『CDプレイヤーについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FOCUS 110の価格比較
  • FOCUS 110のスペック・仕様
  • FOCUS 110のレビュー
  • FOCUS 110のクチコミ
  • FOCUS 110の画像・動画
  • FOCUS 110のピックアップリスト
  • FOCUS 110のオークション

FOCUS 110DYNAUDIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 5月 1日

  • FOCUS 110の価格比較
  • FOCUS 110のスペック・仕様
  • FOCUS 110のレビュー
  • FOCUS 110のクチコミ
  • FOCUS 110の画像・動画
  • FOCUS 110のピックアップリスト
  • FOCUS 110のオークション

『CDプレイヤーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「FOCUS 110」のクチコミ掲示板に
FOCUS 110を新規書き込みFOCUS 110をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

CDプレイヤーについて

2013/09/19 00:25(1年以上前)


スピーカー > DYNAUDIO > FOCUS 110

クチコミ投稿数:3件

すでにディスコンとなった本スピーカーなので、ここを見ている方も少ないかもしれませんが、
皆さんの意見をお聞かせください。

すぐにではないのですが、CDプレイヤーを新規に調達予定です。
そこで、予算10万円前後のプレイヤーでオススメがあれば教えてください。
ちなみに現在のシステムは、
SP:dynaudio focus110
アンプ:Nmode X-PM1
CDP:ONKYO CR-D2
です。
ただ、今はCDPではなくPCオーディオで繋いでいることが多いです。

特に上記システムでも取り立てて不満があるわけでもないのですが、
近々引っ越してオーディオルームを作る予定なので、それに合わせて
システムも少しグレードアップしようかと思った次第です。

音楽のジャンルは、ジャズ>エレクトロニカ>ロック>クラシック といった感じです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16604617

ナイスクチコミ!1


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/09/19 01:24(1年以上前)

とりあえず最初の叩き台で。

>CDP:ONKYO CR-D2

オーソドックスに考えて、ONKYO C-7000Rは如何でしょうか?

http://review.kakaku.com/review/K0000169960/#tab

それと意外性ですが、私もヘッドフォンアンプですがNmodeを使っていますが、私が使っていますがヤマハも相性が良いですよ。

http://review.kakaku.com/review/20499010103/#tab

分かりやすくというとnmodeは、癖がないですからヤマハの音色がそのまま出ます。
ヤマハだとややソフトな美音系の音色ですが、Nmodeが程よく締めて緩さを感じ感じでしょうか?

Nmodeとfocus110ですから、かなりCDPの影響力が出やすいと思いますから、じっくり検討された方が良いと思いますよ。

書込番号:16604791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2013/09/19 13:26(1年以上前)

松尾デラックスさん、はじめまして。

デノンの1650の御試聴をお薦めします、もう少し高いもの(エソテリック)と比べ、音をしっかりとした粒子として捉えることは出来ませんがコストパフォーマンスは良いと感じます。
通常のCD再生、SACD再生どちらも悪くないと思います。

失礼致しました。

書込番号:16606252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2013/09/19 16:06(1年以上前)

松尾デラックスさん、こんにちは。

>今はCDPではなくPCオーディオで繋いでいることが多い
ここの部分をもう少し詳しく教えてください。
PC→光ケーブル→CR-D2→X-PM1
PC→USBケーブル→DAC→X-PM1
PC→アナログRCAケーブル→X-PM1
どれでしょう? もしくは別の方法ならそれを詳しく。

CR-D2のデジタル入力を使っているなら、利便性を考えれば、
USB入力など装備したCDプレーヤーを選択した方が良いでしょう。
PCとアンプをアナログ接続している場合も同様です。

別途DACを使用しているなら、そのDACよりは性能が良いCDプレーヤーを選ぶ方法と、
中級くらいのCDプレーヤーとかBDプレーヤーをトランスポートとして使う方法もあります。
ただし、SACDを再生したい場合は、SACD信号はデジタル出力できないので、
なるべく性能の良い(=高い)SACDプレーヤーの購入を目指したほうがよいでしょう。

