-
- イヤホン・ヘッドホン 219位
- オーバーヘッドヘッドホン 68位



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701
クラシックやジャズを聴くにはATH-AD2000とくらべるとどちらがよいでしょうか。両者を試聴されたかたがいらっしゃいましたら、参考意見おきかせください。
書込番号:5842226
0点

昨日偶然にもAD2000を試聴したところですが・・・AD2000はどちらかというとフラットに近い感じで若干中域にふくらみがあるような鳴り方だったと思います。全体的にしっかりした感じで力感があるように思います。
対してK701は高域の鳴り方に特徴があり、高音はより美しく鳴るように脚色されているように思います。また、低音はかなり豊かでよく出ます。(AD1000は普段使用していますが、これより低音は確実に良く出ると断言します)全体的には華があって優しく美しい感じでしょうか・・・。
クラシックやジャズにどちらが向いているかどうかというのは、好みにもよると思うのでそこはやはり試聴してみることをお薦めしますが・・・私の好みとしてはK701にサッと軍配があがります。
書込番号:5844193
0点

近くに試聴ができるところがあればいいのですが、まったくない田舎ですので、とても参考になります。ありがとうございました。
書込番号:5848587
0点

安い買い物ではないので試聴できないのは痛いですね。
私の場合、持参した数枚のクラシックCDでHD650とK701を聴き比べて、最終的にK701に決めました。
どちらかというと低音よりのHD650に対して高音よりのK701といった感じでしょうか・・・。音の艶や低域の豊かさなどはHD650の方がかなり優れていましたが、K701の高域のきらびやかさに惹かれました。また、中域もK701の方がハッキリしていて音が埋もれることが無く、こんな音が入っていたんだと聴きなれたCDが新鮮に聴こえたりします。HD650では普通でつまらなく聴こえたCDでもK701で聴くといい感じで聴けたりすることが多々ありましたね。
K701は、ずっと聴いていてもなかなか飽きが来ない、良いヘッドホンだと思いますよ。(^^♪
書込番号:5849757
0点

重ね重ねありがとうございました。この三機、どうしても気になるなら中古でもいいから身銭をきって買うしかないのだろうと思います。試聴さえすれば、気がすむのでしょうが。どうもです。
書込番号:5850756
0点

3機が気になっているようですが、もしかしたら一番無難なのはAD2000かもしれませんね。どのような曲でもたぶん不満に思うようなことはほとんど無いと思います。下位機種になりますが、私のAD1000も、クッキリハッキリと音が再現されてどのような曲も気持ちよく聴くことが出来ます。ただ、AD1000を1時間2時間とずっと聴いていると私の場合、なぜかしらつまらなくなってくるというか・・・飽きてくるというか・・・。
K701の場合は、比べるとかなりマイルドな感じで、一聴すると冴えない感じもするのですが、これはだんだんハマっていく感じなのでしょうか・・・長時間聴いていても私の場合飽きることがありません。
HD650は、対照的ではありますがタイプはK701と似ていると思います。
上流のシステムもかなり重要で、ヘッドホンアンプなどは必須です。K701のマイルドさをさらに引き出してまったり聴くなら真空管アンプなども良いみたいですね。私の場合はスッキリしている方が好きなので、自作ですが割りとスピード感のある仕様にしています。
いずれにしてもこれくらいのクラスのヘッドホンになると、ヘッドホンと同額以上くらいのヘッドホンアンプが必要になってくると思います。
書込番号:5851761
0点

とりあえずクチコミを見てヘッドホンアンプはCECのHD53RVer8を購入しました。聞く分野が、1,クラシック 2、ジャズで、あとはほとんどない場合は、やはり K701なのでしょうかね。それともAD2000か。結局は好みなのでしょうね。
書込番号:5852399
1点

そうですね。ヘッドホンアンプも音をコントロールするという重要な位置を占めていると思います。お気に入りのヘッドホンが出来たら思い切ってもっとグレードの高いアンプにしてみるのも良いと思いますよ。
それと、どちらが良いかというのも何度も言うようですが、やはり好みがあるので、どういった傾向の音が好きなのかが分からないとなんとも言えないと思います。
大雑把に言えば、とにかくなんでも無難なのはAD2000。密度の濃い低音と音の艶が欲しいとなるとHD650。美しく華やかな楽器の音色が味わえるのはK701といったところでしょうか・・・。
まあ、クラシックがメインなら音楽の都があるオーストリア発のAKGにしてみるのも良いのでは?と言ってみます。
書込番号:5854458
0点

いろいろ聞いてすいません。上はキリがないのでしょうが、5万までぐらいで比較的安価の割に音質がよいと言われるヘッドホンアンプなんていうのはありますか。
書込番号:5854539
0点

HD53をお持ちなのですから、まずは気に入ったヘッドホンをよく聴き込んでからでいいのではないでしょうか?
比較的安価でそこそこというのはHD53にもあてはまると思うのですが・・・同じようなものをお求めになるのもいかがなものかと・・・。
書込番号:5855138
0点

K701購入しました。いーですね。クイケンの無伴奏バッハ。弦楽器の音がとても澄んだ音色で響きもあり一音一音の粒が立って聞こえます。いろいろとありがとうございました。
書込番号:5858029
0点

気に入られたようで良かったですね。このヘッドホン、最初は音がかなり響いて、まるでスローモーションのような聴こえ方をしたのを覚えています。エージングの音の変化を愉しむのも一興ですね。
割と扱いやすいヘッドホンだとは思いますが、上流の環境にも左右されますので、音の篭り等も環境のグレードを上げればスッキリしてくると思いますよ。
書込番号:5859976
0点

そうあさん
本当にいろいろありがとうございました。結局K701もATH−AD2000も中古ですが買ってしまいました。送料も含め計約7万(よくまあ買ったものだー)、幸い両機とも綺麗な状態だったのがなによりの救いでした。試聴ができないものですから皆様の感想だけが頼りでしたが、両機ともすばらしいと思います。しかしクラシック(たとえばバッハのブランデンブルク協奏曲)で比較したらやはり私も音質的にK701に軍配をあげます。なんとも優雅な気分にさせてくれます。しかしATH−AD2000も中はふくらんだような力強い音調も、ジャズの金管楽器(サキソフォン)などはいいですね。少し耳に接近しすぎでしょうが後者の装着感も、ぴたっとしてすきです。ところで中古でかったのはいいのですが、ヘッドホンは毎日数時間使用したとして何年ぐらいもつものなのでしょうか。ご存じでしたらお教えねがいます。また、そうあさんはどんなヘッドホンアンプをご使用でしょうか?差し支えなければお教えねがいます。ご指導があまりに的確(というか音質の場合は同調できるという方がいいのでしょうか)でしたから。当然しばらくは買えませんが・・・。
書込番号:5876491
0点

AD2000もお買いになられたのですね。毎日音楽を聴くのが楽しみでしょうがないのではないでしょうか?(^^♪
確かにジャズの場合はK701よりもHD650とかAD2000の方が骨太な表現が出来るので向いているかもしれませんね。
さて、ヘッドホンアンプですが、私は上記にもあるように自作です。とは言っても人様の回路をコピーさせて頂いているだけなので専門的なことはあまり判りません。ですが、良く知っている方から教えていただきながら、好みの音が出るように色々と試行錯誤して何台か作りました。
市販製品は、高級機以外はオペアンプを使ったタイプが多く、割と簡単に同レベルのものを作ることは出来るようです。
自作は、安価な材料費で作れるというメリットもありますが、さらにはこだわりの部品を使ったり構成したりして好みの音を追究出来るという楽しみもあります。抵抗やコンデンサを一ヶ所替えるだけで音がスカッと抜けるようになったり、前後左右にパーと広がるようになったりと本当に面白いです。
現在は、+電源と-電源を左右チャンネル別にした4電源で駆動するディスクリートのヘッドホンアンプに挑戦しているところです。
もし自作に興味がおありでしたらこちらがお勧めでしょうか・・・
http://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-7741-2474-5
同等回路のものがHD53よりも音が良いとの声もあるようです。
私も全くの初心者でしたがこちらから入門した形ですね。
書込番号:5883537
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AKG > K701」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
43 | 2024/12/21 18:09:29 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/24 20:00:36 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/23 19:52:23 |
![]() ![]() |
37 | 2024/12/17 1:53:39 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/21 13:09:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/04 4:38:49 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/21 1:17:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/19 21:15:07 |
![]() ![]() |
3 | 2022/02/16 16:33:29 |
![]() ![]() |
0 | 2021/04/14 1:02:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





