『PS3の音声を光ケーブル接続したとき』のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

SC-HTR310

VIERAシリーズ対応AVラック一体型スピーカー(50〜42V型対応)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ラック型 チャンネル数:3.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:195W ウーハー最大出力:90W SC-HTR310のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-HTR310の価格比較
  • SC-HTR310のスペック・仕様
  • SC-HTR310のレビュー
  • SC-HTR310のクチコミ
  • SC-HTR310の画像・動画
  • SC-HTR310のピックアップリスト
  • SC-HTR310のオークション

SC-HTR310パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • SC-HTR310の価格比較
  • SC-HTR310のスペック・仕様
  • SC-HTR310のレビュー
  • SC-HTR310のクチコミ
  • SC-HTR310の画像・動画
  • SC-HTR310のピックアップリスト
  • SC-HTR310のオークション

『PS3の音声を光ケーブル接続したとき』 のクチコミ掲示板

RSS


「SC-HTR310」のクチコミ掲示板に
SC-HTR310を新規書き込みSC-HTR310をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

PS3の音声を光ケーブル接続したとき

2009/12/13 23:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310

クチコミ投稿数:15件

上記についてお教え頂きたいことがございます。
現在、私が有しているのは以下のモノ達です

シアターラック;SC-HTR310
TV;VIERA TH-P50V1 (50)
レコーダー;DIGA DMR-BW870
その他;PS3(新型)

ここでの書き込みなどを参考にしてこれらの接続を
TVとラックをHDMIと光ケーブル、ラックとレコーダーをHDMIで接続しています(マニュアル通りでもあります)。それにTVとPS3をHDMI、ラックとPS3を光ケーブルで接続し、PS3側の設定で音声は光ケーブル出力と設定しています。

このような接続で、たとえばPS3にディスクを挿入すると自然にTVの電源も入り、入力切り替えがされ、VIERAのリモコンでPS3の簡単な操作ができます。シアターラックも勿論自動で電源が入ります。ここまでは理想通りなのですが、ラックの入力先が自動でTVとなってしまうため、そのままでは音声が出ません。
PS3から光ケーブルを継いでいる外部入力1に入力を変更すると当然ながら音は出ますが、PS3を使用するときにシアターラックの音声がTVではなく、自動で外部入力1になる設定は何かございますでしょうか。

シアターラックの入力ボタンを一つ押せば済む話ではございますが、可能であるならば自動設定できたら最高です。また、この接続ではなくてこのようにした方が良いなどの御助言がありましたら合わせてご指導ください。

書込番号:10627540

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/14 06:39(1年以上前)

PS3の設定で、音声同時出力を「入」にすれば(又は音声出力先をHDMIに変更)テレビ経由で音を出せそうですけど、5.1ch音声では出力できないでしょうね。

書込番号:10628516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/12/14 07:15(1年以上前)

口耳の学さん ありがとうございます。
そうなんです。光ケーブル出力しなければ全く問題ないのですが、TVを介してしまうと、音声が5.1chではなくなってしまうんです。
このシアターラックだけですと3.1chでしょうけれども、それでも音は全く違ってしまいます。
やっぱりPS3をそこまで自動リンクさせるのは難しいのでしょうか。。。

書込番号:10628571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/12/16 03:26(1年以上前)

結局これってラックのHDML接続できる数が1つしかないのが問題ですよね。単純なハブなどはないのでしょうか?調べてみましたがいまいちわかりませんでした。私も似たような状況で困っています

書込番号:10638413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/12/16 07:21(1年以上前)

オッカム。さん ありがとうございます

確かにハブがあって、それが使えるなら解決しそうですね。
同じ事で悩んでいらっしゃる人がいるということはPS3接続に関しては仕方がないのかもしれませんね。
調べてみたところSC-HTX7ならHDMI入力が2つ付いているようです。そちらなら今回のような悩みも解決したのかもしれません。
我が家は下の子の攻撃からDIGA等を少しでも守るためにガラス扉が必要だったのでこちらを選択しました。残念・・・・・。

書込番号:10638639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/12/16 23:09(1年以上前)

そうですね。こちらのタイプは1つしか付いていないですよね。私も後発の商品と悩みましたが形状もこちらの方が好きだったのでこちらにしたのですが、ヤマハなどの他社のものでもリンクするようなので、他社製品でもよかったかなと少し後悔しています。。。HDMIセレクター成るものがあるようなのですがあれってどうなのでしょうか?ハブとは若干違うのでしょうか??

書込番号:10642171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/12/18 01:27(1年以上前)

オッカム。さん
HDMIセレクターというものがあるのですね。知りませんでした。
これを使えば
PS3→HDMIセレクター→シアターラック
DIGA→HDMIセレクター→シアターラック
と接続できてうまくいきそうです。
ハブとの違いは一度にどちらも接続できる訳ではなくて、入力切り替えがあるといったところなのでしょうか?
値段はこだわり商品ですと結構高いですね。一般的にははじめに書き込みました接続で、シアターラックの音声入力切り替えボタン押すだけで良いじゃないかと言われてしまいそうです。
それでも良い情報をありがとうございました。

書込番号:10647786

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > SC-HTR310」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SC-HTR310
パナソニック

SC-HTR310

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

SC-HTR310をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング