カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
ナビを他の車に乗せ変える為、外したのですが、その際、アンテナの本体の黒い部分の両面テープは粘着力が落ちてしまったので新しい物と張り替えて、アンテナの透明な部分の粘着剤は全て今まで使用していた車のガラスにくっつきアンテナの方は綺麗に残らず取れましので、あたらしく糊を塗ってつけようと思っています、取り外しの際にアンテナの線を切ってしまったりもありません、ネットで検索するとフィルムアンテナは再利用できませんと出てくるのですが、なぜ出来ないのでしょうか?電波的にものすごく感度が落ちるということでしょうか?
書込番号:12550571
6点
通常フィルムアンテナは再使用すると
汚くなるので
再使用はしません
粘着力も無くなってて
糊を塗っても剥がれてしまいます
CXC9744のフィルムアンテナ補修用を2セット
5000円位です
コード側の端子部分の両面テープを張り替えて使用はOKですが
CZN6538の端子ベースの補修用1こ600円位です
・・・もあります
フィルムアンテナは再使用せず交換お勧めします
書込番号:12550624
6点
フィルムアンテナは、一度剥がすと接点が甘くなり、たとえ糊で貼れたとしてもテレビの映りは悪くなりますので、少し高くついても補修用を購入した方が後悔はしません。
私も嫁さんのモコの修理をした時、フロントガラスを外す作業で一旦アンテナを脱着して再利用しましたが、地デジの映りが悪くなり、ディーラーで補修用のアンテナを取って貰いました。
書込番号:12550708
7点
皆さんありがとございます、本体の黒い部分は純正よりも強い新しい両面テープに張り替えてガラスと天井との間にしっかりと固定できました、エレメントの断線もありません、またセロハンのアンテナの部分は透明接着剤を薄く塗り元通り色もつかずにつける事が出来ました、綺麗に取り外しが出来たせいもあって、見た感じは新品を付けたのと変わりありません。まだナビ本体には接続してテストしていないのですが、一度剥がすと接点が甘くなりというのが気になりますが、接点とはガラスとの接触面の事でしょうか?それともアースの接点のことでしょうか?
一度貼った両面や接着剤は再利用すると強度が落ちたり、取り外し時に、引っ張った時に断線させてしまったり取付時にアースがしっかり取れなくて感度が下がったりしてしまうので再利用できませんと言うことですね、それをクリアできるなら問題なさそうですね。いずれにせよ、再利用により感度が落ちてしまったら困るので本体取り付けてみて感度が下がっていたら交換品取り寄せるしかなさそうですね。
書込番号:12551635
4点
先日、ナビの乗せ変えしました。
感度悪くなるか心配でしたが、問題なく映りました。
上手く取り外しできれば、使いまわしは可能のようです。
書込番号:12591650
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2021/01/19 18:20:07 | |
| 0 | 2017/09/30 21:47:27 | |
| 8 | 2017/06/06 20:47:52 | |
| 5 | 2017/07/18 20:12:26 | |
| 3 | 2015/06/28 21:38:42 | |
| 4 | 2015/06/08 1:52:08 | |
| 3 | 2015/05/20 12:11:48 | |
| 3 | 2015/06/17 21:27:29 | |
| 2 | 2015/01/29 19:05:49 | |
| 1 | 2013/07/02 21:14:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






