『光とアナログ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,000

対応メディア:CD/CD-R/RW/MD/MDLP 最大出力:60W R-K700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • R-K700の価格比較
  • R-K700のスペック・仕様
  • R-K700のレビュー
  • R-K700のクチコミ
  • R-K700の画像・動画
  • R-K700のピックアップリスト
  • R-K700のオークション

R-K700ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年12月27日

  • R-K700の価格比較
  • R-K700のスペック・仕様
  • R-K700のレビュー
  • R-K700のクチコミ
  • R-K700の画像・動画
  • R-K700のピックアップリスト
  • R-K700のオークション

『光とアナログ』 のクチコミ掲示板

RSS


「R-K700」のクチコミ掲示板に
R-K700を新規書き込みR-K700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

光とアナログ

2006/07/08 17:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

クチコミ投稿数:124件

この機種には光デジタル接続での入力とアナログ(RCA)接続での入力ではどちらの方が優れているのでしょうか?それとも差はほとんどないでしょうか?それとR-K801と比べた方がいれば聴いた感じと1万の価格差の価値はあったか教えてくださいm(__)m(視聴できる環境がないためお願いします)

書込番号:5236800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/07/09 00:24(1年以上前)

「デジタル-アナログ変換は性能が良い方で行う」というのがD/A変換の基本です。すご〜く大雑把ですが、単純に送り出し側がこのR-K700と同じかそれ以上の価格の製品でしたらアナログで、それ以下の製品だったら光デジタルで、と考えれば良いと思います。

書込番号:5238137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2006/07/09 22:01(1年以上前)

かんたむぅさん こんばんは。

ケーブル長さが1.5bを超えれば、オプティカルが値段的にも有利ですね。

私の場合、CDPがセパレートタイプなのでプレーヤー部とD/Aコンバータ部とのディジタル信号の接続にRCAかオプティカルかを試聴して決めたことがあります。結果、RCAを採りました。ケーブル代金はかえって高くついてしまいましたが満足しています。確か、5万円程度したと記憶しています。

この製品のオプティカルはTOSリンクですので、品質はそれなりですね。また、付属のオプティカル・ケーブルがあってもおまけ程度ですので使用に耐えないと思います。

RCAコネクタのしっかりした、太いケーブルで繋げちゃいましょう。
その方が、音は良いハズ。

価格相応の音質がすると思ってください。

書込番号:5240656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/07/09 22:43(1年以上前)

130theaterさん 京都だよりさん 回答ありがとうございます
>私の場合、CDPがセパレートタイプなのでプレーヤー部とD/Aコンバータ部とのディジタル信号の接続にRCAかオプティカルかを試聴して決めたことがあります。結果、RCAを採りました。ケーブル代金はかえって高くついてしまいましたが満足しています。確か、5万円程度したと記憶しています
 そうですか〜・・・やっぱり光=アナログ以上は成り立つもんじゃないんですね^^;でもさすがに5万も出せませんし・・・ でもまぁこれで光入力がないのも視野にいれようかと思います 
 回答ありがとうございましたm(__)m

書込番号:5240823

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/07/10 08:22(1年以上前)

この機種は良く知りませんが、アンプの設定によっては、せっかくアンプのアナログ入力に入力しても、アンプの内部で A/D と D/A をしていることもあります。アンプの信号処理で、イコライザーやサラウンドをかける際には一旦、デジタル信号化するほうが楽だからです。
したがって、光であろうと同軸であろうと、デジタルで入力したほうが、利点が大きいです。アナログ入力するとしたら、いわゆる「なんとかピュアー」のようなモードで使わないと無意味なことが多いです。
また、それとは別に、この価格帯のアンプでケーブルに拘ることに、それほど大きな意味はあるのか、という疑問もあります。

書込番号:5241665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/07/10 18:02(1年以上前)

ばうさん 回答ありがとうございます
>アナログ入力するとしたら、いわゆる「なんとかピュアー」のようなモードで使わないと無意味なことが多いです
 つまり逆を言えばおそらくピュアダイレクト?とかいうイコライザとかをかけないならアナログでも光でも関係ないという意味ですかね?
>アンプの内部で A/D と D/A をしていることもあります
 たぶんONKYOのデジタルアンプはこれですね でもふに落ちないのはなぜデジタルアンプなのに光入力を付けないかが不思議です・・・デジタルのが楽のような気がするんですが・・・

書込番号:5242601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/07/10 23:19(1年以上前)

かんたむぅさんへ

この機種はピュアオーディオアンプで既にCD内蔵の様ですね。「光とアナログ」とは何を接続しようとしているのでしょうか?。
・・・「京都だよりさん」のレスをよく読んでみますと{デジタル伝送をする場合}RCAピンタイプ(通称同軸)の方が良いとおっしゃっていますから、この場合は違いますよね。デジタルとアナログどちらか?という問いですよね?。・・しかもプレーヤーとD/Aコンバーターが別のタイプのシステムというと100万円を越すシステムではないでしょうか?。100万円のシステムに5万円のケーブルなら妥当な価格でしょう。
・・よく考え直すと、両方購入して両方の接続方法で試してみれば良いと思います。定価5万円の製品の様ですから、ケーブルは2千円以下のケーブルで十分と考えます。本体5万円でケーブルが5万円というのはあまりに馬鹿げていると思いませんか?。

書込番号:5243658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/07/11 22:49(1年以上前)

130theaterさん
自分はPCと接続なら光があったほうがいいかと思って質問しました それと自分もさすがにケーブルに5万もかける気はありませんしお金もありませんしね^^;2000円程度のなら今持っているのでこのまま使おうと思います
 この質問に付き合って下さった皆さんありがとうございました

書込番号:5246326

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ケンウッド > R-K700」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ケンウッドR-K700+ソニースピーカー 7 2024/09/23 16:04:42
何Ωですか 3 2020/07/16 14:06:54
付属リモコン以外に流用できそうなリモコンについて。 0 2016/11/11 23:09:36
参考 MDとCDの修理 1 2024/02/17 14:35:49
外部入力認識しない 5 2014/06/21 6:54:21
付録のスピーカーケーブル 0 2013/07/13 18:20:18
ROOM EQについて 6 2013/12/20 17:22:14
本体のボタン配置について 1 2013/06/07 6:33:06
スピーカー接続について 5 2013/05/21 23:14:44
音質 2 2011/06/26 10:26:32

「ケンウッド > R-K700」のクチコミを見る(全 708件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

R-K700
ケンウッド

R-K700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年12月27日

R-K700をお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング