


先日、スバルR2Rに自分で取り付けましたが
慣れないもので、最初はディーラーでコピーしてもらった
作業図を見ても一向に場所が判らず一苦労しました。
ところで過去ログを読ませて頂くと、設置の仕方によっては
ナビの精度に大きな問題が出ると云う様な話でしたので
車速もバックも取らず、ついでに拡張ステーションも固定せずに
GPSアンテナだけをダッシュボード中央部に設置した時点で
お遊びで精度を試してみましたが、裏道をゆっくり走る程度では
車速が無くてもGPSだけでもかなり高い精度があると感じました。
でも流石に拡張ステーションを固定してないと交差点を曲がった
途端に50mは離れた違う道を走っていましたが・・。
さて苦労した設置作業も終わってみると
今更ながらに肝心の本番でのナビの精度が心配になって来ましたが
(何せ、今まで簡単なカーステの取り付けぐらいしか経験なし!なので)
結論から先に言うと自車位置の精度に関しては驚くほど精度が高く
今のところ高速道路と側道も間違えず、またカーブでも見事なぐらいの
精度でトレースしてくれるので非常に驚いています。
但し、肝心の道案内の方ではリルートしても最初に引いたルートに頑なに
戻そうとするところなどには大いに苦笑せざるを得ませんが・・。
と言うことで、購入して取り付ける迄は精度に関して大した期待もしいなかったのですが
私の様な素人が取り付けたにしては拍子抜けするほど精度が高く、非常に満足しています。
何度も言うようですが、リルートに関しては「貴様はその道しか知らんのか!?」ってな感じですが。
書込番号:4134202
0点

↑スミマセン
上の文の最初、場所が判らなかったのは車速の取り出し位置です。
因みに場所ですが、助手席の足下に在るコンピューターのカプラーの所から取ります。
作業は助手席側のグローブボックスを全て外して、ついでにヒューズボックスのネジも
外さないと作業が出来ませんでした。車速センサーのコードは手前から2個目のカプラーの
緑のコードですが(Rのi-CVTは35ピンのカプラー、iとMTは22ピンのカプラーらしいですが
詳しくはディーラー等でご確認下さい)
尚、バックの方は前記のヒューズボックスの所から簡単に取れます。
書込番号:4135092
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NV-XYZ88」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/12/27 18:45:35 |
![]() ![]() |
3 | 2006/01/29 15:34:26 |
![]() ![]() |
4 | 2005/09/19 15:03:02 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/17 16:39:19 |
![]() ![]() |
3 | 2005/07/01 21:59:25 |
![]() ![]() |
1 | 2005/06/30 6:33:57 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/13 18:10:30 |
![]() ![]() |
3 | 2005/06/23 19:41:15 |
![]() ![]() |
3 | 2005/06/27 22:07:21 |
![]() ![]() |
2 | 2005/05/12 9:31:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





