『燃料ポンプ』 のクチコミ掲示板

RSS


「シグナスX」のクチコミ掲示板に
シグナスXを新規書き込みシグナスXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

燃料ポンプ

2009/10/25 13:25(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:79件

燃料ポンプを交換しました。
一本だけボルトがフレームと干渉して抜けず
仕方なく燃料タンクを移動させました。

台湾五期ですが購入店に問い合わせたら対象車。
但し、1年超なので工賃有償・部品無償と回答がありました。
購入店は隣県で片道70キロと遠く
自分で交換出来るので送って貰って交換しました。

先月、12ヶ月点検の葉書が来たのですがサービスキャンペーンについては
記載なし、問い合わせたら教えてくれるとは少々、不親切ですが
部品代無料なので幸運だったと思います。

書込番号:10365082

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/26 01:52(1年以上前)

自分で交換できるとかすごいですね@@
自分は交換などとてもとても・・・。

ちなみにその燃料ポンプのところの
左側のフレームあたりに、ちっちゃいネジが落ちてしまい、
カラカラっと落ちてしまったんですが、
どうやってとればいいかご存知でしょうか?

書込番号:10369242

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/10/26 17:08(1年以上前)

ギャロップ:さん

走行距離は、どれくらいですか? 私は1万キロあたりで
交換しましたが、フィルターが予想外に黒く汚れていました。
ギャロップ:さんのはいかがでしたか?

しばっちゃんさん

めんどうですが、アンダーカウルを外すと、取れるかも
しれません。マグネットの強いドライバーを使うと、
少しは落下を防げると思います。

書込番号:10371316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/10/26 18:25(1年以上前)

ピックアップツール

フィルター

皆さん、こんばんは。

>しばっちゃんさん
アンダーカウルの後だけ外して下から手で叩く方法があります。
後だけならナット2個なので簡単です。
根気よく叩けば落ちてくるのではないでしょうか?
私は先に磁石が付いたピックアップツールを良く使います。
自在に曲がるので大体のモノは取れます。
下に落ちたビスも屈まずに横着して取れる優れものです。

>自然科学さん
走行距離は2700キロです。
フィルターは綺麗です。タンクの底にはゴミが少しありました。

書込番号:10371593

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2009/10/27 00:03(1年以上前)

 横レスすみません。

 ギャロップ:さんが載せてるピックアップツールは便利で
いいと思いますよ。

 私は先日伸縮式のピックアップツール購入したんですが数回
伸縮させただけで折れました。

 物が来たときに折れた部分が少し斜めについてたのが気になってたんですが。

 明らかに溶接?でくっつけた感じのものだったのですが。

 フレキシブルタイプのほうが狭い隙間にも自在に入るのでそちらのほうが
お勧めです。(笑)

 ドライバーに磁気がなければマグネタイザーで磁力化が出来るのでいいですよ。

書込番号:10373892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 00:47(1年以上前)

自然科学さん、ギャロップ:さん
返事ありがとうございます。

がんばってやりたいと思います><

書込番号:10374148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/10/27 08:41(1年以上前)

追記です。過去スレに

>サイドカバーを外すにはテールランプASSYを外さないとカバーが外せません。

とありましたがテールランプとリアフェンダーがカバーに付いたまま外します。
ナンバープレートの奥にナットが隠れています。

書込番号:10374972

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2009/10/28 00:11(1年以上前)

 ギャロップ:さんすみません私が書いた記事ですね。

>サイドカバーを外すにはテールランプASSYを外さないとカバーが外せません。

 上記の件ですが。

 確かにテールレンズ付けた状態でもネジ際外せばカバーは外せますね。

 失礼しました。(汗)

 写真の黄色い部分はシート外してバッテリー外してその奥にネジがありますので
長いプラスドライバーがあったほうが作業がしやすいと思います。

 赤い丸はカバー下にネジが左右2つずつあったと思います。

 青い丸はカバーを左右に分割するときにここのネジを外さないと分割が出来なかったと思います。(左右に分割する場合ですが)

書込番号:10379329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/10/28 18:40(1年以上前)

鬼気合さん、こんばんは。

テールランプを外すだけでもサイドカバーを車体に残したままでは難しいです。
バッテリーを外し、その奥のビスを回す、となると私には無理です。
フットレストボードを簡単に外すことが目的でしたので丸ごと外して
毛布の上にひっくり返して置きました。この状態なら楽な体勢でテールランプを
外せるのではないでしょうか?

別件で申し訳ありません。
過去スレのHIDのバッテリー接続で少し気になりました。
多くのHPでも配線が短くてバッテリーに届かないので延長したと書いてありますが
良質な延長線が既に存在します。
スターターリレーのB端子にプラスを、マイナスは、その近くにありますので共締めします。
鬼気合さんも延長と書いておられたので、この際、書きました。

他意はありませんので気分を害されない様、
今後共宜しく、お願い致します。

書込番号:10382381

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2009/10/28 19:27(1年以上前)

 こんばんは。

 私はサイドカバー残した状態でテールレンズ交換しましたが
外すときはいいのですがレンズを本体につけるときにかなり苦労しました。

 確かにカバー外したほうが作業性はいいですね。

 横着ものですが結果面倒になります。(笑)

 HIDの件はそういうやり方もあるんですね。

 06年モデルまでのシグナスでしたらバッテリーがフロントにあるので
延長の必要もなかったんですが。

 車用のHIDセットで配線も短く、ほかの方のHID取り付けを参考に
作業したのでバッ直しか知りませんでした。

 気を害するなんてとんでもないとても勉強になります。

 有難う御座いました。

書込番号:10382618

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/10/29 00:31(1年以上前)

ギャロップ:さん 

返事遅くなりました。フィルター綺麗ですね。
写真ありがとうございました。

書込番号:10384771

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヤマハ > シグナスX」の新着クチコミ

この製品の価格帯を見る

シグナスX
ヤマハ

シグナスX

新車価格帯:335500346500

シグナスXをお気に入り製品に追加する <456

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング