-
- イヤホン・ヘッドホン 219位
- オーバーヘッドヘッドホン 68位



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701
今までは付属品などを使ってきたのですが、初めてマイヘッドホンを購入しました。
ミニコンポやPCのヘッドホンアウトのミニピンジャックからのアウトで使用していますが、再生レベルが小さいのです。
レベルが足りないので迫力のない音になってしまっています。
何か簡単な事を間違っているような気がするのですが、お気づきの方いらっしゃいましたら、アドバイスいただけませんでしょうか?
書込番号:9058947
0点

こんにちわ
K701はさすがAKGさんのリファレンスというだけあって素晴らしい音質を持ち、お気に入りのヘッドホンとして活躍してくれていますが、一番初めのマイヘッドホンにはつらかったかもですね;;(苦笑)
これはスピーカーにも同じ問題がありますが 『インピーダンス』 と 『音圧感度』 そしてこの二つをあわせた意味合いでの 『能率』 というものが関わってきます
K701のページのスペックという欄を確認してみてください
ここに
"インピーダンス 62Ω"
"音圧感度 93db"
という表記があります
この数値は特定の周波数域での抵抗値と、規定入力値での感度のことです
インピーダンス数値が高ければ高いほど同じ音圧感度(レベル)のものと比べると音量がとりづらく、音圧感度が高ければ高いほど同じインピーダンス数値のものとくらべると音量がとりやすいという性質があります
そしてK701(をはじめとする大半の海外製ヘッドホン)は日本製とくらべると非常にインピーダンスが高かったり感度が低い子がおおいのです
皆様が口をそろえて "再生環境が大切" というのは、音量そしてなによりも音質を含め、ここに尽きます
実際にどれだけこの子が音をとりづらいかと申しますと……
同じオープンエアーダイナミック型で日本製のオーディオテクニカさんのATH-AD2000あたりと比べてみると
―― K701 ――
インピーダンス 62Ω
音圧感度 93db
―― ATH-AD2000 ――
インピーダンス 40Ω
音圧感度 102dB
随分違いますね|ω・*)
ここの差が、音量の取り辛さに関わっています
環境がいいものである――例えば高出力ヘッドホンアンプがあったり、プレイヤーのヘッドホン端子への出力が極めて高い数値のものなどだとこれは対して困らなかったりするのですが、今回のケースではどうやらコンポやPC側がK701の性能に追いつけていない様子です(´;ω;`)
K701特有の繊細で綺麗なのに優しい音を良い音で、しかも音量をとりたいならそれ相応のパワーを持つアンプが必須だと思います
勿論ある程度の妥協さえすればよかったり、iPodのようなポータブルプレイヤーとしてそこそこの出力を持つ機種であったりすると多少無茶をしいて頑張らせれば鳴らしてはくれます
そのあたりはモーニングスムージー様の懐具合と、求める先できめていただければいいのではないでしょうか(・ω・;)
現状での解決策は
1.低能率であるK701を諦めて他の高感度のものに変える
2.アンプを頑張って買ってK701で楽しむ
3.今は妥協してこのまま使い続ける
このいずれかかと思われます
K701は確かに素晴らしい性能の子なのですが、相応の環境が必要になってしまうのが少々つらいですね
何かありましたら記述していただければ皆様、素晴らしい知識をお持ちの方が多いのでご助言くださると思いますよ
せっかく素晴らしいヘッドホンを購入なさったのです、どうかめげずに音楽を楽しむ方向を探してください|ω・*)
書込番号:9059629
3点

さて、模範のような回答が出た後で恐縮ですがコメントをさせていただきます( ̄∀ ̄;)
簡単に言うとK701を生かすためにはヘッドホン専用のアンプ
「ヘッドホンアンプ」というものが必要なんです。
最近だと「パソコン・ノートパソコンでも気軽に高音質〜」みたいな感じで
USBにつなぐだけで自動認識し機動するというシンプルな接続方法のアンプもあります。
(USBバスパワーというもの)
ちなみに私はPRODIGY CUBEというものを使ってます。
ただK701クラスのヘッドホンとなると役不足かな・・(−−;)
駆動力があり評判がいいものをピックアップすると、
CARAT-PERIDOT CARAT-RUBY あたりで
後者は日本ではまだ発売されてませんね。
お値段は前者が3万4800円
後者が国内では5万円前後になるだろうということです。
ですがGマーケットというサイトだと
http://www.gmarket.co.jp/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=200032432
日本国内用の変換プラグを買わなければいけませんが(韓国仕様なため)
CARAT-RUBYを2万1700円で購入可能です。
ご参考までに
書込番号:9060581
0点

モーニングスムージーさん こんばんわ。
皆さん こんばんわ。
PCのミニアウトはアクティブスピーカー等のパワーアンプ内蔵スピーカー
での出力でないとそれなりの音が聞けなくなってる物がほとんどですから
ハイインピーダンスのヘッドフォンではわずかの音量は取れましても本来の
音を聞く事が出来ないと思います。
皆さんが仰るように、ミニアウトからヘッドフォンアンプを経由してK701か
ディープリズムさんのご提案のUSBからDAC経由のK701かでしょうね。
こちらのDAC使用の場合はバスパワー使用ではなく電源アダプターの使用を
お薦めします。バスパワーですと電源供給が不安定ですから。
折角K701を購入されたのですから本来のK701でお好きな音楽を聞けるよう
にしたいですよね。
書込番号:9062024
0点

みなさん、ありがとうございます。
よくわかりました!
(と思います、、)
とりあえず、701が原因ではなく、私の環境づくりの問題だという事がわかってほっとしています。
みなさんの助言をもとに、ヘッドホンアンプにトライしてみようと思います。
また、困ったら相談させてもらいますね!
書込番号:9067989
0点

インピーダンスと音圧感度の関係は一般に 『インピーダンスが半分になると音圧感度がおよそ3db増加する』 といわれています
ここから求めると上記しましたATH-AD2000とK701がどれほど能率に差があるかが分かりやすいかと思いますよ|ω・*)
ともあれ、問題が解決したようで本当に良かったです
ヘッドホンアンプに挑戦されるのでしたらば、ご予算など予定がつき次第書き込みをして頂けましたら、皆様いろいろと教えてくださると思います
高価なものも有りますが、妥協点は重要です
高いものほどカタログ上の性能はいいですが、ご自身の好みとの相性、そしてヘッドホンとの相性というものも存在します
10万円を超えてしまう者も存在しますが、とりあえずは3〜4万前後の価格帯が妥当なラインだと思います
もちろん、2万以下でも良いものは良いのです
視野を広く持つといいと思います
何事も成功する秘訣は他者の意見に耳を傾けたりそれを求め、最後は自分で決断することだとおもいます|ω・*)
お互い有益な情報交換をしていけたら嬉しい限りです
良いご購入が出来ること、影よりお祈りします
書込番号:9068154
0点

ありがとうございます。
引き続き、ヘッドホンアンプについて教えていただきたいのですが、
まずは、2万円くらいで、確実なものを試してみたいのですが、
どのようなものがありますでしょうか?
なにしろ基本がわかっていないもので、、、。
また、5万円くらいまで広げた場合も教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:9102899
0点

まず、あらかじめ断っておきますが完全なものというのは中々難しいです(´・ω・`)
また、上気したとおり妥協点というのが重要になってきます
最上位機種でさえ個性が目立ち、そこが良さでも悪さでもあるヘッドホンアンプ
そこに加えましてその人個人の趣向や個性が強く出るでしょうから、確実なものというのがどのようなものか――かりに勧めるとしても、趣向や求めるものの情報が足りない場合、確実性は元より、気に入るのかすら危ういです
良く聞く曲やジャンル、求める音域、重点とするポイント(ノイズの量/音の艶やかさなど)……etc etc
少しでもいい商品購入のため、このあたりの情報の追記が必要になってくると思います|ω・*)
書込番号:9106749
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AKG > K701」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
43 | 2024/12/21 18:09:29 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/24 20:00:36 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/23 19:52:23 |
![]() ![]() |
37 | 2024/12/17 1:53:39 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/21 13:09:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/04 4:38:49 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/21 1:17:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/19 21:15:07 |
![]() ![]() |
3 | 2022/02/16 16:33:29 |
![]() ![]() |
0 | 2021/04/14 1:02:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





