デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (3,015物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル | 5220件 | ![]() ![]() |
デリカ D:5(モデル指定なし) | 8321件 | ![]() ![]() |



三菱HPに載っていた
http://www.mitsubishi-motors.com/publish/pressrelease_jp/products/2011/news/detail4442.html
書込番号:12702978
0点

スズキのソリオですね。
日産はモコ以来車種がどんどん増えてますが、他社も同じようになっていくのでは?
OEMの最大の利点は開発費がぐんと浮きます。ランエボみたいな信者のいる車種であったら高くなっても買ってくれますが...。
書込番号:12704478
1点

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110224_429136.html によると
フルサイズミニバン以外のモデルに「デリカ」のネーミングを与えることに、社内でも議論が交わされたそうだが、今後、同社のミニバンシリーズはデリカのネーミングで統一されることが決定した。
だそうです・・・。
どういう議論だったのかはわかりませんが、個人的には失敗(失態)だと思います。
OEM自体は理解できますし、会社の経営戦略的に必要でしょう・・・
しかし、なんでソリオに「デリカ」のブランドを与えるんでしょうか?
百歩譲ったとしても「D:2」だけにして「デリカ」とは名乗らないでほしかった・・・。
もはや三菱自工にはプライドもないのでしょうか?
書込番号:12706048
3点

これ、外観はソリオとエンブレムしか変わってないですよね。
スバルのダイハツOEMの軽もそうですが、エンブレムだけ変えて売るのはやめてほしいです。
(MRワゴンとモコ位大きく変えてくれると、一番良いですよね。)
書込番号:12706612
0点

デリカのネーミングでOEMとして出してしまったのが残念ですね。
ミニバンで5ナンバーでデリカが小さくなっているのでしたら賛成ですが...。
他のメーカーでもOEMを進めていますが、メーカー自体の特色が無くなってしまう様に感じます。
あまり、OEMを良いと思えませんね。
書込番号:12708271
1点

>もはや三菱自工にはプライドもないのでしょうか?
コルトのモデルチェンジも出来ない現在の状況だと
企業体力が限界でプライド云々なんて言ってられないでしょうね。
>これ、外観はソリオとエンブレムしか変わってないですよね。
日産と違って、差別化をスズキに依頼するだけの余裕が無いのでは?
そのうちスイフトのOEM車が、まんま新型コルトとして登場するかも(笑)
個人的には三菱の行く末を想像するに、いすずと同じ道を辿るのかな・・・
書込番号:12708345
0点

私も、みさえとひろしさんに、同感です。
いくらOEMでも、多少なりとも、デリカのコンセプトを継承すべく、デザイン変更があっても良かったと思います。
三菱として、この様なOEMでも、この車を発売しなければならなかった理由が、わかりません。
書込番号:12708422
0点

今まで、三菱といえば、個性的な車が多く、私としては好きなメーカーで、高評価だったのですが、今回は、う〜ん、?
車自体は良いと思いますが・・・。
「デリカ」と車名を付けるなら、自社で開発してもらいたかった。 かな!
書込番号:12708757
0点

もうちょっと、顔をアレンジして欲しかったですね。日産に供給しているモコの方は本家MRワゴンとちょっと顔を変えていますので、グリルだけでもデリカ風にして欲しかったです。こうなったらタウンボックスをビッグマイナーして、デリカジュニアにして欲しいですね。
書込番号:12710695
0点

>カメラ大好き人間MK-Uさん
三菱自動車自体、過去の事件を未だに引きずっていますし、昨年も
全国誌にのる事件もありました。
OEMですから開発費自体は、パンフ、ロゴ程度ですから、殆ど無いのでしょう。
そのかわり、過去から脈々と引き継がれてきたデリカのブランドイメージに
キズがついた感がして残念と思わずにいられませんでした。
ソリオをカスタムして、標準者より10CM程度底上げしてナンチャッテオフローダー
仕様位にして出してほしかった…
書込番号:12712853
1点

>2st riderさん
>どういう議論だったのかはわかりませんが、個人的には失敗(失態)だと思います。
全くもって同感です。
>OEM自体は理解できますし、会社の経営戦略的に必要でしょう・・・
世知辛い世の中なので、経営者からの視点では、正解なのかもしれません。
経営が悪化してディーラーがこれ以上なくなってしまうと、デリカそのもの
がなくなってしまいます。
それは、避けたいですね。
>しかし、なんでソリオに「デリカ」のブランドを与えるんでしょうか?
>百歩譲ったとしても「D:2」だけにして「デリカ」とは名乗らないでほしかった・・・。
OEMされるソリオそのものは、良くできた小型ミニバンだと思います。
ネーミングだけがよくないです・・・
書込番号:12712900
0点

>G-Macさん
>いくらOEMでも、多少なりとも、デリカのコンセプトを継承すべく、デザイン変更があっ>ても良かったと思います。
ディーラーからの要請に三菱自動車が出したひとつの回答です。
ディーラーからは、「小型で燃費のいいミニバンを追加してほしい」の意見が
全国のディーラーからの要望としてあったそうです。(営業マン情報)
現在の三菱自動車の経営状況からは、新車開発をするだけの余力はあまり無いです。
その為、他社のOEMに走ったとしてもなんの不思議もないです。
事故を起こす前の三菱であれば、他社からOEM供給を受ける事はプライドが
許さなかった企業でしたが、最近はなんでもありなのかも知れないですね。
企業存続のために・・・
書込番号:12712936
0点

みさえとひろしさん
>スバルのダイハツOEMの軽もそうですが、エンブレムだけ変えて売るのはやめてほしいです。
たしかにエンブレムだけかえるのは・・・
>(MRワゴンとモコ位大きく変えてくれると、一番良いですよね。)
これだけ変えてもらえばいいのです。タフさをプラスして・・・
書込番号:12712945
0点

三井さんさん
>ミニバンで5ナンバーでデリカが小さくなっているのでしたら賛成ですが...。
まさに私もそう願う一人です。
ステップワゴンのように、5ナンバー枠に収まり、荷室も広くなれば言う事
ないんです。
書込番号:12712948
0点

岡3さん
>せめてグリルだけでもD:5に似ていたらなぁ、、と思います。
それもありですね。
個人的には、「タフさ」のエッセンスを追加してほしいですね。
書込番号:12712953
0点

流星104さん
>今まで、三菱といえば、個性的な車が多く、私としては好きなメーカーで、高評価だったの>ですが、今回は、う〜ん、?
>車自体は良いと思いますが・・・。
OEMされるソリオは、良くできた車です。
パッケージングの内容もよしです。
タフさがゼロなのが残念です。
>「デリカ」と車名を付けるなら、自社で開発してもらいたかった。 かな!
本当にそう思います。
1.8L〜2.0L位の排気量で、ハイブリットかディーゼルを積んだ5ナンバー枠の
大きさのミニバンがほしいですね。
今売り出せば、このカテゴリーでは他社には無いので先に売り出した優位性が
発揮されると思いますが・・・
三菱さん、待っていますから開発・販売お願いします…
書込番号:12712972
0点

ケムシトリー@麿ッコさん
>コルトのモデルチェンジも出来ない現在の状況だと
>企業体力が限界でプライド云々なんて言ってられないでしょうね。
コルトは、良くできています。
モデルチェンジをする必要は無いのでしょう。
ハイブリットタイプか、EVの車種追加は必要だと思います。
>日産と違って、差別化をスズキに依頼するだけの余裕が無いのでは?
>そのうちスイフトのOEM車が、まんま新型コルトとして登場するかも(笑)
全くないわけでもないですが、OEMした場合、今より売れなくなる可能性大。
>個人的には三菱の行く末を想像するに、いすずと同じ道を辿るのかな・・・
それだけは避けてほしいですね。
三菱自動車は、三菱自工がバックにいますから早々つぶれはしないと
思います。
いすゞのビックホーンを購入しようとした矢先に、普通乗用車からの販売撤退
が新聞に発表されなくなくあきらめた事がありました。
ビックホーン自体も良くできた車でディーゼルエンジンでしたが、他社に先駆けて
コモンレール式のインジェクターを導入するなどして、排気ガスのクリーン化や
パワーアップをしていただけに、残念です。
書込番号:12713006
0点

スモークスクリーンさん
>こうなったらタウンボックスをビッグマイナーして、デリカジュニアにして欲しいですね。
それもありかも。
タフにして、燃費を20K以上が目標ですね。
書込番号:12713022
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱 > デリカ D:5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/05/28 17:32:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/24 20:04:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/22 12:11:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/17 13:04:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/01/30 19:53:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/01/24 11:49:10 |
![]() ![]() |
8 | 2025/01/25 22:14:13 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/29 6:28:11 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/04 14:02:39 |
![]() ![]() |
35 | 2024/10/21 15:55:55 |
デリカD:5の中古車 (3,015物件)
-
- 支払総額
- 132.6万円
- 車両価格
- 126.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.3万km
-
- 支払総額
- 562.6万円
- 車両価格
- 547.3万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 16km
-
デリカD:5 G パワーパッケージ フィリップダウンモニター 両側電動スライドドア ナビ ETC
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 51.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.6万km
-
デリカD:5 シャモニー アルパイン製11型ナビ アラウンドモニター エレクトリックテールゲート 両側電動スライドドア LEDヘッドライト スマートキー
- 支払総額
- 484.2万円
- 車両価格
- 469.8万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 6km
-
デリカD:5 P 電動サイドステップ 純性10.1型Mナビ ETC フロントドラレコ 後側方車両検知警報システム ハンドルヒーター 両側電動スライドドア
- 支払総額
- 443.6万円
- 車両価格
- 429.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 11km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
30〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜643万円
-
128〜3313万円
-
155〜386万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





