購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > JVC > SX-DW75 [単品]
10万円ちょっとで買える音の良い(と評判の)サブウーハーを探していたら、こちらにたどり着きました。
7.5畳程度のそこまで大きく無い防音室で使用するのですが、
聴く内容は、映画5割、クラシック音楽5割です。
映画はアクション映画がメインで、クラシックはピアノ、オーケストラ、オペラ等です。
寸法的に、7.5畳に置くのは大きすぎるような気もしますが…(笑)
希望は、ホームシアター時の大きな爆音よりも、クラシック再生の時に
自然で深い低音を重視したいと考えておりますが、この機種はどうでしょうか…?
なお、7.1CH環境でフロントSPはVictorのSX-L3、
サラウンドにB&WのCCM80(天上埋め込みタイプ)を使っています。
何卒ご教授宜しくお願い致します。
書込番号:5704458
1点

PERRIER_JOUETさん
遅いレスですが、昨日配達され早速接続してみました。
使用している部屋は6畳です。フロントスピーカは23年前のダイヤトーンDS-1000です。(27cmウーファ搭載の3ウェイ密閉型)AVアンプはヤマハのAX4600です。今まで使っていたサブウーファはオンキョーのSL-10(17年前の製品。20cm ウーファのバスレフ型、70Wアンプ搭載,重量26.5kg,高さ981mm)です。雑誌の評価が非常に高かったので、試聴しないまま購入しました。結論から言いますとあまり改善されませんでした。上品な低音がゆったりと出てきますが、期待していたほどには、音に剛性感、スピード感がありません。特に60〜100Hzあたりの音はダイヤトーンのスピードに完全に負けており、オンキョーと大差ないです。
今日、カットオフ周波数の設定を80Hzから40Hzに変更してボリュームを上げたところ、まあまあの音になりましたので、これでしばらく使ってみようと思います。ビクターの取り説に載っている特性表を見ますと、カットオフフィルタオフの状態で、30Hzで-6db、20Hzで-12dbで,密閉型の特徴で60Hzからだら下がりでした。オンキョーは28Hzで-3db,20Hzで-10dbですから、最低域の特性はこちらのほうが良好です。
本機で最低域の音を出すには、カットオフ周波数を40Hz(最下限)にして、60Hz〜80Hzのピークを落として、ボリュームを上げてバランスを取るしかなさそうです。
購入する必要は無かったと言うのが正直な感想です。
書込番号:5742754
2点

前記コメントへの修正です。
購入して11ヶ月、最近本機の電源ケーブルを壁コンセントに直接つないだところ、低音のしまりが大幅に改善されました。これまではオヤイデの電源タップにつないでいました。これにはAVアンプの電源ケーブルもつないでおり、低音の大音量時、本機への給電がうまくいかなかったためと考えられます。その後本機付属の電源ケーブルを極太OFCケーブルに交換してみましたが、この変化は上記の変化に比べるとわずかでした。
音の変化をもう少し説明します。これまでは重低音が不自然に時間軸方向にふくらみ、この不自然さを解消するには、レベル調整が極めてクリティカルな印象でしたが、改善後はこのふくらみがなくなり、サブウーファを後方に設置していますが、フロントスピーカと一体となった引き締まった重低音が聞けます。またレベル調整で前よりレベルを上げても、不自然さがなくなりました。電源タップにつないで、ボワンとした異質な低音に悩まれている方は、電源ケーブル接続の見直しをお勧めします。
書込番号:6966913
3点

最近、RCAオーディオケーブルをスペース&タイムのPRISM300A-8N/2.0Rに交換したところ、重くて引き締まり感の乏しい低音から軽くて力強くダンピングの効いた低音に変わりました。低音用なので、ケーブルのキャパシタンス等は関係ないだろうと、エレコムの3mの安価なRCAケーブルを使っていましたが、RCAケーブルの選択も重要であることがわかりました。空気のように自然でハイスピードな超低音を得たいのなら、重要なポイントであると思います。
書込番号:9251962
0点

Minerva2000さん
プリアウトからSWのアンプ入力に繋いでおられるんですね。
私はパワーアンプのスピーカー出力に接続していますが、古いアンプなので、
このスピーカーのアンプ入力を使ってみたらどんな変化があるのか、興味深々
です。
現在はあいにくアンプとスピーカーの距離が2m近くあるので、RCAケーブ
ルって言うのもな・・・って感じです。
Minerva2000さんのように、最初から電源を壁コンセントから直接取ったのが
良かったのか、意外と土日の2日間だけで、何とか自然な感じの音が聞けるよ
うになりました(と思います)。
書込番号:9850568
0点

MyFriendさん、こんばんは。
確かに、RCAケーブルは1mくらいの方が良いでしょうが、私が使っているスペース&タイムのPRISM300A-8N/2.0Rは2mですが、安価な割には良い音だと思いますよ。
書込番号:9850959
0点

Minerva2000さん
レスありがとうございます。
お奨めのケーブルを検索して見ました。
確かに手頃な値段で買えるんですね。
2mだとパンパンに突っ張ってしまうので、やはりアンプの位置を
動かすのが先決です。
重労働になりますので、ギックリ腰の経験者である私は、体調を
整えて(?)是非試してみたいと思います。
書込番号:9856673
0点

最近、気が付いたのですが、プリアウトから繋ぐ場合、ステレオで繋ぐよりRまたはLのみ繋ぐ方が、何故か音が良いです。特に中高音が相当に良くなるように感じます。
もしプリアウトからステレオで繋いでおられるなら、一度RまたはLのみの接続を試されていかがでしょうか?
書込番号:10487964
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > SX-DW75 [単品]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2010/03/21 21:56:01 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/11 11:46:17 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/22 22:09:56 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/29 14:25:57 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/29 19:46:11 |
![]() ![]() |
7 | 2009/11/16 23:10:30 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/01 12:00:10 |
![]() ![]() |
0 | 2006/04/26 14:57:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





