ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
口コミを見たのですが分からなかったので質問させて頂きます
買って2週間程は
PS3→HDMI→テレビ(REGZA 32C2000)→光デジタル→S313
という接続方法で全てのスピーカーから音が出ていました
口コミを見たところ、↑のやり方では1回2chに変換?されたあとに5.1chになっていると思います
さっき両方のサラウンドスピーカーだけ音が出ていないことに気づいて、説明書を読んでみたのですが解決しませんでした。(MCAACをしてみたところ、全部のスピーカーから音が出ていました)
その後PS3→光デジタル→S313という繋ぎ方に変えました
すると2chでしか音が出なくなりました
PS3の設定は
ビデオ設定→BD・DVDの音声出力フォーマット(光デジタル)→ビットストリーム
サウンド設定→音声出力設定→光デジタル(Dollby Deigital5.1chとDTS5.1chにチェックは入れました)
音声同時出力→切
にしています
BD・音楽・ゲームの全ての音が2chになっています
どうすればよいのでしょうか?
書込番号:10419108
0点
今試してみたらサラウンドモードは全て5.1chで再生出来ませんでした
アドバンスドサラウンドモードでは全て再生出来ました(EXPANDEDとVIRTUAL以外)
これはこういうものなのでしょうか?
書込番号:10419250
0点
PS3でアップサンプリングして出力していませんか?
書込番号:10419446
0点
先程調べてみたのですがアップサンプリングとはCDの音質を上げるというものなのでしょうか?
自分が聞いているのはPCでmp3にエンコードしたあとにDLNAサーバーを使ってPS3で聞いています
この場合もアップサンプリングは関係あるのでしょうか?
書込番号:10420082
0点
一度PS3本体の電源長押しによるリセットをし、
再度サウンド設定→光(自動)をしてみて下さい。
書込番号:10421062
0点
バージョン3.0からCD以外の音楽ファイルの再生にも適用されるとのことなので、DLNAでの再生でもアップサンプリングは機能するでしょうね。
ですがDVDやゲームでもステレオ再生となるなら別問題かもしれません。
MCR30vさんが提案されているリセットも効果あるかも知れませんね、S313も設定の初期化やコンセントを抜いてしばらく放置してみるのもおまじない程度の効果はあるでしょう。
書込番号:10421486
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2020/10/31 21:34:27 | |
| 8 | 2020/05/25 9:27:47 | |
| 6 | 2019/06/21 23:18:17 | |
| 6 | 2010/04/29 18:19:09 | |
| 2 | 2010/03/28 19:37:39 | |
| 4 | 2010/03/13 5:48:30 | |
| 5 | 2010/02/04 23:17:10 | |
| 0 | 2010/01/18 12:48:52 | |
| 4 | 2009/12/25 23:55:36 | |
| 6 | 2009/12/20 18:26:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








