『低音がゆるくなった』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 ATH-CK7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-CK7の価格比較
  • ATH-CK7のスペック・仕様
  • ATH-CK7のレビュー
  • ATH-CK7のクチコミ
  • ATH-CK7の画像・動画
  • ATH-CK7のピックアップリスト
  • ATH-CK7のオークション

ATH-CK7オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月25日

  • ATH-CK7の価格比較
  • ATH-CK7のスペック・仕様
  • ATH-CK7のレビュー
  • ATH-CK7のクチコミ
  • ATH-CK7の画像・動画
  • ATH-CK7のピックアップリスト
  • ATH-CK7のオークション


「ATH-CK7」のクチコミ掲示板に
ATH-CK7を新規書き込みATH-CK7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

低音がゆるくなった

2007/05/29 13:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK7

スレ主 trectureさん
クチコミ投稿数:9件

購入後1ヶ月ほど経ちますが、どうも低音の締まりが悪くなってきたようです。
以前は、キックの音が、ドンといった締まった音だったのが、
今ではドフッといった音になってきました。

今まで使用してきた歴代のイヤホンには見受けられなかった変化なので、
ちょっと驚いてレポートしてしまいました。

日本メーカーは、ダイアフラムだかをやわらかくつくってある
という噂を聞いたことがありますが、
こういった変化は、オーディオテクニカ製品の特徴なのでしょうか?

以前購入した、別の日本メーカーのモニタースピーカーも
同じような変化をしたのを思い出しました。

書込番号:6383174

ナイスクチコミ!0


返信する
D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件

2007/05/29 18:09(1年以上前)

そこからまた再浮上しますよ。
大事なのは鍛えこみです(^^)
200時間見てください。

書込番号:6383676

ナイスクチコミ!1


スレ主 trectureさん
クチコミ投稿数:9件

2007/05/29 18:26(1年以上前)

D-FENSさん返信ありがとうございます。

すごい、再浮上するのですね!
飽き時間はエージングして、しばらく様子をみてみようと思います。

う〜む、楽しみになってきました。

書込番号:6383704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2007/05/30 14:52(1年以上前)


再浮上とか無いと思います。
200時間聞いていれば耳が慣れてくるというのはあるかも
しれませんが。

理屈で考えて、低音が出なくなった理由は様々です。

1.形が変形したり隙間ができ密閉が悪くなったから。
2.再生機器のEQを動かしてしまったから。
3.耳の形に合っていない。
4.故障など

確かめてみなければわかりませんが、
先ずは他の機器に接続した場合も同様の音質か確かめた
方がいいかと思います。

その上で、故障だと思えるくらい低音が少なければ故障
かもしれませんし、そこまでではないのであれば、
やはりそういう特性の製品だという事になるかと。

書込番号:6386494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件

2007/05/30 17:45(1年以上前)

エージング/Burn-Inに200時間とひと事で言っても、
毎日1時間近く聴くひとでほぼ1年かかりますよ。

この手のイヤホンとかはドライバもひ弱なのとケーブル芯線
も貧弱なため、ある意味でいうと1年で高域も落ちたり、音の
芯がボケることも多々あります。
ヘッドフォンよりも格段に耐久力自体が弱いと思っています。

エージングして500時間とかで本領発揮するのはオーディオ
の世界ではNBS製のACパワーケーブルくらいでは??

私のヘッドフォン、MDR-7506でも2年目になると高域がやや
落ちた印象を持ちます。ケーブル交換したりしているため
オリジナルの音を忘れていますけど、、、

書込番号:6386847

ナイスクチコミ!1


スレ主 trectureさん
クチコミ投稿数:9件

2007/05/30 19:57(1年以上前)

twobrothersさん、☆満天の星★さん返信ありがとうございます。

>>twobrothersさん

挙げて頂いた4点ですが、

1.形が変形したり隙間ができ密閉が悪くなったから。
→他の周波数帯では特に目立った変化は見受けられなく、
また、装着ミスしたような激しい音の変化ではないので、
装着方法に問題はないと思うのですが。。

イヤーチップ・ドライバ部も見たところ特に変形はないです。
イヤーチップの目に見えない微妙な変形が原因だとしたら、
これはどうしようもないですね。

2.再生機器のEQを動かしてしまったから。
→EQはかけていません。

3.耳の形に合っていない。
→使用1週間〜1ヶ月ぐらいまでは特に問題なかったんですよね。
カナル型は初なので、ひょっとして耳の方が変形してしまったのでしょうか。。

4.故障など
→故障と言えるほどの音の変化ではないので、これも恐らく違うと思います。


別のアンプに繋いでチェックしてみたところ、
アンプの特性を割り引いて考えても、
やはり低音がゆるくなってますね。

もう少し様子をみて変化がないようだったら、
この製品の特徴ということなんでしょうか。

−−−−−−−−−−−−

>>☆満天の星★さん

なるほど、そうなのですね。

エージングは、購入直後から1週間、100時間ほどしてから使用しています。
で、実質使用3週間で早くも劣化、ということもないと思いますので、
むしろ今の状態が本来のものなのかもしれないですね。

好みの音になってきたところでの予期せぬ変化だったので、
悩ましいところです。

書込番号:6387165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/30 21:07(1年以上前)

イヤーチップのヘタりも考えられるが、ドフッがエージングの済んだCK7の音。
低域の量感が増すからね、一定のエージングをすると。
それでも、同価格帯以下のイヤホンよりは締まった低音だと思うよ。

書込番号:6387418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2007/05/31 01:00(1年以上前)

私の経験から言うと、音の性質というのはじっくり聴いて
みないと分らない時があるんですよね。

音は最初は全体的な印象で決まってしまいますが、しばらく
聴いているうちに気になってくる音が出てきたりします。

購入後1ヶ月という事で、いろいろなソースを聴いてきてその
機器のクセが聞き分けられる様になったという気がします。

また、キックの帯域はベースと同じから少し下くらいが中心
になるので、普通注意して聞かないと気にならないと思います。
ですから、何となく、もともとそんな音なんじゃないかなとい
う気がします。

全ての機器の音は完全にフラットではないですし、特に低音
あたりは個性が出やすい所ですから。

個人的な経験としては、普通のヘッドフォン(MDR-7506でも何でも)
は確かに年数で音が変わりますが、研究の結果?頭にかかる部品
(左右のユニットを繫いでいる頭の部品)が年数によりヘタり、
耳への圧力が減ることで低音が緩和されるという事が起こります。

その変化は少しずつなので気がつかないわけですが、同機種の
新品のものに買い換えると低音の量の違いにびっくりします。

しかし、今回のケースは当てはまりませんね。

書込番号:6388496

ナイスクチコミ!0


スレ主 trectureさん
クチコミ投稿数:9件

2007/06/01 09:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>>twobrothersさん

そうなんです。少しずつの変化だと気づかないんですよね。。

あと確かに、CK7に耳が慣れて初めて気づいた傾向なのかもしれませんね。
最初は、目立った特徴に耳がいきがちですもんね。

−−−−−−−−−−

その後、イヤホン・アンプ(プレイヤー)・ソースを
何パターンか組み合わせてチェックしたのですが、
低音のゆるさ(遅れ)は、やはりCK7固有のもののようです。

自分的にこの低音の遅れはナシなので(>_<)これはお蔵入りかと思ってたところ、
打開策を発見しましたので、レポートしますね。

イヤーチップをSHURE E2C用のものに付け替えると、解決したのです。
どういう作用なのかはわかりませんが、
なぜか低音の遅れが気にならなくなりました。
注意して聞くと、やはり遅れている成分が残っているのかな?
という感じはしますが。

付け替えの効果をいくつかピックアップすると、

◇うれしかった効果
・低音の遅れが緩和した。
・中低域が増した。
・ピーキーだった高域が落ちて、ちょうどよくなった。
・低音も若干増した。
・全体的に位相のよさは変わらず。

◇歓迎したくない効果
・低音の位相は、少し悪くなった。

個人的にうれしかったのは、中低域が増したことです。
CK7で、やっとアコギがアコギらしく聞こえてきましたので(ノдT)
ただ中低域が増えすぎて、ちょっとバランスが微妙になってしまった気もしますが、
しばらくこの状態で楽しもうかと思っています。

CK7所有の方、試してみる価値アリだと思いますよ!

細かい話をいろいろとしましたが、
この製品が価格の割りに性能がよかったので、
ついつい欲張ってしまったのかもしれません。

書込番号:6392018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2007/06/03 18:30(1年以上前)

プレーヤーは変えて調べられてますでしょうか?
そのあたりで癖の違いが出る場合もありますので、ヘッドホンの難しさ、楽しさがあると思うので。
どっちにしろ長い目で見ないといけない場合も多いのですけども。
組み合わせや好みによっては、1年ぐらいして好みの音で鳴ってくる場合もあると思います。

書込番号:6399718

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オーディオテクニカ > ATH-CK7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
お聞きしたいのですが 3 2010/04/24 17:11:31
女性ボーカルの強さ、クリアーさについて質問です 9 2009/07/06 14:20:21
改良? 6 2009/04/14 17:55:26
ロックとの相性 6 2008/11/08 1:00:51
DENON AH-C551との比較 3 2008/09/20 12:07:59
イヤホンに一万円って… 5 2008/09/05 20:25:43
視聴された方、教えてもらえませんか? 16 2008/07/26 22:40:20
イヤーピースの変更 0 2008/06/23 20:07:57
買い換え 2 2008/06/15 21:04:31
機種によってボリュームが違うのでしょうか。 7 2008/06/08 23:34:04

「オーディオテクニカ > ATH-CK7」のクチコミを見る(全 390件)

この製品の最安価格を見る

ATH-CK7
オーディオテクニカ

ATH-CK7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月25日

ATH-CK7をお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング