『どれがおすすめでしょう?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/MD/MDLP 最大出力:50W X-A5GX(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X-A5GX(S)の価格比較
  • X-A5GX(S)のスペック・仕様
  • X-A5GX(S)のレビュー
  • X-A5GX(S)のクチコミ
  • X-A5GX(S)の画像・動画
  • X-A5GX(S)のピックアップリスト
  • X-A5GX(S)のオークション

X-A5GX(S)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月 7日

  • X-A5GX(S)の価格比較
  • X-A5GX(S)のスペック・仕様
  • X-A5GX(S)のレビュー
  • X-A5GX(S)のクチコミ
  • X-A5GX(S)の画像・動画
  • X-A5GX(S)のピックアップリスト
  • X-A5GX(S)のオークション

『どれがおすすめでしょう?』 のクチコミ掲示板

RSS


「X-A5GX(S)」のクチコミ掲示板に
X-A5GX(S)を新規書き込みX-A5GX(S)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どれがおすすめでしょう?

2004/03/21 17:07(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A5GX(S)

スレ主 ふなちゃnさん

お父さんにもらったMDコンポが壊れたので、新しく購入したいのですが、どれが良いのか判りません。使いやすいのが良いのですが、お勧めの機種があれば教えてください。

書込番号:2611178

ナイスクチコミ!0


返信する
onkyo or sonyさん

2004/03/21 19:05(1年以上前)

私もここ数日のうちに購入予定ですが、この機種は結構いいと思います。SX9Aよりも音がいいかも。店頭で聞き比べましたが、7Aより9A、9Aよりこれがいいと思いました。スピーカー(A−OMF)がいい音を出してました。
私はこれに決まりつつあります。 


書込番号:2611580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2004/03/21 19:11(1年以上前)

好きなメーカーがあるなら、そのメーカーの製品を第一候補にしていいと思います。それにピンとこなければ、有名メーカーの中から、予算に合った、必要な機能のある(例えば、CDチェンジャー、DVD、ダブルMD、タイマー機能、パソコンとの接続等)、部屋に合ったサイズで好みのデザインの製品を選んで、それらの製品の過去ログを読んで、評判の良い自分に合いそうな製品を選んで下さい。

ONKYOはMDに関しては多機能ではないので、MDを多用するなら使いやすいとは言えないと思います。

書込番号:2611596

ナイスクチコミ!0


ホイホイキノコさん

2004/03/22 03:17(1年以上前)

9A使用者ですが音はもちろん見た目!センターとスピーカの大きさバランスがいいし徐々に磨き上げられてるデザインは飽きないし純正オプションともマッチ!スピーカはリアルウッド仕上げの質感と見栄えに感動。&このクラスで全面MDFはオンキョーくらい。私は少しの音の不満くらいすぐなくなってしまいましたよ。まぁグライコは使ってますが

書込番号:2613574

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふなちゃnさん

2004/03/22 14:58(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。メーカーはオンキョウが良いらしいと友達に聞いたことがあるので、値段的にも、この X-A5GX にしようかと思っています。「リ・クエストさんがMDを多用するなら使いやすいとはいえないと思う」と、言っていましたがどういうことでしょうか?CDを、MDにダビングする事が多いのですが、どうでしょう?

書込番号:2614846

ナイスクチコミ!0


洗車機内臓さん

2004/03/22 17:06(1年以上前)

一度、お店で試聴して、実際に製品を見て、いろいろな製品を比較してから購入されることをお勧めします。案外、写真と色や、想像してた質感と違うとか、想像してたサイズと違うなんてことがあります。メーカーは一番かっこよく(悪く言えば、都合のいい)写真を撮ってます。

音も人それぞれ、好みがあります。音楽のジャンルによっても、選ぶメーカーが違ってくると思います。(音楽、聴けりゃいいよって方も中にはいますが)

個人的な見方だと、ロック系はDENON。JPOPのようなスピードのある曲や、アコースティック系はシャープ、クラシックまどゆったりした曲ははONKYOという感じです。

書込番号:2615249

ナイスクチコミ!0


洗車機内臓さん

2004/03/22 17:08(1年以上前)

誤 クラシックまど
正 クラシックなど

失礼しました。パソコン変えてからだめだなあ。

書込番号:2615256

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふなちゃnさん

2004/03/22 20:11(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。明日早速お店に行って聴かせてもらってきます。機種、メーカーにより、音楽のジャンルが変わるなんて考えてもいませんでした。大変勉強になりました、本当にありがとうございました。

書込番号:2615876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2004/03/22 20:17(1年以上前)

>CDを、MDにダビングする事が多いのですが、どうでしょう?

普通にダビングするには必要十分な機能は備えています。ゴチャゴチャしない方が逆に使いやすいかもしれませんね。

>メーカーはオンキョウが良いらしいと友達に聞いたことがあるので、

音が良いということで評判が良いですね。故障が少ないとか使いやすいという意味ではないと思います。洗車機内臓さんの言われるように、DENONやSHARPの1ビットも結構良いですよ。

書込番号:2615898

ナイスクチコミ!0


NONODEさん

2004/03/30 11:38(1年以上前)

音質や品質を犠牲にしてデザインや多機能で選ぶより、買う目的に応じて
何を基準に選ぶかが重要かと思います。

使い易さなどは本人でないと分からない点も数多くあると思います。
一番良いのはお店に行ってとにかく触ってみないと分からないと
思います。個人個人に馴染む操作の仕方やボタンの配置など
があります。

完璧なモノは存在しませんし機能が良いからといって音質が良い訳でも
ありませんし、音質が良いからといって機能が良いとも言いけれません


掲示板に記載されていることはあくまでも目安ですので、知識として
頭にいてれおき、自分の目と耳と頭で判断するのが最善得策です。

お店や販売員・商品の設置条件なども注意しながら試聴条件を整えて
販売員さんなども「誠実で中立な立場の人」にアドバイスや手助けを
してもらい、「イコライザーやトーンコントロール・バスブースト」
などの機能を「OFF」にしてもらい、「スピーカーケーブル」や
「電源のコンセットの極性」や「試聴位置」などを同じ条件下の基

自分の気に入った曲や一番良く聞く曲の入ったCDを2・3枚持って
行って聞くのが一番良いです。

僕も良くそうして買っています。自分が選ぶものだから自分が
判断した方が良いです。

他人は商売心が入ったり、派遣社員がいたり、感性や好みが
まったく違います。損をしたくなければ自分に知識や技術を
身につけて自分の力で何とかしてみては如何でしょうか。

書込番号:2646279

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > X-A5GX(S)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
臓器提供してもらい、サヨナラです 2 2010/12/15 23:07:46
ミドリで・・・ 2 2005/11/11 4:06:06
録音が・・・ 4 2005/03/07 20:31:05
スピーカーネットについて 5 2005/03/09 22:52:00
音飛びしませんか? 3 2005/02/11 1:11:05
INTEC155にニューモデル!? 3 2005/02/09 15:24:55
スピーカー・ケーブルとインシュレーターの効果を報告します。 1 2005/02/01 19:30:53
外部入力レベル 2 2005/02/07 1:54:50
ヤマダで購入 1 2005/01/24 15:28:41
31800 0 2005/01/21 22:00:38

「ONKYO > X-A5GX(S)」のクチコミを見る(全 211件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

X-A5GX(S)
ONKYO

X-A5GX(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月 7日

X-A5GX(S)をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング