


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
安価にVICSが利用できるナビを探していたところ目に留まりまして、昨年末に購入いたしました。初めてのナビですが、今のところ概ね満足しております。
操作感ですが、マニュアルなしでも感覚で触ってもほぼ問題なかったのが好印象です。一通り操作した後にマニュアルを読むと、逆に拍子抜けするかもしれません。
他の方の書き込みにもありますようにルート選択で主要幹線道路を選ぶ傾向があり、未知の抜け道探しには向かないようですが、抜け道は経験則で培ったものを利用しますので、個人的には困っていません。
細い道が走行中表示されない点については賛否両論があるようですが、細い道に入れば表示されますし、未知の地域で細い道を走るという冒険をしない私の場合は目をつぶることができました。
ただ、不満な点もあります。交差点での車線表示です。私は大阪在住ですが、あるはずの右折レーンが表示されない場面がありました。大阪の主要幹線道路である中央環状線ですら数ヶ所該当する交差点があったのはいただけません。ソニーのQ&Aには「フィードバックいただければ」とありましたが、フィードバック窓口が明記されていませんでした。
書込番号:7196274
3点

パソコンとの連携についてですが、私はPower PC Macユーザ故にMac OS 9 & Virtual PC 6(Windows 2000 Pro SP4)という環境で実施しています。Mac OS Xでもできるかもしれませんが、Virtual PCのUSB乗っ取りはMac OS Xですとカーネルの壁が厚いせいか不安定なことがあるため、NV-U2では試していません。(買ったばかりなので、あまりリスキーなことはしたくないため。)
Intel MacであればBoot CampでWindowsを使えば、多分大丈夫ではと思います。
とりあえず、ネットで拾ったオービス情報を登録しましたが、きちんとマークが反映されました。元々持っている安物のレーダー探知器(GPS機能無、警察無線警告有)との併用で重宝しております。捕まるような速度で走ることはあまりないのですが、未知の地域ですとルートに気を取られて一般道での法定速度確認が等閑になるときがあるので、あくまで保険という意味ですが。
書込番号:7197506
0点

LeopardのVirtual PCではNV-U2を認識できませんでしたが、Tiger上なら大丈夫でした。わたしもオービスの情報を流し込みました。
書込番号:7208421
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > nav-u NV-U2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2012/02/12 15:09:48 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/09 23:29:07 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/17 12:43:48 |
![]() ![]() |
0 | 2010/07/04 1:55:43 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/10 14:42:09 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/08 20:32:02 |
![]() ![]() |
7 | 2010/04/26 22:34:56 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/05 12:44:09 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/10 22:47:54 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/11 22:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
