-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE425-V-J
結構フラットとこのヘッドフォンが称されているのですが、
やたらシンバルが強調される(A-500,K701,MDR-CD900ST,CKS-90,EX-500SLなどと比較しても)
例えば、レミオロメンの、シフトや、ポルノグラフィティなんかは、完璧にボーカルよりもシンバルの方が圧倒的に出ている状態になってしまっているのですが、
不良品と言うことはありえると思いますか?
一応検証ではポタアン、直刺し、IOのヘッドフォンアウト、アンプのヘッドフォンジャックなど複数で検証しましたが、どれも同じ傾向でした。
書込番号:14416477
0点

比較に挙げられている機種はダイナミック型の機種が殆どですね。バランスドアーマチュア型の機種は、ダイナミック型の鳴り方に慣れていると、何となく特定の帯域や、特定の楽器が飛び出して、全体に凸凹しているような印象や、それぞれの楽器が単独で別々に主張しているかのような感覚を、感じる場合があるかと思いますが、そのようなケースでしょうか。
低音部の下と、超高音部が引っ込み、真ん中あたりの中高音部が飛び出していて目立って来るような、そういう感覚から、特にシンバルみたいに中高音部が目立つ楽器群においては、ことさらそれまでとは違和感・強調感のある鳴り方だと感じたりする…という感じだったりませんか?
重低音部と高音の上がなくて真ん中が目立ち、かつ高解像度の為に中高域に非常に強調感がありますよね、ダイナミック型でのフラットな機種に比較するとバランスドアーマチュア型で言われるフラット機種は。
書込番号:14416704
3点

低音〜高音迄の纏まり,調和せずに高音が,垂直面へ強く散ってしまうからです。
マルチなBA型の癖,欠点です。
尚,鳴らす環境が,低音〜高音迄の纏まり,調和せずな出音をさせて居ると,余計に強調されます。
頭内に突き刺す感覚が強く出て来ますから。
書込番号:14416804
2点

お2人とも回答有難うございます。
マルチBAの弱点なんですね。
ダイナミックに行くか…
家の中では
スピーカーが中心なので、ポータブル環境はそんなものだと諦めるのがいいのかなぁ…
ヘッドフォンでも結局不自然な感じを受けることがあるので。
書込番号:14418518
1点

>マルチBAの弱点なんですね。
弱点というか、BA型のイヤホンは大抵音にエッジがかかってますね。
因み某氏はBA型、特にマルチのは問答無用にたたく傾向があるのでご注意下さい。
書込番号:14418587
0点

ダイナミックやBA、マルチBA、それぞれの良し悪しで合うところで、判断されれば良いかと。
どのタイプでも脚色はありますし、本来の音(元音に忠実)ってなると難しいですね。
私が一番フラットで素直に感じるのはEX1000ですかねえ。
まあ、自分の嫌いな機種の弱いところだけあげつらってどや!って言ってるオッチャンは話し半分に聞いておくのが吉です。
自分の感性のままに選んで下さい。
書込番号:14418620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

複数ユニットを搭載したBA型って,低音〜高音迄の交わりが悪いのですから。
其の反動で,前方へ捌ける感覚,抜ける感覚が弱く,頭内に留まった印象が強く,後ろ方向の下がった遠さが出ます。
で,此の出音が曲者で,閉鎖感,窮屈な感覚が出て来ます。
此の密閉型の癖,欠点が強いから,主さんの残念な部分が出て来ます。
低音〜高音迄の繋がりが悪い音からは,好い音は出て来ませんょ。
水平面へ余韻が拡がらないしね。
書込番号:14419402
2点

誰かは,BA型は空間表現力が全滅と言ってましたが,空間表現力が落ちるのは聴き難い。
水平面へ展開する処が展開せずだから,空間表現力が劣るのだが。
其れから,ボーカルイメージの前へ起った印象の低音出方が,鳴らし切れない出方と言ってましたが,全くもって間違ってますな。
で,垂直面へ散った傾向が強く出て来るのが苦手そうですから,低音〜高音迄の繋がりが好い傾向へ行き易いダイナミック型へ行った方が好いでしょう。
垂直面へ散った出方は,甲高い高音は頭内に突き刺す感覚にて出て来るので,凄く五月蝿いですょ。
書込番号:14419939
3点

>>丸椅子さん
一回SONYの1000聞いたことがあるのですが、
ソニーっぽい素直な音はたしかにしてましたね。
ちょっと無理してでもそっち買えば良かったかもです。
スピーカーで、3WAYのスピーカーをよく聞くのですが、そこまで破綻した音では無かったので、イヤホンも同じものだと思っていたら…
ちなみにこんなのです。http://www.tcgroup-japan.com/DYN/products/M3/index.html
書込番号:14420148
0点

アンプ等噛ませば高低の交わりの弱さは気になりませんが、BAのドライバーの性格がダイナミックの様に拡がりを持たせる鳴り方ではなくキッチリ緻密に鳴らす感がありますので、遠近感ではスレ主さんの言われる違和感はどうあがいてもあります。
細かいところはairさんが書かれている通りです。
立体、遠近感に関してはスピーカーリスニングされている方にとってはイヤホン・ヘッドホンでは所詮脳内定位、多少拡がりが出ても錯覚の範囲なんで、ある程度は妥協するところもあるかと。
EX1000は遮音性が無いのが欠点ですが、癖の無い鳴りと、狭さを感じさせない機種としてはイチオシですかね。
書込番号:14420402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SHURE > SE425-V-J」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/01/01 11:36:25 |
![]() ![]() |
0 | 2017/10/07 23:43:54 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/22 22:02:53 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/25 13:42:50 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/21 21:48:35 |
![]() ![]() |
9 | 2015/11/22 14:11:38 |
![]() ![]() |
0 | 2015/10/21 22:55:04 |
![]() ![]() |
3 | 2015/07/20 8:11:24 |
![]() ![]() |
8 | 2015/04/28 12:43:52 |
![]() ![]() |
51 | 2015/05/11 19:37:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





