


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
一眼レフ、レンズに関して。
いまPENTAXのKrを使っています。
持っているのはWズームキットの2本と
18〜135mmの望遠レンズです。
休みの日に街中をあるいて、ブラブラ撮影をしたいのですが、もう一本レンズを追加したいです。
いまPENTAX から格安の単焦点でf値1.8のレンズが出ていて、それにしようかと悩んでいます。
みなさんなら、どんなレンズを追加しますか!?
書込番号:15156776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
ペンタックスだとFA Limitedレンズが使いたいです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504510366.10504510368.10504510372
書込番号:15156808
2点

スレ主さんの場合 広角〜望遠までのレンズはお持ちなのでDA35mm F2.8マクロ辺りが散歩中のスナップから花等のマクロ撮影までこなせて良いのではないでしょうか?
書込番号:15156817
4点

こんにちは。
>>みなさんなら、どんなレンズを追加しますか!?
まだ在庫があるうちに、Kマウントのツァイスのレンズを購入します。
昨年、Kマウントのツァイスのレンズは、生産されなくなりました。
ディスタゴンの35ミリ、28ミリ、25ミリとありますが、APS−C規格のK−rでは、28ミリぐらいが使い易いかなと思います。28ミリでは、1,5倍の42ミリの焦点距離になります。
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/007009000031/brandname/
書込番号:15156930
3点

>18〜135mmの望遠レンズです。
この焦点域ですと標準ズームレンズといいます。
http://www.pentax.jp/japan/products/lens/index35_normalzoom.html
LE-8Tさんがご推薦の”DA35mm F2.8マクロ”私も推薦です。
ペンタならではの”リミテドレンズ”グループの一本です。
http://www.pentax.jp/japan/products/lens/index35_normal.html
癖のない画角でいわゆる裸目で見た印象に近いです。(標準)
フイルム時代の話ですが、一眼レフを始めるにはほとんどこれからでした。
(・ω・`=)ゞさんが選択したのは”DA50mmF1.8”\22,800(ヨドバシ価格)ですよね。
http://www.pentax.jp/japan/products/lens/index35_long.html
”ブラブラ撮影”するにはちょっと望遠過ぎる様ですよ。(個人的感想
”ブラブラ撮影”には、35mm以下でしょうね。
”DA21リミテド”なんていかがでしょ。(私愛用です
ご検討下さい。
書込番号:15157225
5点

こんばんは。
アルカンシェルさんが、すすめるカールツァイスのレンズが欲しい。しかし、値段が・・・。
値段と用途からいうと LE-8Tさん が、すすめる DA35mm F2.8マクロが良いですね。しかし、これも値段が・・・。
そうすると、DA 35mmF2.4AL が適当と思います。
なぜ、35mmをすすめるかというと、換算すると銀塩カメラ時代の標準レンズである50mmとほぼ同じ焦点距離になるので使いやすいと思います。(これは人間の眼のがかくと同じと言われています。)
ところで、スレ主さんは、格安の単焦点でf値1.8のレンズといわれていますが、まさかsmc-M 50mm や Sタクマー55mではないですよね。
それならば、マウントアダプターを使わないバヨネットマウントの smc-M 50mm f1.4 やf1.2をおすすめします。こっちの方が、より明るいレンズで絞りが開放になるとピントの合う範囲が狭くなり使い方がムズカシイ分、上手に撮すとすばらしい写真だとれます。
書込番号:15157318
2点

呆けさん
スレ主さんは、DA50mm F1.8の事を書かれてると思います。
ただ、散歩中のスナップ写真には、長すぎると小生は思いました。
書込番号:15157414
2点

(・ω・`=)ゞさん
ズームレンズで、
ズームズームしてみて
どの辺りのレンズが、
要るかやろな。
書込番号:15158635
3点

(・ω・`=)ゞさん、おはようございます。
今、DA18-135mmをお持ちということ、
そのレンズで、どの焦点距離を一番良く使われますか?
ご自身の写真を見返してみて、焦点距離調べてみましょう。
EXIFReaderやPhotoME等、様々なソフトで調べられますし、
確か、ビューワーでも表示されるのがあると思います。
その焦点距離に近いコンパクトな単焦点を1本買われるといいと思いますよ。
オススメは、やはりDA35mmLtd.F2.8です。
35mm(換算で52mm)は、ぼーっと見た視界と近い焦点距離と言われています。
目で見た風景をおさめることできますし。
マクロレンズなので、チョット気になった何かを、
グッと寄って撮ることも出来ますから。
いい選択ができるといいですね。
書込番号:15159052
4点

(・ω・`=)ゞさん、おはようございます。
書き込みしようと思ったらやむ1さんが同じ意見を既に述べられていました。
私もそれが一番良ろしいかと思います。
自分の体験談になってしまいますが、*ist Dsレンズキットを使い始めて暫くして、(・ω・`=)ゞさんと同様の質問を価格コムで私もしました。(HNは変わりましたが。)
自分が良く使っていた焦点距離を過去の撮影データから調べてみたら35ミリ前後でしたので、FA35F2を買い増ししたところ、私にピッタリで気持ちよくスイスイと撮影を楽しむことができ、以後ずっぽし単焦点沼にハマってしまいました。^^;
それ以来、暫くの間ズームレンズは殆んど使わなくなるほど単焦点ハマってしまいましたよ。
是非、単焦点レンズの楽しさ素晴らしさを味わってみてください。
書込番号:15159655
2点

折角K-rなのですから、まだ間に合うDA35mmF2.4をあわせてみるのはどうでしょう?
お散歩レンズとしても悪くないですよ。
(メタリックブラウンの本体にやはりメタリックブラウンであわせて私は使っています)
書込番号:15177040
1点

次に買い換えられるボディがローパスレスかもしれないことを見越して、DA35マクロ。
相性がいいとお勧めのレンズでした。
もちろん、使い易い焦点距離、利便性も考慮した上でです(^_^)
書込番号:15178267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
お気に入りの焦点距離や、こういう写真が撮りたいとか決まっていないならば
最初の単焦点としてオススメしたいのは
DA 35mm F2.8 Macro Limited
ですね。
やっぱり汎用性が高いので、風景とかから
マクロ機能があるので、料理とか近づいて撮れるのは使いやすくて良いです。
FA31mmF1.8AL Limitedも、写りが良くて好きなんですが、カフェとかで、あと5cmとかが近寄れないので、ちょっと不便さを感じます。
欠点としては、近づき過ぎると光源の角度とかによっては、カメラ自身の影が入ってしまう時かな〜
書込番号:15180049
1点

レス遅くなりました!
みなさんに感謝いたします!!
考えた結果、35macroを購入いたしました。
また質問予定です。
よろしくお願い致します!!
書込番号:15301462
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





