『購入しました(長文失礼いたします)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,000

対応メディア:CD/CD-R/RW/MD/MDLP 最大出力:60W R-K700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • R-K700の価格比較
  • R-K700のスペック・仕様
  • R-K700のレビュー
  • R-K700のクチコミ
  • R-K700の画像・動画
  • R-K700のピックアップリスト
  • R-K700のオークション

R-K700ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年12月27日

  • R-K700の価格比較
  • R-K700のスペック・仕様
  • R-K700のレビュー
  • R-K700のクチコミ
  • R-K700の画像・動画
  • R-K700のピックアップリスト
  • R-K700のオークション

『購入しました(長文失礼いたします)』 のクチコミ掲示板

RSS


「R-K700」のクチコミ掲示板に
R-K700を新規書き込みR-K700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました(長文失礼いたします)

2005/03/02 10:50(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

スレ主 彩-sai-さん
クチコミ投稿数:5件

オーディオのことはあまり詳しくないので、教えて下さい。

15年前のシステムコンポが壊れたので(CD部、カセット部)買い替えで、先日購入しました。まだ届いていませんが、なかなか評判もいいので楽しみにしています。

とりあえずMDが欲しくなった時にラジカセ(RAMPAGE)を買ったのですが、この間初めてコンポのアンプにつないで鳴らしたら、結構いい音がしたので驚きました。(そんなこと考えもしなかった…)
結果、下のような構成で使ってみようと思います。

アンプ、チューナー、グライコ、スピーカーは昔のコンポのものを使用。
CD,MDプレーヤーとしてR-K700を接続。
カセットプレーヤーとしてRAMPAGEを接続。
アンプにはマイク端子がついているので、自分のボーカルチェックの為MDに録音もしたい。
アンプはCD、カセットをつないだ状態でも空き入力端子が3つくらいあります。

で、今悩んでいるのは、R-K700とアンプのつなぎ方。R-K700のどこからアンプにつないだらいいのか、ということなんです。(出力端子がわからない。)
あと、マイクからMDに録音するということはアンプから入力もいるということですよね???(TAPEの入出力を逆に使う??)
そもそもこの構成に無理があるんでしょうか。
詳しい方、どうぞご教授願います。(情報が足りなければそれも教えてください。文章が下手ですみません)

書込番号:4008596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/02 16:17(1年以上前)

あなたがお持ちの15年前のシステムコンポ同様、R-K700もRAMPAGEも再生メディア(CD、MD、カセット等)の差はありますが、それ自体がシステムとしては完成型です。
品質(音質や機能など)の差はもちろんありますが…。
ですから通常は、それらを相互に繋ぐことはしないと思います。
(…というか、必要性がない?)

が、足りない部分を補足する為に接続することはそれぞれに入出力端子があれば可能ではあります。
ただし、それぞれのアンプが重複しますので回路的にも干渉があるかも知れません。
音質的にはあまり良い効果は無かろうと思います。
(通常は回路がシンプルな程、高音質という考え方ですから。)

…単に繋げられて音が出ればいいということなら、方法はあります。

15年前のシステムコンポがどういうものか解らないのですが、完全分離型なのでしょうか?
だとしたら、まずR-K700を中心に据えます。
そのAUX端子にRAMPAGEを接続。
アナログレコードプレーヤーがあるならPHONO端子に。

チューナー、グライコ、CD、MDはR-K700に備わっているので不要になりますね。
問題は、マイク・ミキシングですが、RAMPAGEには付いていないのでしょうか? あれば、それは簡単に出来ると思いますが。
録音の面とか再生音質とかは繋いでみないとどうなるかは解りません。
再生ボリュームや録音ボリュームの調整も音には影響するかも知れません。

書込番号:4009675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/03/02 17:01(1年以上前)

取扱説明書に詳しく記載されていますが、R-K700と別のアンプをつなぐには、背面のRECOUTからアンプのAUX(或いはCDIN)につないでみてください。
この機種はMICの専用端子がありません。 そのためアンプのRECOUTから本機のAUXをつなぐ必要があります。 その場合、AUX入力のレベル(音の大小)を本機がわで調整できます。
システムの構成は、実際に音出しして一番気に入った音になるよう決めればよいです。 本機は単体でも十分良い音がします。 またグライコ機能もあります。
従来の音が気に入っている場合、彩さんの構成が正解と思います。

書込番号:4009836

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩-sai-さん
クチコミ投稿数:5件

2005/03/03 00:13(1年以上前)

新しいの大好き!さん、ミニコン通さん、レスありがとうございます。

古いコンポは、SONYのDDリバティ(LBT-V750)で分離型です。
当初の予定ではレコードプレーヤーを残して、LS-K701とのセット購入の予定でしたが、視聴したら悪くないけどなんか物足りない感じでした。
じゃあスピーカーもとりあえずこのままで…ということにしました。
(RAMPAGEはカセットが必要な時のために保管)

新しいの大好き!さんの言うように「必要ない」というのは、ホントおっしゃる通りだと思います。(^^;)
理由は「感傷」ですね。本当は大きくて邪魔なので入れ替えのつもりでしたが、長い間大切に使ってきたこと、私にとって初めてのまともなオーディオだったので音質はこれが標準であること、グライコの光が踊ってるも好きだなあ…ってことから使い続けてみようと思ったわけなんです。

販売店さんも、単品のように他のアンプにつなぐ人もいますよ〜っておっしゃってたもんですから。(閉店時間ギリギリで詳しくは聞けませんでしたが)

届いたら、ミニコン通さんのおっしゃるようにしてみようと思います。でもRAMPAGEは当初の予定通りカセットが必要な時のために保管、ということにしたいと思います。カセットテープに高音質を期待してもしょうがないですからね。音質のことを言うと、正直安い耳ですし。

ありがとうございました。

書込番号:4012180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/03 00:37(1年以上前)

>新しいの大好き!さんの言うように「必要ない」というのは、ホントおっしゃる通りだと思います。(^^;)

いえいえ、モノに愛着があり捨てきれない感じは解ります。
私もシステムコンポからAVコンポ、ホームシアターに移行する過程で同じ思いがありました。
買う時には拘って買ったものですからね、当然です。

>グライコの光が踊ってるのも好きだなあ…

私もそういうの好きですよ。
R-K700にレベルメーターが付いてるのも購入理由の一つですから。
音が出ているのを確認するのに耳だけでなく目でも確認出来るのは楽しいし安心感がありますよね。
特に昔のは視覚的にもキレイでしたから。

どうぞ旧機種も大切になさって下さいな。

書込番号:4012334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/03/03 11:19(1年以上前)

ミニコンの音が悪いという意見もありますが、その原因は付属のスピーカーが原因であることが多いと思います。 昔のコンポは30cmウーファーの3wayなんてのがざらでした。(そういう私も購入したひとり^^)
低音まで再生でき、ゆったりとした音はそれなりによいと思います。 
スピーカー端子をバナナプラグにして、本機と従来アンプを切り替えてみてはいかがですか。
本機はボーカルやおとなし目の曲に合っています。 しかし万能ではありませんので。
ソースによって聞き比べるのもリッチですよ。

書込番号:4013548

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩-sai-さん
クチコミ投稿数:5件

2005/03/03 12:52(1年以上前)

>新しいの大好き!さん

ありがとうございます。
古い機種も壊れるまで使い続けてみようと思います。

>ミニコン通さん

切り換えて使うというのには大変興味を持ちましたが、私のスピーカーはクリップ式のものなので無理かもしれません。オーディオの専門店で、クリップ式よりネジ式のほうが絶対いい、と言われてから、クリップ式であることが気になってはいましたが、自分が好きな音を鳴らしてくれればいいですよね。

おっしゃる通り、30cm(正確には27cmかな)ウーファーの3wayスピーカーですが、「クリップ式云々…」が気になったので、とりあえずスピーカーケーブルを替えてみました。
R-K700と一緒に届くので楽しみです。

お二人とも、重ね重ねありがとうございました。

書込番号:4013839

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ケンウッド > R-K700」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ケンウッドR-K700+ソニースピーカー 7 2024/09/23 16:04:42
何Ωですか 3 2020/07/16 14:06:54
付属リモコン以外に流用できそうなリモコンについて。 0 2016/11/11 23:09:36
参考 MDとCDの修理 1 2024/02/17 14:35:49
外部入力認識しない 5 2014/06/21 6:54:21
付録のスピーカーケーブル 0 2013/07/13 18:20:18
ROOM EQについて 6 2013/12/20 17:22:14
本体のボタン配置について 1 2013/06/07 6:33:06
スピーカー接続について 5 2013/05/21 23:14:44
音質 2 2011/06/26 10:26:32

「ケンウッド > R-K700」のクチコミを見る(全 708件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

R-K700
ケンウッド

R-K700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年12月27日

R-K700をお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング