


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
カーナビ初心者です。
この機種、前から気になっていまして、遠出先のカー用品ショップで、少しだけ触ってきました。(ダッシュボードに粘着テープなしで付く唯一の機種♪)
このナビ、街の駐車場の位置まで教えてくれはるんですね。
すごい☆
4GB版のミニゴリラより、見やすい画面が印象的でした。
私の地域はやたら、一方通行が多いのですが、このナビでは、一方通行の道は表示がされますでしょうか?
また、ナビをさせて、一方通行を逆行するような案内をすることもありますでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
どなたかお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:8136073
0点

購入後6時間の超ビギナーです(W
法則は分かりませんが、一部のみ一方通行が表示されていますね。
書込番号:8136131
0点

ちょっと下のクチコミで踏んで画面を割ってしまった情けない者です。半年ちょっと使ってます。
縮尺200m以下なら一方通行表示は出ますよ。200mで全部が出てるかどうかわかりませんが、100m以下なら(100m、50mと最小が25mです)全部出てるような気がします。
半年ちょっと使いましたが一方通行だけじゃなく、右左折禁止箇所も時間制限を含め認識してナビ案内してくれるようです。仕事で5年落ちの楽ナビを使ってますが、道路法規に関してナブー2のほうがかしこそうです。
書込番号:8137338
0点

地図尺度に関わらず、表示する一通マークはすべてを網羅しているわけではありません。うちの近所の一通は画面上マークなしです。ルート検索でその道路での逆走指示は出たことはありませんが、なにぶん市街地への通行ルートが幾分限られる地域ですので、マーク表示の有り無しが、当該道路の属性まで影響しているかまでは判断できません。
それからU1は8月に地図更新だそうですね。U2は未定...。
ちなみに、smilepleaseさん、ナブー2→“nav-u”(ナブ・ユー)2ですよ。
書込番号:8139247
1点

みなさま、貴重なコメントどうもありがとうございました。m(_ _)m
なるほどです☆
やはり全ての一方通行を網羅するのは無理ですよね(>_<)。
そういえば、HDDタイプのナビでさえも、いじっていて、一方通行のマークが現場の状況より少なかった気もしました。。
実際、万一、案内で一方通行の逆行が含まれていて、そこを避ければリルートしてくれるから大丈夫かな。。
U1は8月に地図更新なんですね♪
U2はいつかな。。
お店で実機を使って、自宅の近くを検索したら、1年半前にできた駅が含まれていませんでした。。悲しすぎる。。
U3(4GBor8GBかな)を待つか、U2の地図の更新が出るか、迷います。。
地図の更新費もそれなりの値段もしそうですね。。(汗)
書込番号:8140236
0点

U−2の地図更新は、2008年中発売の予定で、詳細は後日案内されるとのことです。
書込番号:8147358
1点

gratefulさん、情報ありがとうございます。
2008年中発売の予定ですか☆
U-2+更新費とU-3、どちらが安いかな〜。
購入時期、悩みますなぁ。。
書込番号:8152224
0点

年内に2のデータ更新をするということは、3の発売は近いのでしょうか?
3の発売を控えて2の発売中に2の地図データ更新はしないでしょうし、3に切り替わって直ぐに2の地図データ更新の可能性もないように思います。
そんな風に考えるとボーナス商戦前の11月に3に切り替わるのであれば12月にデータ更新するのは間隔が短すぎるような気がします。
秋の行楽前の9月くらいというのは中途半端かな?
それか、完成度の高いナビですから来年中盤くらいまでこのまま2でいって、地図更新をした2の定価を現行のものより値上げするとか・・・っていうのは無いか
書込番号:8156356
0点

ところで地図更新の情報の裏づけは取れていますか?
どこかに公式リリースがありますでしょうか?
書込番号:8157377
0点

失礼しました、ナブー2ではなくナブ・ユー2でしたか。ご指摘ありがとうございました。
書込番号:8161713
0点

>U-2+更新費とU-3、どちらが安いかな〜。
U2 を持ってない方が、U3 が出た段階で安くなった U2 と地図更新にするか、あるいは U3 にするかということなら、多分 U3 の方が安いのではないかと…。
U2 の地図更新は、恐らく U1 と同じ 14,800 円と思われます。U2 が出たときに U1 は最安値で 38K 円くらいでしたから、U3 が出ても U2 の価格は最安値 38K 円(平均 45K 円)程度ではないかと…。これに更新料を加えると、最安値で 53K 円(平均 60K 円)くらいかかる計算になります。
U3 がどれくらい機能アップしてくるか分かりませんが、U2 の発売直後の価格と同じくらい(平均 60K 円、最安値 50K 円)で出てくるとすれば、U3 の方がお得です。ワンセグなど新機能が付いて、初値が平均 70K 円、最安値 60K 円で出てくるとすれば、価格的には微妙になるので、あとは新機能が必要かどうかが判断の分かれ目でしょう。
書込番号:8165073
0点

みなさん、情報・ご助言ありがとうございます。
やはり、U-3単体の方が安いのですね。
ありがとうございます☆
今日、また遠出をして、このナビをまた触ってきました。
近所一方通行、表示されてなかった。。涙
周辺情報の検索、かなり使えますね!!
私は今までナビを使ったことがないので、その魅力が分からないでいたのですが、自分がいる場所の周辺の駐車場、コンビニ、ネットカフェ、ファミレスの店舗の情報が分かり。
普段自分がよくいる場所(職場・カフェ等)の周りも持ち歩けるのでいろいろ探索できてすごく面白いです。
4GBで必要な情報も増え、更新されれば、ますます完成度の高いナビになりそうっすね〜。
U-3,今年発売されるとうれしい(>_<)。
書込番号:8166182
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > nav-u NV-U2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2012/02/12 15:09:48 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/09 23:29:07 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/17 12:43:48 |
![]() ![]() |
0 | 2010/07/04 1:55:43 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/10 14:42:09 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/08 20:32:02 |
![]() ![]() |
7 | 2010/04/26 22:34:56 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/05 12:44:09 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/10 22:47:54 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/11 22:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
