-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-EX500SL
密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー方式/13.5mmドライバーユニット/MLダイアフラムを採用したカナル型ヘッドホン。価格は12,390円(税込)
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
スレ違いだったらすいません。
普段、使用はほとんど室内でATH-A2000Xを使っています。
聞くのは主にヘヴィメタルとクラシックです。
夏の間、ヘッドホンだと暑いので、このMDR-EX500SLを使っていました。
最近涼しくなってきたのでまたATH-A2000Xに戻したのですが、
しばらく、こちらのMDR-EX500SLを使っていたせいか、ATH-A2000Xの音がすごくキラキラした感じで、軽い音に少し違和感があります。
もちろん両方使っていきたいのですが、
長時間使用するのと、イヤホンだと少し聞き疲れするので、
できればこれからの季節はヘッドホンを使いたいと思っています。
そこでお伺いしたいのですが、
MDR-EX500SLのドンシャリで低音が近くで響くような同じ音の傾向のヘッドホンはありますか?
密閉型であまり側圧の強くないもの
予算は5万以内
を検討しています。
使用環境は、WalkmanにヘッドホンアンプはiBassoのD2+ Hj Boaを使っています。
よろしくお願いします。
書込番号:13476843
0点
A2000Xとは反対の性格のヘッドホンが欲しいということですよね。
MDR-EX500SLと似てるとは思わないけど低音よりのD5000が良いと思いますよ。密閉型で側圧も強くないし。
書込番号:13477026
1点
5万まで出せるなら、MDR-Z1000はいかがですか?
低音は結構出てますし、EX500と比べて解像度高い質のよい低音です。
高音も素直によく出てます。
ポタアンあるので十分鳴らせるでしょう。
書込番号:13477040
3点
低音イメージが近くで鳴るモデルを求めるなら,グレードを落とした方が好いですょ。
余り前方へは押し出された印象が高くないモデル。
書込番号:13477087
0点
ヘビメタ等、低音重視ならSONYのXB1000
とかは?
2万弱で予算よりは下がりますが。
書込番号:13477965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ああ、密閉型って書いてありますね。
読み飛ばしてました、スイマセン。
↑のは忘れて下さい。
書込番号:13478008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホンとヘッドホンが同じような…って難しいですよね。
どのヘッドホンでもイヤホンよりは遠く広く鳴りますし。
「近く」のニュアンスによっても違ってしまいますが、ATH-W1000Xあたりなら、弱ドンシャリの低音寄りで、2000Xのように中高音寄りではないので軽くならないし、音もヘッドホンにしてはイヤホンのように耳の左右近くから鳴るイメージになりますね。
2000Xは確かに中高音寄りですが、余計軽く感じるのは現環境由来もあります。
Walkman+D2あたりのポータブル環境ですと情報量がけして多くないので音の空間密度が薄めで、2000Xが余計に軽く感じ勝ちです。
ヘッドホン替えで補うか、環境変えで補うか…ヘッドホン替えのが安価で手っ取り早いし、軽く感じることが低音が補われるだけで解消するようなら、一番有効ではあります。
環境変えの方は低音を増やすことでの補完ではなく、音情報量の増加によってA2000Xの造る空間がもっと濃密で豊かで実在感や量感を持つから同ヘッドホンの音に「軽さ」を感じなくなるという寸法・方向性です。
書込番号:13479781
2点
上記、少々惑わすようなことを書いてしまってすいません。
オススメのメインの方向性は…もちろんスレ主様がお考え通りヘッドホン購入なのですが、何故に上記のように書いかというと、A2000Xの秘めたるポテンシャルはなかなかのモノなので、WalkmanとD2で出し切ってるとは思えず「軽い」という印象は多分それも少しは影響してるかと感じましたので…特に予定に無ければ読み飛ばしておいてください。
書込番号:13479852
2点
皆さんありがとうございます!
皆さんに挙げていただいたD5000とMDR-Z1000、XB1000、PQ1を探してきました。
PQ1は現物はあったんですが、試聴出来ませんでした。それ以外は試聴できました。
素人耳だと、いずれも低音がよく鳴って
D5000はクラシック、MDR-Z1000はメタル向きなのかなと思いましたが、
何となく、あまりとがっていない感じですが、低音の音の好みで近そうなのはXB1000でした。ただ、ものすごく本体が大きいですね。目尻の所までヘッドホンで覆われます。
air89765さんのおっしゃったように、環境変えの候補もとても参考になりました。
女性ボーカルや弦楽は確かにA2000Xが聞きやすいので、場所の問題さえなければ、Walkman以外も試してみたい所なんですが、今のところポータブル本体の条件が外せないのが悩みどころです。
明日もう一度、PQ1が触れそうな所を探して試聴してみたいと思います。
書込番号:13497509
0点
打ち込み用のつもりでPQ1を極短期間ですが使用していた事があります。
ドンシャリで中音埋もれず、音調は硬めでややクールめ、音が耳元実直でとても近い、頑丈な作りで折り畳めないけどバックにそのまま入れても大丈夫
DJホンのドンシャリだけど特性は案外整った印象を受けますが、音調・音場・分解能から価格なりで音が近くて奥行き広がりはあまりなく僕には窮屈な感じ。
この音の近さは使用者によっては利点になるかもしれません。
比較対象が同社イヤホンならもしかしたらこれで良いのかも。
僕個人としてはPQ1はブーストされた低音を主に音が近過ぎてどうも聞いてて辛かったので、この教訓からUltrasone PRO750に買い換えました。
XB1000の低音を気に入られてもっととんがった感じが欲しいならUltrasone PRO750やPRO900を聴いてみても面白いかもしれません。
書込番号:13497563
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-EX500SL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/01/31 0:15:21 | |
| 9 | 2011/12/07 23:04:47 | |
| 11 | 2011/09/14 7:54:34 | |
| 13 | 2011/07/08 17:16:07 | |
| 5 | 2012/01/30 6:03:18 | |
| 4 | 2011/05/19 23:11:00 | |
| 8 | 2011/02/22 19:05:35 | |
| 4 | 2011/02/13 8:44:12 | |
| 10 | 2011/01/22 11:37:25 | |
| 7 | 2010/10/31 16:46:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







