685 [ペア]

購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]
こんにちは
運よく CM1、685 共に視聴する機会を得ることが
できましたので レポートします。
サイズ的に似通って共に綺麗な音、おおきな劣点を挙げることは
難しい機種ですが、値段に相応して
CM1のほうがより音の分離が優れているようです。
たとえば、JAZZで言うと 685 はドラム、ベース、
ピアノ、SAXがステージ上のユニットでまとまって演奏しているが
それぞれの楽器の音色は、生き生きと聞こえる。
対してCM1はそれにプラスして、各楽器の設置位置までわかる
という印象を持ちました。
基本的に音としてはいずれも非の打ちどころがないけれども
CM1の定位がより明確という評価です。
しかしながら、2台並べて聞いたわけではなく
別のお店でそれぞれ別環境ですので、いまひとつ
自信がありません。
聞き比べをされた皆さんのの印象などお聞かせいただければ
幸いです。
ほぼCM1に軍配が上がっている状況(値段からしてあたりまえですが)
ですので685でも遜色ないというご意見期待しています。
書込番号:12752836
3点

banndobandさん、はじめまして。
CM1と685、並べて?と言うか、同店舗で同時に聞き比べたことがあります。
で、正直な話・・・
>685でも遜色ないというご意見期待しています。
遜色ないと申しますより、685の方が好みです。
どちらも煌びやかな高音なんですが、685の方が受入れやすいですし、
低音も685の方が我が儘言わない感じで^^;
まとまりの良さと扱いやすさで685に軍配をあげたいです。
価格差、考慮しないでの話です・・・これは言い過ぎかなあ(汗)
書込番号:12753915
4点

espoir_gameさん こんにちは
早速のレス、とても貴重なご意見ありがとうございます。
2台同時に視聴したのであれば、確実ですね。
685のほうが若干重く、おおきな容量がなせる
技でしょうか?
であれば比べるまでもなく 685購入にグググと
傾きました。
ありがとうございます。
書込番号:12754198
0点

使いやすさでは断然685です。CM1はさほど高価ではないくせに、アンプを奢らないとマトモな音で鳴ってくれません。正直、私がCM1の真価を体験したのはSOULNOTEのda1.0とかMARANTZのPM-13シリーズのような定価20万円超のアンプで試聴した時です。それより下のランク、たとえば定価10万円クラスのアンプでは力不足になる可能性がありますね。
しかも、CM1はセッティングによって鳴り方が大きく左右されます。特にリア・バスレフなので、後ろの壁との距離はシビアに調整する必要があります。
もちろん、上手く鳴らした際のCM1の音は痛快ですけど、それまでにユーザー側は使いこなす努力が要ります。この点、上位のCM5の方が鳴らしやすいです。
対して685はアンプをあまり選びませんし、CM1ほどセッティングを詰めなくても違和感なく鳴ってしまいます。CM1ほどの分解能・解像度はないですが、暖色系の親しみやすい音を出します。ただし、サイズ面では奥行きが結構あるので注意が必要ですね。
685は私もサブ・システムとして所有していますが、あまり神経質にならなくてもまあ満足出来る音で鳴ってくれています(^^)。
書込番号:12756376
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bowers & Wilkins > 685 [ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2014/03/11 12:42:08 |
![]() ![]() |
0 | 2014/01/30 17:47:56 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/23 18:37:44 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/19 10:32:00 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/05 5:46:05 |
![]() ![]() |
16 | 2013/12/24 20:22:42 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/05 22:16:11 |
![]() ![]() |
2 | 2013/10/16 22:51:12 |
![]() ![]() |
8 | 2013/10/17 17:29:03 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/05 12:46:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





