『超低域』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Super.fi 5 Proの価格比較
  • Super.fi 5 Proのスペック・仕様
  • Super.fi 5 Proのレビュー
  • Super.fi 5 Proのクチコミ
  • Super.fi 5 Proの画像・動画
  • Super.fi 5 Proのピックアップリスト
  • Super.fi 5 Proのオークション

Super.fi 5 ProUltimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 2月27日

  • Super.fi 5 Proの価格比較
  • Super.fi 5 Proのスペック・仕様
  • Super.fi 5 Proのレビュー
  • Super.fi 5 Proのクチコミ
  • Super.fi 5 Proの画像・動画
  • Super.fi 5 Proのピックアップリスト
  • Super.fi 5 Proのオークション


「Super.fi 5 Pro」のクチコミ掲示板に
Super.fi 5 Proを新規書き込みSuper.fi 5 Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

超低域

2006/05/07 09:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro

スレ主 00345さん
クチコミ投稿数:72件

1週間ほど前にこのイヤフォンを買いましたが、今使っているE2C、E4CやER-4sなどと比べると超低域の伸びがすごいですね。低域の量感が多いというよりも、通常のイヤフォンではあり得ないくらい低い帯域まで再生します。コントラバスマリンバの最低域近くまで再生できるイヤフォンは初めてです。再生帯域はこのままで、低域の量感を少し減らせると良いのですが。

書込番号:5057206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/05/07 22:35(1年以上前)


同じ意見の方々が多々いますね、、、

イコライザーで簡単に低域を減らせれば良いのですが加減の
調整が適当になりますから、波形で25Hz-90Hzあたりを0.4-0.7db
程度下げると解決しますよ。最大で1db程度まで。

ソース自体完全なバランスで出来ているものはないので、
上記の範囲の調整なら全体バランスは壊れません。
良くPC向けのプレーヤーなどでイコライザー付けると、
時には3-5dbも帯域を変えてしまいます>>これは不自然になる。

書込番号:5059590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/05/08 02:07(1年以上前)

00345さん
低音を抑える、、というか高音が伸びる改造はあります。
某巨大掲示板にある方法で過去にも言及しましたが:
ダブルフランジチップ(好みでシングルフレックスのLサイズかMサイズでもOK)にシングルフレックスのSサイズチップを下図のように重ね嵌めしたチップを嵌めます。シングルフレックスのSサイズでやりたい場合は、別途EXチップを購入し、そのSサイズを重ね嵌めしてやります。Sサイズ以外は手持ちのものだけで極めて簡単にできます。遮音性も改善されます。
http://www.h-navi.net/b/img/img/11293044
06960.jpg
このとき内側のチューブが内側に折れこんで嵌らないのでφ4〜5mm程度のロッド(ドライバ)などを通してやるとうまくいきます。
http://www.h-navi.net/b/img/img/11293044
06961.jpg
http://www.h-navi.net/b/img/img/11293044
06965.jpg
密着がよくなりますから低音も伸びちゃうかもしれないんですけど、とりあえず簡単に試せます。あと、エージングが進むと低音というか音が全体的に締まってきますよ。

書込番号:5060299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/05/08 07:46(1年以上前)

あらら、画像のリンクをまちがっちゃったorz
次の(次の)行のナントカ.jpgまで入れてみてください。

書込番号:5060521

ナイスクチコミ!0


スレ主 00345さん
クチコミ投稿数:72件

2006/05/08 20:11(1年以上前)

☆満天の星★さん、厚焼きたまごさん、ご返信ありがとうございます。

今使っているポータブルはiPodの4GとソニーのMW-HD5Dですが、両方ともイコライジングの帯域が細かく選べませんので、ラインレベルのグラフィックイコライザーで試してみようと思います。各帯域のハイパス、ローパスフィルターのキレによっても変わるのでしょうね?差し支えなければ、どのような方法でコントロールされたのか、ご教授いただけると助かります。

イヤーチップも音質に与える影響が大きいと思います。ぱっと見た感じではSHURE E2cのものや、ソニーのカナル用のシリコンチップなどが合いそうですが、ご紹介いただいた方法も試してみようと思います。

書込番号:5061745

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
久しぶりに 0 2025/01/17 0:13:15
ケーブル無償でGET 3 2015/07/19 6:14:17
出力の違いについて 15 2011/10/30 15:55:37
リケーブル品での音質の違いについて 15 2010/12/18 19:46:47
在庫について 2 2012/06/08 2:51:02
クラック対策品の見分け方 2 2010/11/07 1:26:30
通販サイト 13 2010/09/15 22:54:26
すごいもんです 1 2010/07/21 12:11:24
このイヤホンは? 2 2010/07/18 21:45:56
12,800円なら買い? 4 2010/07/24 12:16:40

「Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro」のクチコミを見る(全 1151件)

この製品の最安価格を見る

Super.fi 5 Pro
Ultimate Ears

Super.fi 5 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 2月27日

Super.fi 5 Proをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング