


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D1000
ちょっくら仕事と夏期休暇で東京から北京からモンゴル〜北京から一気に
オアフ島のホノルルまで飛んでまいりました。
ワイキキにも、あのNYCに出来て悪趣味呼ばわりされたあのトランプタワーがデザイン
をハワイ向けにして、ほぼ2010年までには完成するそうです。
ここ20年間ずっと見てきたホノルルが変貌するかも?です、、、
今回は飛行機生活も長いため、DENONのD1000に期待して持参しましたが、この機種の遮音
性の良さ、低音量で高度11500mの上空でも音楽がちゃんと聴けた、私にとっては初のヘッ
ドフォンでした。MDR-7506を含む他に保有している機種のいずれも低域が大きく殺がれ、
痩せこけた音になってしまうのですが、D1000にはこれがとても少ないのでした。
ノイズキャンセリング付きではありませんが、外部の音を自動的に調整する機能=アコー
スティック・オプティマイザーに因る働きの利点ではないか?と思います。
↓下段で最近ポータブルアンプの話題が沸々と出ているようですが、イヤホン、ヘッド
フォンの音質面の進歩と相まって、やはりプレーヤーにとっての協力者も必要になって
来たのでしょうか…
かさ張るので、あまり奨めないようにしていましたがポーチがあれば携帯とDAP+Amplifier
と一緒に収まります。私は移動中ずっとポーチに置いて聴いてました。
D1000のデフォルトのケーブルも悪くありませんでした。海外ではデフォルトのままで
聴いていました。音質というか?音場がやや腰高に鳴るタイプではあります。
低域の位置がやや高め=ある種Audio-Technica的と言えるかもしれません。
デザイン性とケーブルを通す穴が2.5mmほどが限界なため、そうそう何でも使える訳
ではないでしょう。
重たい、太い、硬いのいずれも許容する方向なら無限とまで言わないですが、20タイプは
造れるでしょうか。
私は軽い、柔らかい、高品位さにプライオリティーを置き、好きなGotham線材で出発前に
造っておいて、別のヘッドフォンで不在中ずっとエージングしていました。
Gothamの線は4芯線+シールド線に和紙で包んでありますが、この線を1本づつとシールド
用にはより細い安価な線材で造ったケーブルです。
デフォルトより二倍ほど重たくはなりました…笑)プラグもやや重たい金メッキプラグに
しました。デフォルトの軽量アルミのプラグが美しいため同じタイプのものが見つかれば、
後々換えたいと思います。
交換後の音は、やはりいつものGothamの音になりました<<当然ですが。
7506+Gothamとの大きな違いは、D1000の持つ堂々とした王道のような鳴り方がやや音場
全体を後ろに貼り付けたような音(前後感覚よりも、聴き疲れしない左右感覚の鳴り方にな
っていたものと自己判定しますが)これにやや前後感覚が+され、音全体が一歩近くに降り
たようないつもの感覚です。
こうして聴き比べると、デフォルトのケーブルで聴くドラムスのアタックとGothamとでは
かなりニュアンスが違うな、という感じになります。
他に、これとやや対極にあるBELDEN製ので柔らかく、良いものがあればひとつ暴れ馬的な
アメリカっぽさの音場感がほしいと思っています。
BELDENの兄貴分のなかでも優等生のCardas製という選択肢もありますが、暴れ馬的には
絶対なり得ないでしょう。あの感じはBELDENだけです、、、
書込番号:6658864
1点

Gotham どうもです、使ってますょ。(笑
満天 さんに限って、電線病は無いでしょうから主観でいいので可能であれば、、??
その20タイプケーブルの素材、品位の序列と表現の違い、、ご教示いただきたいな(笑)
書込番号:6667525
1点

いやね、何方かがケーブルは太いほど低域が増し、細いと限界がある
と言うレスがなかったでしたかね、、、
20タイプは私が過去に造ったMini-MiniケーブルならびにRCA-Miniの総数
なんですが、初めから聴いて駄目なものもありす。
これらの線材をすべてD1000用に造ることも出来るな、という意味なので
元より造る気は毛頭ないのです。紛らわしくなってごめんなさいね。
ポータブル用途で使う際に、SENNHEISER向けの海外ガレージ系のような太
いケーブルを挿したら、本体170gに対しケーブル300gとかになります…笑)
また、20タイプと言いましても、そぞれが微差の上に微差の塗り替えですか
ら、結果としてPHAとDAP間には0.8mm-1.4mmの単線ラインケーブルで、また
ヘッドフォンのRe-cableは私の好みでもある“mmΦ”レベルの超極細のモニタ
ー製コブラのような線材が最も合う、と自己解決はしました。
あえて、個々の写真を載せて線材の説明をする必要はないと思いますが、、、
板の無駄です。
D1000用のGotham線もmmΦ系の多芯線の銅線の仲間です。
ちなみに今のラインケーブルは試聴屋さんの内部配線素材の0.8mm単線の金メッ
キ銅線です。今のD1000環境はこれで満足しています。
しばらく使ってBELDENあたりのを試す予定です、、、
書込番号:6667846
1点

20タイプと言いましても、そぞれが微差の上に微差の塗り替えですから、
>ですよね。。<(_ _)>
書込番号:6667883
0点

追記:We should try it at first!自己責任でと言う事で。(笑)
書込番号:6667919
1点

☆満天の星★さんもうだいぶ使用されたと思います、使いごごちはいいでしょうか、
私はずーっとまえに満天の星さんのヘッドフォンアンプの写真を見て世の中にこんなものもあるのかとびっくりしました。私は音楽を聞いて楽しい音とストレスを感じる音があるのでMP3プレーヤーよりCDでした、でもヘッドホンアンプがあればと買ってみました、そしてケンウッドがよさそうなので1年間迷いに迷い(高いから)最近有楽町のケンウッドまで音を聞きにいきすばらしい音に感動して満天の星さんのように何年も使えれば逆に安いと決心してビックカメラへいきました、そこでiPodclassicの容量と安さに感動してる時に、実はデジタルだから音は一緒ですと言われ薦められるままiPodを買ってしまいました。でも音がちょっと不満で今使っているソニーEX90SLを変えてみようと思っています、いろいろヘッドフォンを聞いてみました、AH-D2000が一番音が繊細で気に入ったのですが私には大きいので、いろいろ音を探してD1000にたどり着きました、でも周りの人はアイポにはボーズかソニーが良いと言います。DENONのヘッドホンが良いと聞いたことないので買うのを躊躇していました、久しぶりに価格コムみたら満点の星さんがいて力づけられました、使い心地はいかがですか、音に飽きたりしてませんか?
改造はしないことを前提でアイポにあうかしら、主観で良いので教えてください。
書込番号:7019438
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > AH-D1000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/10/05 15:30:01 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/03 8:00:58 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/23 23:37:58 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/29 13:13:41 |
![]() ![]() |
6 | 2010/10/16 21:54:16 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/22 11:21:51 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/31 18:17:06 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/25 2:04:53 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/21 7:18:16 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/22 8:56:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





