
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J
はじめまして。
あまりイヤホン系は詳しくはないのですが
貴重な意見お聞かせいただければ幸いです。
DAPは
Walkman A856
Ipodtouch 第四世代
を使用しております。
イヤホンは
Shure SE535を使用しております。
初心者ですので
あまり詳しいことはわからないのですが
お勧めのポータブルヘッドホンアンプ教えていただきますでしょうか??
よく聞くジャンルはJ-POP
低音重視と高音重視のアンプも聞きたいです。
気になっているのは
I BassoのD5 D12
FiioのE7です。
よろしくお願い致します。
書込番号:13388564
0点
ポータブル性能ならD5
自分はD12の方が全体的な性能が上なのと、低音も過不足ない(個人的には)ので、535と組み合わせて使ってます。
RXmark2はすっきりしすぎて、自分は苦手です。
書込番号:13388579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
丸椅子さん
迅速な返信ありがとうございます。
D5ですか!!
デザイン的にも好みでしたので
プラス材料です。
音質的にはどのような変化が見られますでしょうか??
書込番号:13388609
0点
追記
Fiioは持ってませんのでコメントできません、すいません。
ウォークマンのAからだとD5だと解像度で不満がでるかもしれません。
書込番号:13388612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的にはウォークマンs>D12>D5>A
で低音の強さを感じましたが、D12、5、A辺りの比較はパワーの違いで、しっかり出てる、出てないの差もあるので、一概には言えませんが…
空間表現に関してはD5でもウォークマンより立体感や音場の広がりは感じられました。
書込番号:13388637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AMP-HPはいかがでしょうか?
バランスは良いですね。低音から高音まであまりクセ無くなります。
将来的にもオペアンプを自分で変えれる仕様なので、色々な音色を楽しめます。
書込番号:13388739
0点
D12が無難な気がします。
RxMK2はAlgoRhythm Soloと組み合わせると凄く良いですが
単体でなら同価格帯でもっと良いものがあると思います。
大きめの量販店やしっかりしたオーディオショップなら
ケーブルも貸してもらえて試聴できるので
色々試してみてください。
書込番号:13388804
0点
丸椅子さん
なるほど
やはり実際聞いてみないと音の感覚は分かりかねますよね。
D5やD12は都内の家電量販店に行けばDAPを実際にさして聞けますでしょうか??
書込番号:13388870
0点
ほにょさん
AMP-HPですか!?
候補には入れていましたが
参考にさせていただきます!
HUD-MX1との違いはわかりますでしょうか??
書込番号:13388885
0点
木村忠吾さん
D12ですか!
D5とD12の違い教えていただけますでしょうか??
書込番号:13388893
0点
Hud-Mx1は
*DAC付き *据置型(持ち運べない) *オペアンプAD8397なのでヘッドフォンへの出力は大きめにとれる&低音はしっかり出るほう
AMP-HP
*DACなし *ポータブル *オペアンプAD8397でMX1と同じなので、かなり期待できる
DACがいらないなら、iBassoのDあたりよりも、音質的には期待できると思います。
また、将来的にオペアンプの交換にチャレンジできます。
MUSES 02辺りを使うと、音の厚みと解像度が増しますよ。
ソケット式なので、交換は意外と簡単です。
書込番号:13388936
0点
D5とD12の比較であればこのあたりを参考にすると
私の素人表現よりもわかりやすいと思います。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/smtlife/20110712_459850.html
あと、個人的WalkmanのAシリーズに使うならD12くらいでないと
S-MASTERからのグレードアップを認識しにくいかなという気がします。
書込番号:13389057
0点
木村忠吾さん
ありがとうございます。
非常にわかりやすいサイト教えていただいて
助かりました!
D5とD12聞き比べて
見てみたいと思います!
書込番号:13389103
0点
ORBのJADE to goはご存知ですか。
http://kakaku.com/item/K0000263572/
私は今Walkman A856のSE535でこのアンプを使用しています。
iBasso Audio D12 HjやAMP-HPも買ってみたんですが、それより空間が広く、
Walkman A856直挿しと明らかな差があります。
AMP-HPとD12 Hjでも A856直挿しよりも少しは空間が広くなるんですが、
導入してとても良かったと思う程の感動は、それほど大きくはありませんでした。
ですから、Walkman Aシリーズでもはっきりとした差の出るアンプを探していました。
そうしてたどり着いたのがORBのJADE to goです。
ORBのJADE to goはWalkman A856直と一聴してハッキリ違いのわかる差です。
MicrosharのμAMP109と試聴比較してJADE to goにしました。
そっちはたまたま初期不良なのか、試聴機に無音時のノイズがあったので、
電源ケーブルの使用経験から信頼性のあるORBを選びました。
JADE to goは低音のパワフルな、量感あり力強く押し出し感のある音が
ハイスピードに広がる感じのご機嫌な音です。
Walkman A856直より明確に、空間が厚く広くなります。
そうであるけれども、クリア感の落ちたようなぼやけや曇ったイメージになるのではなく
一定のクリア感のあるタイプです。ケーブルがしょぼいとアンプ経由するとどのアンプでも
直よりぼやけますが、ケーブルがある程度であれば直よりクリア感が落ちないままで
空間が広がります。
空間の広さが、直挿しはもちろん、AMP-HPとD12 Hjよりも広くなり、
上記二機種より直挿しとの差が出やすく、WalkmanのAシリーズからの確実に
音質向上を狙える機種としておススメ出来るものです。
書込番号:13397055
1点
誤記訂正
上記比較機種は「Microshar μAMP109」ではなく、
「Microshar μAMP109G2」との比較でした。失礼しました。
Microshar μAMP109G2の方は、音質ではJADE to goと同レベルだと
思いましたが、持ち歩きの持続時間でJADE to goを選びました。
JADE to goは乾電池式(アルカリまたは充電池)です。
内蔵電池が良い人はμAMP109G2がいいかもしれません。
JADE to go18時間、μAMP109G2は10時間だそうです。
予算を抑えてD12という手もあると思いますが、
D12はDAC付きの為若干アンプとしてコスパが落ちるのと、
Aシリーズからハッキリ違いを出す為にJADE to goかμAMP109G2あたりまで
行った方がいいと思います。
書込番号:13397094
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SHURE > SE535-V-J」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2019/04/21 20:43:34 | |
| 11 | 2021/04/02 13:43:18 | |
| 0 | 2017/11/09 23:07:02 | |
| 1 | 2016/05/29 21:25:32 | |
| 3 | 2015/08/02 18:21:47 | |
| 8 | 2015/08/31 22:44:02 | |
| 18 | 2014/09/03 11:54:20 | |
| 4 | 2014/07/09 14:22:09 | |
| 10 | 2014/06/28 15:27:50 | |
| 4 | 2014/06/05 22:35:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








