『ipod での使用について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 Triple.fi 10 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

Triple.fi 10 ProUltimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月13日

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション


「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ipod での使用について

2008/08/13 08:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:19件

ipodでの使用を考えています
愛称はいいのでしょうか?
ipod側の音質が悪ければそのまま聞こえてしまうのでしょうか?

書込番号:8201438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/13 14:23(1年以上前)

じゃあ音質を良くすりゃいいんじゃない?

それにどんなイヤホンだって音質が悪かったらそのまま聞こえる。

書込番号:8202553

ナイスクチコミ!0


jun_ichiさん
クチコミ投稿数:69件

2008/08/13 16:54(1年以上前)

試聴しただけですが、iPodと10proの相性は良かったと思います。
10proは再生側との相性で音が曇ったり低音過多になる場合がありますが、
iPod系は多分問題ないかと

>ipod側の音質が悪ければそのまま聞こえてしまうのでしょうか?
その通りです。
10proは音の解像度が高いため、再生側の悪い部分もそのまま音に出ます。
曲のビットレートは最低192くらいはあった方が良いですね。

書込番号:8202917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/13 17:40(1年以上前)

俺も192にしてるけど、結構いい感じ。
ただ、イコライザによって音割れするから注意。

書込番号:8203046

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/08/13 18:07(1年以上前)

音源ソース,装置が持って居ます音色以外の部分は,比較的速くにリスナさんの耳へ届けてくれますが,繋げるモノに無ければ出して来ません。
ただ,潜在能力は高い製品ですから,巧く出してあげる事です。

書込番号:8203119

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/08/13 18:32(1年以上前)

もう一つ追加します。

小生のホーム環境とポータブル環境を,セットで聴くと判りますょ。
例えば,10PROで無くても,テクニカのCKM50〜90及び,SJ5〜一つ上の製品(折り畳み式ポータブル),更に上の製品(チタン耳掛け式)と比べると,音の表現の巧さは値段順当に来ますし,其々チタンハウジングの方が巧い表現を魅せますょ。

書込番号:8203190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/13 19:25(1年以上前)

今更、、潜在能力が高い製品なんて判り切ったコトを・・

10Proを心地よく鳴らしきる鍵、、個人的に最低限、、DAP環境では、WAV+PHPAは必須!!
動的諸特性の向上→F・Dレンジ拡大、歪特性減少、位相特性、、信号に忠実なトランジェント、、車は急に止まります環境w
上流環境思わしくないと、、確り駆動・コントロール・制動しないとね!!
「レイヤー空間描写表現の距離感・フォーカス・コントラスト・グラデーションが美しくないです!!」

↓アンプDF
http://www38.tok2.com/home/shigaarch/Old
BBS/DFandftoku.html
↓駆動力と制動力とかw
http://www.geocities.jp/mutsu562000/root
/MFB/htm/hp450.htm

直挿しじゃぁ荷が重いょ!機会を作って確りしたHPAに挿してごらんょw「天動説と地動説w」
IEMの次元を超えた表現に感動してください♪

書込番号:8203332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/13 19:30(1年以上前)

↓失礼しました。

↓アンプDF
http://www38.tok2.com/home/shigaarch/OldBBS/DFandftoku.html
↓駆動力と制動力とかw
http://www.geocities.jp/mutsu562000/root/MFB/htm/hp450.htm

書込番号:8203349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/08/13 20:40(1年以上前)

主さん,マッチングが好いと,場が低い位置へ降りて来ます。
低,中,高共に降りて来ると,音としては上質で,前方への展がり感も高く鳴りますょ。
ベストは,頭内から外れた感が高い音で,10PRO単体で見たら速くに出て来ます。
頭内に残ったイメージが高い内は,まだまだ力を出し切って居ないでしょう。
例えば,↑で挙げたテクニカのCKMシリーズですが,CKM50はケーブルで足を引っ張り,質の高い方向へは来ません。

CKM70,定位感の好いモノは低い位置へ持って来ますが,定位感の悪い音源ソースだと,足を引っ張られてボロを出して来ます。

CKM90,定位感の悪い音源ソースでも,比較的速く低い位置へ場を持って来ますが,高音域の表現に,今一歩の処が見え隠れします。

で,値段順当に来ますょ。力を出し切るかわ。

書込番号:8203589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/13 21:08(1年以上前)

10Pro・据え置きHPA・PHPA所有の私が断言ですわw
とりあえず、、MRG-A7+iBassoP2でっレイヤースタイルうつくしいですわ♪
上げりゃぁ上げただけおいしいょ

書込番号:8203716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/13 21:23(1年以上前)

追記:ぶっちゃけ、、将来的に環境↑ならOKだけど、、
直挿しだったら10Proに拘る必要なし!!鳴らしきれんょw

書込番号:8203782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/13 21:56(1年以上前)

またまた補足で〜すょ
判りやすくいやぁ、、同システム環境なら、当然出口のポテンシャル高けぇが上流枠内でおいし〜いんだょw
速くにそれなりに表現と鳴らし切るはまた別!!
直挿しだったら10Proは勿体無いのょ♪

書込番号:8203934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/08/13 22:05(1年以上前)

10Proをipodで聴くのは、あまりにも
もったいないと思います。

当方kenwoodのdap(ipodも所有しております)ですが、
音質の違いに愕然とさせられてしまいます。

せっかく10Proを所有するのであれば、
dapにもこだわってはいかがでしょうか?

書込番号:8203984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/15 21:50(1年以上前)

たったまごやきさん、こんにちは。

iPodと10proも相性が悪いというコトは決してありませんよ。
但し、ビットレートは192 or 256 or 320kbpsやAppleロスレスが良いでしょう。

正直、ヘッドホンアンプは10pro買った後でも間に合うワケです。
とりあえず、10proを買って聴いてみて、音質に不満があったらヘッドホンアンプを
追加してみるのでも充分だと思いますよ。

もし、ヘッドホンアンプを使うならiPodが1番使いやすいですから
iPodはそのままで宜しいかと思います。

書込番号:8211380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/15 22:16(1年以上前)

10Pro・据え置きHPA・PHPA所有の私が断言ですわw
追記:ぶっちゃけ、、将来的に環境↑ならOKだけど、、
直挿しだったら10Proに拘る必要なし!!鳴らしきれんょw
判りやすくいやぁ、、同システム環境なら、当然出口のポテンシャル高けぇが上流枠内でおいし〜いんだょw
速くにそれなりに表現と鳴らし切るはまた別!!
直挿しだったら10Proは勿体無いのょ♪

高性能IEMトランスデューサーを生かす、、上流信号品位高く確り駆動・制動、、
負荷に負けない、確りしたAMP電源・DF、、電磁制動:振動版は信号に忠実に動作がベター
ある意味慣性の法則に逆らう、、トランジェントいい急加速&急減速w!

動的諸特性改善で、、FDレンジ、諧調、、グラデーション・コントラスト豊かに
各周波数の時間軸が揃うでっ当然サウンドステージ定位感が根っこが生えたような安定感
音数増えてもダンゴ状なんてコトに決して至らず、、レイヤースタイル絶妙な距離感を描いてそれぞれが、心地よく跳ねる・舞う・拡がる
上流枠を広げた際に、、頭打ちせずに、、差が拡がるのです・・
直挿しじゃぁ荷が重いのょ!機会を作って確りしたHPAに挿してごらんょw「天動説と地動説w」
うつくしい空間描写&歪感のない音色が別次元なんですわ。

自身のシステムでいろいろ聴きゃいい♪

書込番号:8211498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/18 21:07(1年以上前)

補足*

10Pro:マルチですwLCクロスオーバネットワーク採用
LC共振〜カットオフ周波数に影響がw
AMPの出力インピが低くないと狙いどおりの周波数特性になりませんねぇ
だから、、シングル以上に確り駆動・制動、、が重要なんですょ!
確りしたローインピなAMP電源・DF

10Proのポテンシャルを生かすにはDAP直挿しじゃ荷が重い!
上流枠を広げた際に、、頭打ちせずに、、差が拡がるのです・・♪

書込番号:8223415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/18 21:17(1年以上前)

もう一個

↑は知識だけじゃなく、、直挿し・PHPA・据え置きHPA環境で、それぞれ聴いての率直な実感なんだょね??

ポテンシャルが高いから、他と比較で上流枠を広げた際に、、頭打ちせずに、、差が拡がるのです・・♪

書込番号:8223482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/08/25 12:31(1年以上前)

いろいろ教えてもらいありがとうございます

自分には難しくてすべて理解できていないとおもいますが、とりあえずPHFAを買いたいと思いました
アイポッドに直でつなぐのはもったいないみたいですね

書込番号:8250844

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
10proに合う最近のイヤーピース 2 2017/10/26 16:55:20
現行のもので10proと似ているイヤホン 7 2016/12/30 3:39:46
10proはまだ現役ですか? 7 2016/04/17 11:37:18
購入を検討中 6 2016/02/24 0:09:52
リケーブル特価 0 2015/06/29 10:33:29
10pro 535 ie80 7 2015/02/01 14:45:44
リモールド 4 2015/06/19 21:26:06
null audio studioのluneケーブルについて 0 2014/02/21 1:09:55
10proの保証内容とステップアップイヤホン 15 2014/02/11 22:21:12
相性について 4 2013/11/26 21:26:24

「Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro」のクチコミを見る(全 3839件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Triple.fi 10 Pro
Ultimate Ears

Triple.fi 10 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月13日

Triple.fi 10 Proをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング