れているからです。
それはそうだと思います。しかしなぜ予想を超えているのかというのが...ですね。
>メーカーは、僕ら素人が思うほど単純に作っているわけではないでしょう。コストや利益、過去の売れ行きを総合判断して生産するわけです。カメラは、どうでしょうね。自社生産じゃないような気がします。
だからこそ皆が不思議に思って書いているでしょう。
当然ながら自社生産ではないでしょうが受注が多くて生産が間に合わないという事でしたら
発注もとにも責任の一端はあると思うし見積もりが甘かったのでしょうね。
私のコメントがぼったくりが買っているように思われているなら追記しておきますが
私は、ぼったくりかどうかには関係なくそういう店がそういう目的の為に買い占めて
いるのでしたら多く見積もって生産しても品薄は同じではないかという点を書いたのです。
ただいくらそういう事をしようとしてもすべてを買占めできる訳ではありませんから
在庫で持っている店はあると思います。ただそういうところも自分の所の製品の為に
持っているとすればすべてを放出してくれないと思うし、定価(正確には定価ではありませんが)で販売されるかも知れません。定価で販売されたとしてそれがぼったくりというのは
気持ち的な物で正確ではないかも知れませんが、そう使っても理解してあげてはと
思います。
どちらにしろ個人的に努力して見つけ出すか、苦情を言って圧力をかけるかになると
思いますが、そういう事が起こらないのが望ましいですね。
書込番号:8093427
0点

これはあくまで私の見解ですが
ネットショップの平均価格が17500円ぐらいです。
定価は22000円位です。定価価格なんて花火と同じであてにならない価格であり
21000円で販売してる店舗またはオークションは明らかに便乗値上げしています。(おまけにヤフオクなんて消費税に+手数料をとるしまつ、当然発送に関しても指定できない。)
ぼったくりでは??
書込番号:8093460
0点

需要と供給。メーカーは慈善事業を行っている訳ではありませんw
増産体制をとるにしても、生産体制を変えるにはラインの変更等一時的にコストがUPするのです。増産してもいずれは行き渡って売れなくなります。消耗品と違い、永遠に売れ続けるわけではないですから。
幾らメーカーの自信作でも、以前の機種の売れ行きを考えた場合、思い切った生産計画はこけたら自滅になりますからそうそうできません。
業者の買占めですが、今時できると思いますか?(笑)
販売実績、取引実績のないところが、大手や実績のあるところをさしおいて買占めできる時代ではありません(笑)
買えないからといって、すぐにメーカーを批判するのはどうかと思います。
批判している人は、もしも運良く自分だけ買えても、メーカー批判しますか?自分が買えないから騒いでいるだけでは?(苦笑
書込番号:8094892
0点

>需要と供給。メーカーは慈善事業を行っている訳ではありませんw
だから需要と供給のバランスを欠いた原因は何かと言っているんじゃありませんか?
言葉が理解できない人に何を言っても同じですね。
相手にしません。
>増産体制をとるにしても、生産体制を変えるにはラインの変更等一時的にコストがUPするのです。増産してもいずれは行き渡って売れなくなります。消耗品と違い、永遠に売れ続けるわけではないですから。
関係ない話は意味をなしません。
自社製造でもないのに製造会社のラインの変更などのコストを考える必要などありません。
そういう為に発注数での単価があるのです。よく知っているように見えて発注等を
したことの無い方の無知な意見ですね。
>幾らメーカーの自信作でも、以前の機種の売れ行きを考えた場合、思い切った生産計画はこけたら自滅になりますからそうそうできません。
また想像で書いている。普通は何度かに分けて実際の売れ行きに合わせて追加発注を
かけるのが普通です。一度の思い切った生産計画などたてませんよ。
>業者の買占めですが、今時できると思いますか?(笑)
業者が品薄なのを見越して多く発注する事は可能ですよ。
ただそれをすべてその業者に販売するのはありえませんが、そういう風に品薄
状態になったらどこも見越し発注をかけますからこういう状況を起こりえるのです。
買占めかどうかなんて問題にはしていませんが、そういう買占め目的にうごく
業者がいれば少なからず影響がでる場合もあります。買占め業者が1社だとも言って
ませんし、前述の見越し発注も買占めというような事にもなりそういう意味での
買占めと言われている方がいるのだと思いますよ。
>販売実績、取引実績のないところが、大手や実績のあるところをさしおいて買占めできる時代ではありません(笑)
これも想像で言っているようですが、販売数量がある程度あった時には大量発注に応じる場合があります。その後は、こういう状態が続きますが、その場合の品薄なのは品薄感がそれに輪をかけて色んな業者が追加発注をかけるからです。(常識ですね)
収束するには時間を待てばよいだけですが、待てないというこのような商品の場合は
混乱がしばらく続くだけです。当たり前の事を馬鹿みたいに書く事でもないのですが。
>買えないからといって、すぐにメーカーを批判するのはどうかと思います。
批判なんかしてないと思いますよ。
あなただけです。そういう風に思っているのは。
>批判している人は、もしも運良く自分だけ買えても、メーカー批判しますか?自分が買えないから騒いでいるだけでは?(苦笑
ひねくれた考えですね。
付き合いきれませんのでこれにて失礼。
書込番号:8098105
0点

こんにちは。 AVIC-VH9000を使用しています。
ND-BC100の購入予定は有りません
需要と供給のバランスに疑問が有る・・・
私のように本体の購入をしてもオプション品は購入しない者もいます
初期生産計画の立て方として過去の実績+今回の期待値量を営業(経営管理)部門が
販売計画として社内・社外へ生産指示しているはずですね
価格COMさんのクチコミで本体が手に入らないとの情報は無いように思います
しかし オプション品の入手が困難なのは事実のようです
これはメーカーが本体1に対しオプション購入を何割と予想して生産していたか
と 受注先へ本体とオプション品の出荷割合を設定しているかにも
問題が有ると思います
このND-BC100がZH900とVH9000以外に使用出来なければ
わずかな量でも十分流通していいはずです
このメーカーは自社品の流通管理が苦手なのでしょう
今の品薄感の有る中で早急に増産・出荷体制を取るか
当初の計画通りの生産数を維持し常に不足状態で様子を見るのかは
メーカー側の仕事ですね
そのメーカーを動かす為にもユーザーからの
直接の声は伝えるべきだと思います
書込番号:8098399
0点

>このND-BC100がZH900とVH9000以外に使用出来なければ
失礼しました
ZH900では無くZH9000でした
ZH9000ユーザーの皆さんごめんなさい
書込番号:8098532
0点

専用品であることと、わずかな量でも十分流通することは別問題な気がしますが?
専用品であれ、供給以上に需要があれば品不足になるのは当然です。
モノの偏在が著しいということであれば流通管理が下手と言えるでしょうが
現状を見る限り、流通ではなく生産管理の問題だと思います。
書込番号:8099498
0点

ノーチルさん こんにちは
どうも私の考えが浅かった様ですね
パイオニアのHP上に記載されているサポート・お知らせページに
AVIC-VH/ZH9000のオプション品の出荷遅れに関する記事が見当たらなかったので
私的に『メーカー側はオプション品の出荷数に問題は無いと判断している』
と思っていました
AVIC-T10関連オプション品発売延期の記載同様に
AVIC-VH9000・ZH9000オプション品の出荷遅れの情報も有ってもいいかと
思います
今回の品薄状態は販売計画と生産管理の問題だと思いたいですね
書込番号:8100087
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/07/30 18:17:44 |
![]() ![]() |
8 | 2023/02/26 10:02:20 |
![]() ![]() |
7 | 2021/01/15 10:03:03 |
![]() ![]() |
7 | 2019/04/07 20:21:10 |
![]() ![]() |
0 | 2017/05/07 20:21:38 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/10 22:06:14 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/23 12:03:14 |
![]() ![]() |
4 | 2015/07/17 21:50:06 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/10 0:44:21 |
![]() ![]() |
3 | 2013/11/04 14:20:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
