『パワーって?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ETERNO EX-A5の価格比較
  • ETERNO EX-A5のスペック・仕様
  • ETERNO EX-A5のレビュー
  • ETERNO EX-A5のクチコミ
  • ETERNO EX-A5の画像・動画
  • ETERNO EX-A5のピックアップリスト
  • ETERNO EX-A5のオークション

ETERNO EX-A5JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月上旬

  • ETERNO EX-A5の価格比較
  • ETERNO EX-A5のスペック・仕様
  • ETERNO EX-A5のレビュー
  • ETERNO EX-A5のクチコミ
  • ETERNO EX-A5の画像・動画
  • ETERNO EX-A5のピックアップリスト
  • ETERNO EX-A5のオークション

『パワーって?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ETERNO EX-A5」のクチコミ掲示板に
ETERNO EX-A5を新規書き込みETERNO EX-A5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

パワーって?

2004/10/07 09:58(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > ETERNO EX-A5

スレ主 なんちさん
クチコミ投稿数:46件

教えてください。
このアンプの実用最大出力(JEITA)は30W+30W(4)/10%THD時
との説明があります。 THD時ってどんな時なんですか?
それからアンプのパワーが30Wでスピーカーの定格入力(JIS)が
25Wで最大入力(JIS)が100Wとあるんですが、これで良いのでしょうか?
/('ω`;)\

書込番号:3357910

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/10/07 11:43(1年以上前)

言葉としては「10%THD時」で考えるべきですね。
「全高調波歪率が10%のとき」ということです。
個々の部品の限界があるので一般にボリュームを上げれば上げるほど
歪みが大きくなります。「30wの出力時には10%の歪みがありますよ」
ということになります。
実際は10%も歪みがあると聴けた物じゃないですし、30Wというのは
家で聞くには大きすぎる音量になります。
(最終的な音の大きさはスピーカーの効率も関係するので一概には言えないのですが)

スピーカーの入力ですが、ボリューム最大で長時間使い続けると
25Wの入力に30Wつっこむわけですから壊す可能性があります。
しかし、実際の使用においてはそこまでボリュームを上げて使うことは
ありえないでしょうから、問題はないでしょう。
かなり大きな音量で聴いても、せいぜい数ワットです。通常は1ワットに
満たないぐらいの音量でしか鳴らすことはないでしょう。

書込番号:3358144

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんちさん
クチコミ投稿数:46件

2004/10/07 13:23(1年以上前)

単純に100W入力できるスピーカーに30Wしか出力できないアンプでは
頼りないのではと思ったんですが、最大入力より定格入力を見ないと
いけませんね。
カタログの数字には、深〜い意味があるんですね。
なになに、近所に気兼ねしながらちびっちゃな音で聞いている僕には
関係ないって。(笑
回答ありがとうございました。

書込番号:3358406

ナイスクチコミ!0


ZZT-230さん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/12 00:07(1年以上前)

スピーカーとアンプの組み合わせはむしろ逆ではないでしょうか。

入力の小さなスピーカーに大出力のアンプをつなげると壊れるのではなく、
入力の大きなスピーカーに低出力のアンプをつなげた場合にスピーカーが
壊れる恐れがあります(スピーカーの能率にもよるのでW数での単純比較
はできませんが)。

詳しくは以下をごらんください。
http://audiofan.net/faq/0010.html#6

書込番号:4159126

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/04/13 10:14(1年以上前)

ZZT-230さん
リンク先拝見しました。あれでは言葉不足ですね。
書いてあることは間違いとも正しいとも言えます。

スピーカーの許容入力に対してアンプの出力が大きい場合。
ボリュームがその許容入力以下なら問題ありません。
もし、間違ってたとえば許容入力10Wのスピーカーに100Wのアンプで
最大のボリュームで鳴らせば確実にスピーカーのコイルが焼き切れます。
大電流が流れてヒューズが切れるのと同じと思ってください。
でも、そこまで家庭で大きな音を鳴らすこともありませんから、
それがなければ大丈夫ですという趣旨のことが書いてあります。

逆にスピーカーの許容入力に対してアンプの出力が小さい場合。
これは上の理屈でいくと、全く問題ないはずですが、
ひずみの大きなアンプだと問題が出る場合がありますと言うことですね。
これはやはりスピーカーの許容入力をこえるアンプの出力と同じことが起こっています。
たとえば許容入力100Wのスピーカーでもツイーターは100Wの許容入力はありません。
「ツイーターが非常に壊れやすい」と書かれているのはそういうことです。
高音域の方が効率の良いスピーカーが作れるからなのですが、
わかりやすく言えば低音で100Wの音と高音で10Wの音が同じぐらいの大きさの音に
聞こえると言うことです。
(数字は適当です。また実際はワット数が問題ではなく音圧「デシベル」で表される大きさです。)

つまりひずみが大きなアンプを使うと予想外に高音の成分が多くなり、
許容入力の小さなツィーターを壊してしまうことがありますよ、
ということが書いてあります。
つまり、問題にされているのはアンプの出力ではなく、ひずみにより発生する可能性のある高音域の成分であることに注意してください。

蛇足ですが、じゃあ、100Wのスピーカーに100Wのアンプで鳴らしたら、ツイーターは壊れるの?
と言う疑問がわくかもしれませんが、中のネットワークで分配されているのでその心配は通常はありません。
(想定外の高音の成分があれば壊れる可能性はあります。)

書込番号:4162236

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「JVC > ETERNO EX-A5」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
コンポがほしい☆ 3 2006/06/03 22:57:12
EX-A10とEX-A5の違いを教えてください。 0 2006/03/12 22:28:54
ウッドコーンは最高 1 2005/09/24 19:40:39
モデルチェンジは? 0 2005/09/06 21:03:00
MP3について 2 2005/01/08 20:30:57
パワーって? 4 2005/04/13 10:14:52
印象を教えて 8 2004/11/02 9:36:27
買った人へ 1 2004/09/21 2:36:06
インシュレーターを教えてください。 9 2004/09/04 11:36:53
購入しました。 3 2004/10/11 9:21:56

「JVC > ETERNO EX-A5」のクチコミを見る(全 86件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ETERNO EX-A5
JVC

ETERNO EX-A5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月上旬

ETERNO EX-A5をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング