


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
「SONY nav-u NV-U2」「エディア PONTUS EN-4500」「三洋電機 Mini GORILLA NV-SB260DT」で迷っています。
地点登録の方法ですが、表示画面から任意のポイントを登録できるのでしょうか?それとも、検索住所からの登録のみでしょうか?どの製品が一番登録方法が簡単でしょう?
それと、それぞれのポイントに簡単なメモ等は登録できるでしょうか?
情報お持ちの方、よろしくお願いします。
ちなみに、他の2製品にも、同様の質問をしていますが、ご了承ください。
書込番号:7280411
0点

その前に来月2月12日にパナソニックから「CN-MP50D」という5インチワンセグ付きポータブルナビが発売されるみたいですよ!お急ぎでなければ詳細が判るまで待てばいかがでしょう?ちなみに私もミニゴリラとnav-uで悩んでましたが待つことにしました。
書込番号:7281279
0点

私も現在ナブユーとゴリラ(SB260DT)で迷っています。目的地までどういったルートで行くか、何処に立ち寄るか、何処から何処までを有料道路を使うかなど細かな設定はナビには必要かと思います。ましてやポータブルナビは手軽に取り外し取り付けが出来る分、旅先の旅館で明日の行動を寝転がって予めナビに入力、確認するような使い方が理想だと思います。
この辺の使い勝手を今これらのナビを実際にお使いの方にお聞きしたいと私からもどうかお願い致します。
書込番号:7282429
0点

こんにちは
確かに予約販売されてますね。GPSの受信性能見るとSiRF StarVがチップに採用されてるみたい?だから期待大かな。
価格からするとこのモデルよりワンクラス上?かも知れないが高いのは最初だけかな。
書込番号:7282438
0点

VICS設定が有るか無いかで、NV-U2との比較は簡単に出来ますね。
書込番号:7282540
0点

CN-MP50Dの情報集めて見るとOSはウインドウズのようだからいろいろいじれそうなのは良いけれど、既にアメリカモデルでは走行中にスケール変更できないなどのネガティブな情報が入ってきて使い勝手についてはどうかな?と言った感じです。(またポータブル機はこのパターンか?ちなみに同社の上位機種は当たり前のように出来ます。)
VICSは日本仕様は設定されていないが、アメリカではオプション設定されてるようなのでしばらくして販売されるかも。しかし、NV-U2のようにオプションで光/電波ビーコンが有っても信号を発信する施設が家の近くに無いとかだと旅行に出て幹線道路を通ったり、高速道路を走ったりした時とかにしか利用することが無いという事にもなるので、それは自分の家の近所の道路事情を見てお財布と相談してからでも良いかも知れません。
またもやCN-MP50Dも2GBモデルで、これも自主規制なのかあ?
書込番号:7283514
0点

与太5さん
CN-MP50Dはアダプター別売りなんですよね。
これってどうなんでしょうね?
書込番号:7283822
0点

>自信家さん
なぜかCN-MP50Dも今更登場する機種にしてはあんまり特徴ないよね。ACアダフター別売5250円では本体の価格(7万円前後で予約販売してる)から考えても割高かな・・。
そういえば、スレ主さんをしっかり忘れてたけど上記の三機種はそれぞれ特徴あって
NV−U2は、自律航法とVICS(オプション)が優れているが、ナビさせてる状況でないとき細街路なら袋小路の道でも入るまでそれが分からないのが欠点。(笑)出たり消えたりする地図表示がウザイ。
EN−4500はGPSとワンセグの受信性能が優れるが、細街路の地図表示が少し半端かも。トータルバランスはいいでしょう。地図自体は見易いし車線案内も分かり易い。オービス警告が健在な機種!
ミニゴリは、地図が詳細まで表示できて地図として使えるナビとして大変な優等生ですが、GPSが少し弱い。GPSにSiRF StarVが搭載されれば最強かな。
・・と言うのがあくまでも自分の知りえた情報からの感想。ご自分の好みのを選んでください。まだ他にも色々あるしね。
書込番号:7284525
1点

皆さん、たくさんの情報ありがとうございます。
パナソニックの「CN-MP50D」も気になりますが・・・
さて、再度ですが・・地点登録の方法ですが、表示画面から任意のポイントを登録できるのでしょうか?それとも、検索住所からの登録のみでしょうか?どの製品が一番登録方法が簡単でしょう?
それと、それぞれのポイントに簡単なメモ等は登録できるでしょうか?
情報お持ちの方、引き続きよろしくお願いします。
書込番号:7284991
0点

私はミニゴリラ「SB250DT」持っていますのでそれ地点登録の方法をお答えします。
地点登録の方法は「住所や電話番号からの地点登録」と、「画面表示の任意の地点の登録」
どちらも可能です。
地点登録の方法は、任意の地点で画面の設定をクリックすると、「目的地に設定」「地点登録」のボタンが出ますのでそれをクリックするだけです。
住所からの地点登録も、住所検索すると地図表示になるので、その後は上記の操作をします。
地点登録後の情報は、名前を変えられる程度で、それ以外の情報は表示出来なかったと思います。
現在手元に実機がない状態で書いているので間違っているかもしれませんが、こんな感じです。
書込番号:7285195
0点

Nav-U2の地点登録ですが、地図を表示させて、登録したい地点を十字マークの中央に持ってきて、「地点登録」を押せば、登録できます。ただし、縮尺をできるだけ少なくして地図を拡大しておかないと、ピンポイントで外れることがありますが。あとは登録するグループと名称を聞いてくるので、それを入れるだけだったと思います。なれたら簡単ですよ。
書込番号:7285217
0点

私はミニゴリラSD580DTを使っています。ミニゴリラSD260DTとはモニターサイズの違いだけと思われますので書きます。
>表示画面から任意のポイントを登録できるのでしょうか?
お尋ねのことはできます。また、詳細に、ならんじゃさんが書かれている通りのことができます。登録自体はとても簡単です。
そして登録した地点の編集もできまして、名称やTEL、メモも、それぞれ独立して書くことができます。(字数の制限「全角文字で12字くらい」はありますが)。
また地点登録した場所にマークも打てます。このマークも40種ほどあります。
使ってみてGPS性能、ワンセグ、MP3も良いから 260をお勧めしたいなあ。
書込番号:7287711
0点

SD−260DTと書きましたが、間違えました。正しくはSB−260DT。お詫びして訂正します。
書込番号:7287858
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > nav-u NV-U2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2012/02/12 15:09:48 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/09 23:29:07 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/17 12:43:48 |
![]() ![]() |
0 | 2010/07/04 1:55:43 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/10 14:42:09 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/08 20:32:02 |
![]() ![]() |
7 | 2010/04/26 22:34:56 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/05 12:44:09 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/10 22:47:54 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/11 22:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
