RHT-G500
S-Force PROフロントサラウンドやオートジャンルセレクターを備えたラック一体型シアターシステム。市場想定価格は80,000円前後



ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G500
BRAVIA KDL-40W1に RHT-G500 を接続して使っているのですが、TVからの音声出力がオート1(AAC出力)の時、地デジの番組が1.0chになるとセンタースピーカーからしか音が出ず、しかもかなり音量が小さくなるのですが、これは異常なのでしょうか?
ちなみに、TVからの音声出力をオート2(2ch以下圧縮音声はPCM音声のデジタル音声に変換されて出力)にすれば1.0chのものもダウンミックスされて2.0chになり、音量の違和感がなくなるのですが、その場合、本来2.0chのものまで音質が低下してしまうのでしょうか?
また、TVからの音声出力をオート2に固定した場合、5.1chの音声はどうなってしまうのでしょうか?
SONYの使い方相談窓口に電話して聞いても、窓口をたらい回しにされたり、よく解らない回答(私が全くの初心者のためなのか?)しか返ってきません。
「AAC本来の音声信号と再生時の音量のどちらを優先されるかをご検討いただきテレビ側の音声出力設定をご変更ください」というサポートの方の話では、なんとも腑に落ちません。
よろしくご教授下さい。
書込番号:9069004
0点

ソルティーシュガーさんと同じような環境なので初めて書き込みします。当方は40F1とG500のコンビネーションで利用しています。
>これは異常なのでしょうか?⇒当方でも全く同じ症状です。同じ症状ですので私が思うに異常ではないように思います。両方の環境が壊れていれば話は別ですが…
>音質が低下してしまうのでしょうか?⇒放送する番組等を局へ納品する時はHDCAM-SRやHDCAMなどのテープ媒体が多いようです。これらのテープ素材は音声が48K/16BitのPCM音源で収録されていますが、送出する際にはAACに圧縮をしていると思います。このため圧縮がかかる時点で少なからずソルティーシュガーさんがおっしゃるように音質が『低下』していると思います。しかしながらこの『低下』を実際に判定出来る耳を持っている人や視聴環境を持っている人は少ないのではないかと思います。素材の音と圧縮した音を自宅の環境で聞き比べることはほぼ出来ないと思います。ですのでそんなにも気にする必要なないと私は思いますよ。それ以前に40F1のスピーカーで聞いている私はオリジナルの音質とはほど遠いとように思うのですが…
>5.1chの音声はどうなってしまうのでしょうか?⇒おそらくミックスダウンされると思います。G500は所詮3.1chですのでリア左右の音声ストリームはフロントにミックスされていると思います。
私もモノラル番組とステレオCMの音圧の差に困っていましたがソルティーシュガーさんの言うとおり40F1の設定をオート2に変更することでほぼ改善することが出来ました。ありがとうございました。色々と書きましたが外していたらごめんなさい。注文しているTDM-NW10でウォークマンの音声もG500で楽しもうと思っています。G500は買ってよかったと思っています。では。
書込番号:9090266
0点

マビーさん、的確なアドバイスをありがとうございます。
今日、帰りがけに、購入したヤマダ電機に立ち寄った所、SONYの営業の人がいたので
ちょっと食い下がってみました。
ちょうどG500もあったので、オート1で1.0chの音声を再生すると、家のものと同じ症状
なので、これは仕様の問題だと確信しました。
その営業の人にも実際に聞いてもらったら、やはり音量の小ささに驚いたようで、
すぐに技術的なことがわかる社員に電話で問い合わせてくれました。
それによると「AAC信号に限らず、1.0chの音声信号は基本的にセンタースピーカー
からの出力となる」そうで、違和感を感じるようであれば「G500の方でサウンドフィールド
をかければ擬似的なサラウンド効果によってある程度は改善される」のだそうです。
早速、家に帰ってサウンドフィールドをAUTOにしてみましたが、さほど変わりはない
ようです。それよりもTVの音声出力をオート2にした方がずっと違和感は無くなります。
でも、TV側の設定画面ではオート1の選択画面で「普通はこちらでお使い下さい」との
メッセージが出るので、やはり何か「音質を落としている」という感は否めません。
AACは「圧縮」で、PCMは「非圧縮」ということはPCMの方がより原音に近いということ
なのでしょうか?そうであれば、私の思っていることは逆なのかな?
という訳で、こういう事に初心者の私には、ますます分からなくなってしまいました。
というより、1.0chでセンタースピーカーからの出力になったときに音量を自動的に
調節する機能をSONYの技術陣がなぜ付けなかったのか?
気が付かなかったのか、それともわざと付けなかったのか、そこがはなはだ疑問です。
書込番号:9090591
0点

ソルティーシュガーさん、こんばんは。
サウンドフィールドとはプリセットされたイコライザーの自動選択機能のことです。番組表のジャンルを読み取って音楽用、映画用などと高音、低音、サブウーハーなどの適切なレベル設定から自動的にプリセットを選択するだけの機能です。ですのセンターと左右のスピーカーを振り分けたりする機能ではないと思いますのでソニー営業マンの話は外しているかも。ちなみに私はサウンドフィールド機能はオフっています。なぜなら音楽番組の時、演奏の時は迫力があっていいのですが、トークになるとサブウーハーのレベルが上がりすぎているのかモコモコしたトークになりとても聞き取りにくいです。ですのでほとんどスタンダードで利用しています。
>私の思っていることは逆なのかな?⇒そうかもしれません。非圧縮PCMのビットレートは48K/16Bitの時は約1.5Mbpsになります。地デジ音声では約160Kbpsらしいです。ですのでおおよそ10分の1に圧縮されている音を聞いていることにになります。圧縮しているので元の情報はやはり落ちているとはいうものの音質が悪くて使い物にならないと言うことではないと思います。実際にソルティーシュガーさんがご自分の耳で聞き比べることをお勧めします。IPODやWALKMANなどに音楽CDからWAV(PCM)で取り込んだ曲とAACやATRACで圧縮した曲を聴き比べてください。先ほど私は実際にやって見ました。どちらがかかっている状態かをわからなくして私が良い音を選ぶとATRAC132Kbps(圧縮)を選んでしまいました。(汗)ドラムのハイハットの伸びがあったような気がしたのになぁ〜。所詮私の耳はこんなもんです。ハイ。ですので地デジの音声は圧縮している音を聞いているので元と比べれば低下しているとは思いますが、その差は少ないと解釈しています。
多分オート1は仕様に忠実に再現する方法でモノラルはセンタースピーカーからのみ出力されます。このため音圧が低くなります。オート2はモノラルでも左右のスピーカーから出力することにより音圧低下を防止している選択肢のような気がします。
何れにせよ、製品に精通している人にめぐり会えば一発で悩み解消なのでしょうがね。
では。
書込番号:9093976
0点

マビーさん、こんにちは。
再度の返信、ありがとうございます。
サウンドフィールドをAUTOにしてしばらく使ってみましたが、確かにソニー営業マンの話は外しているかもしれないですね。番組によってはセンタースピーカーからしか音が出ないこともあって、TVの音声出力をオート1にしたのと同じようになってしまいました。よって私もサウンドフィールド機能をスタンダードに固定することにしました。
>実際にソルティーシュガーさんがご自分の耳で聞き比べることをお勧めします。
はい、実際にAACとPCMを何度も聞き比べてみましたが、やはり違いは解りませんね(笑)
所詮、私の耳もそんなレベルというか聞き分けられる人って、そうとうなプロなんでしょうね。
>何れにせよ、製品に精通している人にめぐり会えば一発で悩み解消なのでしょうがね。
製品に精通しているはずのテクニカルサービスのサポートセンターの技術者ですら、明確な回答ができないのですから、ソニーの技術陣に???なんです。本当にユーザーの身になって商品の研究開発をしているのかどうか?
それと、この問題に関連して、また新たな悩みが発生してしまいました。実はこの度、SONYのブルーレイレコーダー(BD)を購入したんです。機種はBDZ-T55です。で、HDMIでブラビアリンクというのを構築したのですが、なんとBDからこのAVアンプへの音声出力が、AACかPCMしか選べなくなっているのです。AACにするとTVのときと同じ症状で、1.0chのときはセンタースピーカーからのみで音量不足を感じるし、PCMにするとせっかくのBDソフトのサラウンド音声が死んでしまう…。まあ、レコーダーの場合、TVのように頻繁に番組を変えて見るような使い方をしないので、そのときに応じて設定を変えればいいのですが、それにしても不便だ…と感じるのは私だけなのでしょうか???
書込番号:9108974
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > RHT-G500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/07/31 11:23:50 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/02 13:28:42 |
![]() ![]() |
7 | 2009/02/24 20:05:54 |
![]() ![]() |
5 | 2009/02/19 5:18:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/18 17:10:34 |
![]() ![]() |
5 | 2008/12/02 17:51:27 |
![]() ![]() |
1 | 2009/01/13 1:28:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