>すぐにではないのですが
いまは、特にPCとのUSB接続でのDSD再生対応について、過渡期にあります。
ですから、急ぎではなければしばらく様子を見て、
各社からDSD対応した中級機が出そろうのを待ってから考えた方が良いでしょう。
DSDとかハイレゾは聴かないから関係ないという方もいますが、
PC対応は世の流れですから、なるべく高機能なものを選んだ方がベターと思います。
たとえば、DSD対応したことで価格が上がってしまい(9万→12万)、1650REとの差が近くなりましたが、
DENONはDCD-1500REをDSD対応機として出してきました。このあたりのが出そろうのを待つという感じです。
http://kakaku.com/item/K0000566103/

書込番号:16606667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/21 01:49(1年以上前)

こんばんは。

ローテルのRCD-1570をオススメ致します!
吉田苑さんに試聴機があると思いますので聴いてみて下さい!本当にオススメ♪

書込番号:16612875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/09/21 19:39(1年以上前)

私も圭二郎さんと同様にC-7000Rをお薦めします。

個人的な意見で恐縮ですが私はDENONの良さが全然わかりません。。。

書込番号:16615552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/09/22 00:22(1年以上前)

みなさん、親切に返信いただき本当にありがとうございます。
今後のCDプレイヤー購入にあたり、とても参考になります。

圭二郎さん、はじめまして。

>ONKYO C-7000R

なるほど〜。確かにその機種少し気になっていました。
同じオンキョーでこれよりも下位機種であるC−S5VLとこのC-7000Rは、
やはり「音」に違いが明確に出るものでしょうかね。
ここらへんは、自分で試聴して聴き比べるしかないですよね〜。
ヤマハの機種は全く考えておりませんでした。
選択肢の一つに加えたいと思います。
ありがとうございました。


すいらむおさん、はじめまして。

DENONの1650ですか〜。
レビューを見ても評価の高い機種そうですね。
DENONというのは、かつてアンプを所持していたことが
あったのですが、手放して以来、自分の嗜好とは少し傾向が違うメーカーなのかな
と思い、意識していませんでした。
先入観みたいなものなので、これも候補に加えさせていただきます。
SACD再生ができるというのも魅力ですね(ほんの数枚持っており、今は聴けない状態です。)。
ありがとうございました。


blackbird1212さん、はじめまして。

>>今はCDPではなくPCオーディオで繋いでいることが多い
>ここの部分をもう少し詳しく教えてください。
これについては、PC→USBケーブル→DAC→X-PM1です。
DACはRMEのBABYFACEです。
今はmacにaudirvanaをインストールし、そこから曲を再生しています。
PCオーディオで聴くのは曲選び等で手間がなく便利なのですが、
CR-D2での再生に比べてどうしても音質が下がるような気がしています。
PCオーディオをもっと追求するという手もありますが、
それは今はさておいて、手っ取り早いCDプレイヤーのグレードアップによる
音質向上を考えたわけです。
DENON DCD-1500REというのはDSD対応なんですね。
ハイレゾのDVDをそのまま聴けるということなんでしょうか。
この機能も私にとってはすごく魅力的です。
そうなると、1500と1650の比較も検討要ですよね。
また、単純にCD再生に特化していい音で聴くことを目的とするか、
こういう対応機能を条件に加えるかで、違ってきますよね。
悩ましいところです。。
ありがとうございました。


岡崎に似てるさん、はじめまして。

ローテルのRCD-1570ですか〜。
これは全く知りませんでした。
吉田苑のHP、見てみましたが、CDプレイヤーとして、
私の価格面での条件から見ても選択肢の一つとしたいと思います。
ただ、このスロットイン式っていうのは、CDを傷つけやすそうで
ちょっと怖いですね(笑)
ありがとうございました。

Falcomさん、はじめまして。

圭二郎さんと同様の機種ですね。
私もこの機種、すごく気になってきました。
DENONは、私はしばらく聴いていないので、なんとも言えませんが、
ONKYOとは正反対の印象が強いですね。
DENONのアンプとプレイヤーで聴いた女性ボーカルの艶っぽさのインパクトは
今でも忘れられません。
メーカーの特徴って確実にあるような気がしますよね。
ありがとうございました。


