




NV-XYZ77をお使いの方にFM VICSに関して質問させてください。
発売直後にこの商品をオートバックスにて購入し取り付けをしてもらいまし
た。
使用しているとFM VICSの受信感度の悪さが気になります。
周波数をオートにしているのですが走り始めてから30分以上たってもVICS
の図形情報が表示されないことが結構あります。
この商品の前は6年位前に購入したSONYのCDナビを使用していたのですが走
り始めて10分もすれば図形情報が表示されていました。(車のアンテナか
らひろうタイプ)
皆さんの受信感度もこんな感じでしょうか?
書込番号:2947593
0点


2004/06/21 23:19(1年以上前)
激しく同意!昨日、自分で取り付けました。
私も同じ症状です。というか私の場合、全くFM VICSは表示されません。(アンテナが圏外)。
念のためにアンテナ線が5本(1本はVICS用)あるのですべて外し、VICSのアンテナジャックをTV用のジャックに差し込むとTVは映るので、配線の問題はないです。場合によってはクルマのFMアンテナを分配して使用しないといけないかな・・。
もう一台のクルマに搭載している他メーカーナビは表示するのでフィルムアンテナもしくは、アンプの出力が弱いのかな・・。1時間ぐらいクルマにのってウロチョロしたけど駄目でした。
書込番号:2947772
0点



2004/06/21 23:34(1年以上前)
同様の方がいたのですね。
あまりにも今までのとの差があるのでオートバックスの取り付けミスかなぁ
と思っていました。
AV機能重視で購入したのでナビ機能がいまいちでも仕方ないと思っていた
のですがVICSの入りが悪いのはかなり厳しいです。
週末にでも感度を良くする手段はないかお店に相談に行こうと思います。
書込番号:2947873
0点


2004/06/22 08:01(1年以上前)
あまり参考にならないかもしれませんが、私の場合起動時に以下のような症状があり、その都度リセットボタンを押して復旧させています。
・自車位置が動かない。(自車マークの赤い矢印がグレーになったままになる)
この症状が出たときに接続状態の画面を見ると、GPS受信は行っているのに、ビーコン未接続/自立航法未使用に必ずなっています。
もちろんVICSのアンテナも車速パルスも繋いでいますし、この状態で走らせるとパルスがちゃんとカウントアップします。
この症状が出た場合は必ずリセットボタンを押して再起動することで復旧しますので、これをSONYに問い合わせたところ、アンテナ/ケーブルの接続状態を確認してくれと言われました。
リセットで復旧するのに配線は関係ないだろうと噛み付いたところ、今週末あたりにエンジニアが現物調査しに来ることになりました。
試行錯誤の末、エンジンをかけてからナビの電源をONし、エンジンを切る前にナビの電源をOFFすることでうまくいっています。(これでうまくいく理由もよくわかりません。パソコン同様シャットダウン手順があったりして・・・)
あまり参考にはならないかもしれませんが、こんなのも試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:2948854
0点


2004/06/22 09:45(1年以上前)
パソコン歴が長くエンジン停止でXYZ電源OFFに抵抗があるため私も、
エンジンスタート→ナビ電源ON
ナビ電源OFF→エンジン停止
という手順でやっていました。
FM VICS のアンテナが3本立ったと思っても少し走ったら一本も立たなくな
るという状況なのでホントにアンテナの感度が悪いだけなのかと疑問もある
のですが...
書込番号:2949029
0点


2004/06/23 06:39(1年以上前)
始めまして!ナビの初心者です。現在パナ、カロ(共に900のオンダッシュ)とXYZ77を候補に上げて迷っています。XYZはみなさん同様の問題が発生されているようですが、surfrider84 さん のようにメーカーから調査員が来ると言う事はリコールみたいな事はおきるのでしょうか?またVICSはつけるのとつけないのではやっぱりおきな違いがあるんでしょうか??
書込番号:2952497
0点


2004/06/27 01:52(1年以上前)
私もアンテナの感度の悪さに参っています。
以前のM社のCD-ROMナビVICS付きを使用していましたが、アンテナをつけなくても都市部ではVICSを受信できていました。
NV-XYZ77の製品の悪さにビックリしています。
ちゃんとテストして出荷されているとは思えないほどです・・・。
書込番号:2966140
0点


2004/06/28 15:38(1年以上前)
受信できない方のエリアはどちらなんでしょうか?
私は都内東京ドームそばにすんでおりますが、FM-VICSの受信状態は良好です。
自車には純正ナビがついているので、そちらのFM-VICS受信状況と比較しても
そんなにひどいとは思いません。(多少の差はありますけど・・・)
取りつけはショップでやってもらいましたが、そこでは私の車は初めて扱ったと言っていました。それでもまったく問題なく使えています。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:2971307
0点


2004/06/28 20:55(1年以上前)
試したエリアは、横浜市中区、西区、神奈川区、鶴見区、川崎市川崎区、東京都大田区です。FMが入りにくいほどの田舎じゃないような気がしますが・・・・?
書込番号:2972205
0点



2004/06/28 21:53(1年以上前)
私は東京都の多摩市、八王子市、府中市あたりをうろうろしています。
場所によっては3本立っていたので電波の強弱があるのだと思います。
先週末、取り付けをしてもらったオートバックスで見てもらったところ配線
は問題無いがフィルムアンテナのため感度が弱いようだと言われました。
対処として車のアンテナから分配しXYZに接続するというようにしてもら
ったところかなり感度がよくなりました。(ほぼ5分おきにVICS情報更新)
ただ、VICS図形情報が表示されるまでが以前のナビと比べて遅いような気が
します。様子を見て支障があるようならSONYに問い合わせてもらえるとのこ
となのでしばらく様子を見ようと思ってます。
書込番号:2972482
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NV-XYZ77」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/09/02 1:40:28 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/19 19:08:44 |
![]() ![]() |
4 | 2022/10/19 22:11:23 |
![]() ![]() |
2 | 2017/03/11 22:42:43 |
![]() ![]() |
0 | 2016/03/06 8:02:14 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/23 21:23:53 |
![]() ![]() |
6 | 2014/02/04 17:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/28 19:32:28 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/13 22:43:29 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/11 0:14:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