みなさん、ありがとうございます。

CDの再生ということで考えるなら、
ONKYO C-7000R
ローテル RCD-1570
ハイレゾ、SACD等の再生も考慮に入れると、
ヤマハ CD-S2000
DENON DCD-1650RE
DENON DCD-1500RE
といった感じでしょうか。

書込番号:16616765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2013/09/22 04:21(1年以上前)

松尾デラックスさん、こんばんは。

>DACはRMEのBABYFACEです。
>CR-D2での再生に比べてどうしても音質が下がるような気がしています。
そうですか、これはBABYFACEを使ったことがないのでわからないです。
ただ多機能を求めないなら、普通の2chのDACを使うのが良いのではないかとは思います。
DACはPCM4104のようですが聴いたことはないかもです。
以下に書くように、だいぶ前にCDプレーヤーは処分してしまって、BD/DVDプレーヤー+DACが長いのですが、
CDプレーヤーを試聴しても、高級機以外はそれほど音が良いと思ったことはないです。
また、いまはfoobar2000からDSD変換して出力していることも多いので、PCが劣ると思ったことはないです。

>ハイレゾのDVDをそのまま聴けるということなんでしょうか。
PCでDVDを再生して、音をDACに流すということでしょうか?
それは、USB出力にハイレゾが流せるのかどうかによります。
普通のBDプレーヤーやDVDプレーヤーでは、デジタル出力(同軸。光)にハイレゾ信号は出ません。
規制によって、ハイレゾ信号はHDMIにしか出ないことになっています。
PCの場合はどうなっているのか、映像との組み合わせは使ってないのでわかりません。

ウチでは、BDを見られるようにもしているので、CDプレーヤーはなく全部BDプレーヤーになっています。
他スレにも書いてますが、そのためメインのシステムでは、
BDプレーヤーのHDMI出力を、HDMIスプリッター(4入力2出力切換機)のPCM同軸出力があるのにつないで、
PCM出力を分離して取り出して、DACに入力しています。(400-SW012で検索すれば情報はいろいろあります)
このようにすれば、ハイレゾをDACに入れて聴くことが出来ます。
参考
http://review.kakaku.com/review/K0000281444/ReviewCD=455593/

機種選択の分かれ目は、SACDをどうするかあたりですが、
USBのDSD再生なども、試聴する項目に入れてみたら良いかもしれませんね。
なお、USBのDSD対応は今年出た新しい機種に限られますし、まだ出そろってないです。
いまUSBのDSD入力に対応しているのは、
DENONのDCD-1500RE、DCD-SX1、marantsのSA-14S1、YAMAHAのCD-S3000だけだと思います。
ですから、予算範囲内はDENONだけですので、他社からの普及価格帯への投入待ちでしょうか。

書込番号:16617189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/09/25 02:23(1年以上前)

blackbird1212さん、こんばんは。

PCオーディオに関する詳しい説明、ありがとうございます。
今まで考えていたのは、CDPには、ハイレゾの再生やDACをかませるなどのことはせず、
PCオーディオとは全く別に、CDP→アンプでつなぐことだけを考えていましたので、
blackbird1212さんのようにBDとDACでハイレゾなどの再生も行うというのもありなんだなと
思いました。
そういうことが可能であることも知りませんでした。

確かに対応機種等が限られているようですので、もう少し時間をかけて考えたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:16629772

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DYNAUDIO > FOCUS 110」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Focus 110中古品の探し方 2 2015/07/26 8:57:43
IMAGE11/KAI2 フォスGX100 か FOCUS 110? 6 2014/02/08 9:03:27
CDプレイヤーについて 8 2013/09/25 2:23:59
中古がありました 8 2013/03/24 23:58:05
Focus110買いました!! 9 2010/11/27 11:42:23

「DYNAUDIO > FOCUS 110」のクチコミを見る(全 38件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FOCUS 110
DYNAUDIO

FOCUS 110

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 5月 1日

FOCUS 110をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング