


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
家族がデジイチを購入したいと言っています。
店頭にも行って、k−rが安いし形も気に入ったのでこれにしたいらしいのですが、レンズの選び方が分からないと相談されました。
(機械音痴で、パソコンのことも私に相談してきますが、残念ながらカメラについては素人でわかりません。それでこちらに相談にまいりました)
先ず、絶対に必要なのは、
1.農園での写真撮影
(接写はしないようです)
(上記の写真には野菜・果樹・虫などが含まれます)
2.夜間室内で蛍光灯下での果樹や料理の撮影
以上です。
もしかしたら、
3.うさぎやリスなどの写真
も撮るかもしれません。
ダブルズームにすればとちょっと適当なことを言ったのですが、不要なレンズならば欲しくないし、後々買い足すということは面倒くさがってしないから最初に必要なものをそろえておきたいそうです。
分からないながらも調べてみたら、レンズキット+室内用に明るめレンズ(単焦点?)がいいのかしらと思い、こちらに書き込みました。
間違っていたらすみません。
お店の方のおすすめはキャノンかニコンだそうで、あてにならないと言ってましたが…(たぶん、高いのを勧めるという意味合いも含まれているかと思います)
本人は、買い足しはしない派ですが、最初にポンと買ってしまえるだけのものは持っています。ただ、無駄なものにお金をかけるのを嫌っています。
また素人なので使いこなせるかもわからないから、最初から高位機種はいらないと。次回買い換えるときに考えるそうです…。
お手数かけますがどうぞよろしくお願いします。
書込番号:13057844
2点

ウサギやリス、と言うのは飼っている子たちでしょうか、それとも野生の子たちでしょうか?
もし、野生の動物を撮られるのであれば、Wズームキットの方が、役に立ちます。
そうでなく、室内で飼っているのを、というのであれば、標準ズーム一本でもいけますけどね。
結構近付いて撮れますから、虫なども、そこそこOKです。
K-rは高感度に強いですから、夜間の室内でも感度(ISO)を積極的に上げて撮る事が出来ます。
あと、強いて言えば、三脚があれば、何かと便利です。保護フィルターとかも。
>不要なレンズならば欲しくないし、後々買い足すということは面倒くさがってしない・・・
こういう人ほど、ハマると次々に買い増ししそうですが。
書込番号:13057938
3点

ダブルズームキットが妥当とは思いますが、もし一本だけなら(現行 純正レンズ限定)
18-135mm F3.5-5.6ED AL IF DC WR かな
望遠側が足りないので Bの場合物足りないと思いますが
@は135mmでレンズから16cmまで接近出来 100円ライターが画面一杯に写るので接写に近い感じで撮れます
Aは明るい単焦点には負けますが、K-rは感度を上げても頑張ってくれるので、大伸ばしの作品を撮るので無ければ、活躍してくれるでしょう
私の場合、作品を撮るのではなく日常のスナップや、記録写真的撮り方が主なので
特別な狙いがない限り 18-135mmを付けっぱなしです
(私に限ると10-18mm 50-500mmを買い足したので キットのダブルズームは殆ど出番無しで無駄買いでした)
あとはどの程度カメラにのめり込むかですね
18-135mm一本だけだとレンズ交換の楽しみに目覚めることが出来ないので
ダブルズームも棄てがたい
買い足しはしない人でも、嵌ればレンズ沼に沈むかもしれませんから、先々は判らない
書込番号:13057949
1点

とりあえず、シグマかタムロンの17-50mmF2.8がいいのでは?
広角側がいらないのであればタムロンの28-75mmF2.8とか。
明るめのズームレンズが1本あれば便利ですよ。
小動物撮るなら望遠レンズが必要だと思うんですけど…レンズ交換もめんどくさいって言うのかな?
書込番号:13058004
0点

農園とか山で見つけた兎やリスを撮るのでなければ望遠ズームは不要ですから、レンズキット+明るめのレンズでいいと思います
でも望遠が必要なら最初からダブルズームにされた方が後から買い足すよりはお徳です
単焦点レンズで手ごろなのはFA35mmF2ALか、DA35mmF2.4でしょう
http://kakaku.com/item/10504510367/
http://review.kakaku.com/review/K0000161599/
書込番号:13058031
1点

早速返信していただきありがとうございます!
ぼーたんさん
>ウサギやリス、と言うのは飼っている子たちでしょうか
うさぎは飼っています。リスは近所に出てくるので撮れたら撮ると(曖昧なことを)言ってました。
>あと、強いて言えば、三脚があれば、何かと便利です。保護フィルターとかも。
三脚は私が持っているので貸せると思いますが保護フィルターは気付きませんでした。メモしておきます。
>こういう人ほど、ハマると次々に買い増ししそうですが。
それが、頑固といいますか…機械音痴が機械嫌いに発展してまして…そういうことにはならなさそうです。
青空公務員さん
ひとつのレンズで済むというのは、本人がかなり喜ぶかもしれません。
18-135mm F3.5-5.6ED AL IF DC WRですね?調べてみます。
あ、でも、背景をぼかした写真というのは撮れるものなんでしょうか?これも調べてみます。
>買い足しはしない人でも、嵌ればレンズ沼に沈むかもしれませんから、先々は判らない
実は渋々カメラを購入することになったので機械嫌いもあってそれはないと思います。
野菜のみずみずしい写真、育っていく様子をブログなどに載せなければならないのです。それならば(こんなこというとよくありませんが)適当にコンデジあたりで撮ればいいのでしょうが、撮るからには綺麗に撮りたいのだそうで。もう頭が痛いです(笑)。
甦る○○さん
50mmとか75mmでは中望遠?というのでしょうか、3m離れた果樹などは撮れるものでしょうか。ええと、景色写真のような(コンデジで撮った時のような)撮り方ができるのであれば、それでもかまわないのですが…。
それと単焦点は必要ないってことですね。
>小動物撮るなら望遠レンズが必要だと思うんですけど…レンズ交換もめんどくさいって言うのかな?
デジイチがレンズ交換必須というのは理解しているようです。ただ、一本ですむなら楽ちんだと思うタイプだと思います。
言われたのは、対象物から3m以内で撮ることと、接写はしない(寄っても30cmだそうです)ということでした。
お手数かけてすみません。
自分でも調べてみたのですがどうもごっちゃになっているようです。
カメラって本当に奥が深いですね…難しいです。
書込番号:13058054
2点

はじめまして。
私はこのカメラのユーザーですが、そのような用途なら、絶対にK-5の方が良いと思います。
土や水分が付いた手でも気にせずに使える防塵防水性能があった方が使い勝手が良いかと。
書込番号:13058056
0点

Frank.Flankerさん
>農園とか山で見つけた兎やリスを撮るのでなければ望遠ズームは不要
あ、やはりそれでいいのですね。うさぎもリスも近くで撮ります。
(しかも撮れたら撮ってみるという程度のようです)
>単焦点レンズで手ごろなのはFA35mmF2ALか、DA35mmF2.4でしょう
単焦点って、その距離でしか撮れない、と思っていいのでしょうか。(距離が違えば風景写真のような撮り方になる?と思っていたのですが)
だもので、室内では単焦点を選べば明るいのがあるし楽かなーと単純に考えておりました。
外でもスナップ写真を撮る場合には使えそうだと勝手に判断してました。
本当にカメラは難しいですね。これで私より更にカメラに不案内な家人が使えるようになるのかだんだん不安になってきましたが、みなさんの書き込みをみてると楽しそうなのでわたしも覚えるようにします。
返信ありがとうございました。
書込番号:13058073
2点

えむえむらさん、こんにちは。
書かれた内容から、WZキットがオススメです。
私もBBQ場でリス撮ったりしたことあるのですが、
近づくと逃げちゃうので、遠くから望遠レンズで狙ってました。
この3の条件がなければ(もしかしたらと書かれていたため)、
オススメ1:K-rボディ+タムロン17-50mmF2.8
オススメ2:K-rレンズキット+DA35mmF2.4(orFA35mm/FA50mm)
が、いいような気がします。
3も考えた場合には、上記1,2にシグマAPO70-300mmをプラスするか、
オススメ2のレンズキットをWZキットに交換がいいと思いますよ。
書込番号:13058095
1点

だんだん見えてきました。 資金は潤沢そうですね(笑)。
ここは「いいとこ取り」で、
ボディ k-5 kazushopapa さんご指摘の通り、急な雨でもダメージは少ない
レンズ 純正のDA 18〜135o 少し大きく重いですが、簡易防滴仕様です
望遠側で、あまり絞らなければ、きれいに背景のボケが得られると思います。
〆て15万円。
書込番号:13058101
1点

うーん
どうなんでしょうね、難しいですね
飼っているウサギやリスなら、望遠はいらないような気もしますが
ウサギやリス相手にフラッシュは使いたくないでしょうから、2.8とおしの標準ズームにするか、レンズキットで買われて単焦点を追加するかだと思います
私ならレンズキットに少しでも明るい単焦点の追加かな
書込番号:13058106
2点

必須対象を考えると、そいつら撮るのには180mmマクロ、シグマ17-70エセマクロ、タムロン70-300VCあたり有ると便利やね。
接写の如何にかかわらず、標準ズームで果樹の虫だの、野生のリスなどはきついって…。
あと買い足す気がないなら最初から動体にむくAFの機種にした方が良いよ?
カメラの場合"入門機"というのは入門者用って意味じゃなくて安物って意味だから気ぃつけろ。
その被写体ならキヤノンやニコンお勧めってのも案外嘘じゃないけど、だからと言ってk-xよりkissやD3000がお勧めって意味じゃ〜ないから。
ペンタが好きならk5にしとくと五穀豊穣家内安全安全第一……かも。
書込番号:13058242
2点

あー、ちなみに、素人さんが「接写はしない」って言ったら、コンデジみたいに1cmまで近寄って撮ったりはしない、ってだけの意味であって、対象がリスや虫なら「遠くから大きく映したい」って意味の場合がほとんどだから。
対して、価格.comの常連人は玄人なので「接写はしない」って言われると「大写しはしない」ってうけとるから、気ぃつけたほーがええよ。
3mの距離でリスや虫を大写しするなら、「望遠はいらない」わけはないので念のため。
書込番号:13058272
3点

>あ、でも、背景をぼかした写真というのは撮れるものなんでしょうか?これも調べてみます。
これはとても簡単です。
絞りを開け気味にして、標準域(換算40〜60mm)以上で
できるだけ被写体によって撮れば、背景はボケます。
キットレンズの18-55の55mm側でも背景は結構ボケま
すし、18-135の135mm側なら更にボカして撮る事が可
能です(ただし、焦点距離が長くなるほど、画角は狭
くなります。55mmで薄っすらボケて広く写っていた背
景は135mmでは被写体の真後ろ方向以外写らなくなっ
たりもします)。
コンパクトデジタルカメラでもボカせまられますよ。
ズームの一番望遠側で被写体にできるだけ近寄って撮
れば、ちゃんと背景はボケます。
>(接写はしないようです)
とあるので、それでも十分に寄って撮れて軽快な18-55
のキットレンズがとてもお薦めな要泣きがしますが、
>2.夜間室内で蛍光灯下での果樹や料理の撮影
>リスは近所に出てくるので撮れたら撮ると(曖昧なことを)言ってました。
の2点がどれくらいの頻度で撮影されるのかによって
お話はだいぶ変ってきます。
夜、屋内のでの撮影が多いのならば他の方もお薦めさ
れているF2.8通しの標準ズームがあった方が良いです。
K-rは高感度でも画が荒れないと評判がいいのですが、
それでも可能ならば感度はできるだけ抑えたほうが画
は綺麗ですので、F2.8等の明るいレンズの方が良いで
す。
また、リスの出現を粘って写してみたいとお考えなら、
リスを警戒させないような距離から望遠で狙う為には
55-300は必要になると思います。
こういうお話はとても難しく、結局は使う方の意向に
よって、どういうレンズをそろえるべきかが全然違う
方向に行ってしまいます。
まずは、ご本人に詳しくお話を聞かれた方が良いと思
いますよ。
書込番号:13058275
2点

とりあえずWズームを買って上手く撮れない場合、ここで相談でどうですか。1.2.3撮れないことはないと思います。
もしくは、レンズ交換などが面倒な方には↓
ボディ+シグマ18-250mm+シグマMACRO 50mmF2.8 EX DG どうでしょう。
単焦点レンズ、レンズフード、保護フィルター、三脚、外付けフラッシュがあると便利です。
書込番号:13058514
2点

ブログに乗せるとのことで、またまた出てきました
私も農家なので本当は K-5が濡れ等に多少強いのでお勧めなのですが
K-rにした理由の一つが 赤外線通信にあります(予算がなかったのも一因ですが)
現場で撮った写真をその場で携帯に赤外線通信で送って、ブログやtwitterに反映しています
(携帯の機種によっては転送不可)
先に書いた 18-135mm なら 大きいコンデジ的使い方から、凝った使い方までステップアップして行けます
試用させてもらえるショップがあれば、触り倒すと良いんですけどね
良い買い物をしてください
書込番号:13058544
1点

うわわ、みなさんすみません!ありがとうございます。
こんなにたくさんの方に助けてもらえるとは思ってなかったので驚いております。(今まで勉強の波に乗っていました!)
kazushopapaさん
k−5ですね。上位機種ですよね?調べてみます。
ただ、農作業の合間に撮るわけではないのでそこまで気にしないでもいいのかなーと思っております。(農作業をする人間と撮る人間は別なのです)
やむ1さん
>私もBBQ場でリス撮ったりしたことあるのですが、
>近づくと逃げちゃうので、遠くから望遠レンズで狙ってました。
書き忘れていたのですが、リスは3mまで近づいても大丈夫そうです。それ以上は野生なので近づかないようにしていると聞いたことがあります。あと、リスは撮るかどうかわからない、とのことでした。先ほど判明しました…。すみません。
ぼーたんさん
そうなんです、資金はあるはずなんです。でも、頑固といいますかどうもk−rがいいと言い張っていて(意地になっているのかも)。
背景ボケが撮れるときいて安心しました。
Frank.Flankerさん
私も最初にレンズキット+単焦点明るい目かな?と思ってましたのでそう書いていただけるとホッとします。あまりにも違う方向に勘違いしちゃってたのかと思って焦ってしまって。
デグニードルさん
入門機=安物、了解しております。あと、私も心配だったので接写のことを聞いてみましたが、遠くから大写ししたいわけでもないようです。
虫というのも、マクロ写真などでよく見る芸術的なものではなく、観察程度に芋虫毛虫を撮るようです。アブラムシだとズームや接写が必要かなって思いましたがそうではないみたいで、簡単に虫と書いてしまってごめんなさい。
すみっこネコさん
背景ボケの件、詳しく書いてくださってありがとうございます。
ちょこっと調べてから戻ったので特によくわかりました。
感度を高くすると画像が乱れるというのは聞いたことがあるので、おっしゃってることもわかりました。
リスはこの際無視して、1と2が必須事項なのです。
特に室内撮りは三脚を利用しても不安なので、明るいのがおすすめ、ですよねやっぱり。
みなさんお忙しいのに書き込みありがとうございます。
素人の私にもわかるように書いてくださったり、参考になるページを教えてくださったり。
言葉足らずでしたのに親切に教えてくださり、本当にありがとうございます。
こちらの書き込みをまとめて伝えてみます!
書込番号:13058606
1点

>単焦点って、その距離でしか撮れない、と思っていいのでしょうか。(距離が違えば風景写真のような撮り方になる?と思っていたのですが)
について。
どんなレンズでも、そのレンズの「最短撮影可能距離」から「無限遠」まで撮れます。
マクロレンズだと「最短・・・」が短く、5cmとか10pとか。
望遠レンズだと、最短2mとか5mとか。
なので、マクロレンズでもズームレンズでも、風景はキチンと撮れます。
撮れる範囲は大きく変わりますが。
書込番号:13058622
0点

一本だけなら 18-135mm F3.5-5.6ED AL IF DC WR なら、
これに決まり、決まりだな!
書込番号:13058633
0点

こんばんは(*^o^*)
リスがなくなるのであれば、ボディはK-rで、レンズはK-5のキットレンズでもある18-135でいいと思います。
K-rの標準ズームキットレンズ(短い方)より画質がいいですし、キットレンズにしてはボケもそこそこ綺麗でピントの合ったところはシャープです。
レンズは全ての焦点距離や絞りで一定画質が得られるわけではないので、パーフェクトではないですが、まずまずご満足頂けるかと思います。
恐らく、最初から2本という選択はご家人には合わないかと思います。
交換もおっかなびっくり、面倒でしょうし…(^_^;)
これで、もうちょっとこうだったら… という点が出てこられたら、カメラにも慣れてこられるでしょうし、スレ主さんのお勉強も進まれてアドバイスされやすくなると思います。
一連のレスを拝見したところスレ主さんはすごく勉強熱心でいらっしゃるようなので、この際スレ主さんも持たれるのはいかがですか?(*^o^*)
マクロレンズやテーブルフォト向きの単焦点レンズ1本からでも、世界が変わって楽しいと思いますよ♪
ご家人とレンズを交換されると、お互いに感覚も掴みやすくなり、お教えしやすくなると思います(*^o^*)
書込番号:13058793
3点

>特に室内撮りは三脚を利用しても不安なので、明るいのがおすすめ、ですよねやっぱり。
三脚がカメラとレンズの重さに十分対応しているのならば
キットレンズだけで問題ないですよ(私は三脚は使わない
のかと思ってましたので)。
ただ、スローシャッターは湯気とか動きのある物は写らな
いので、その場合は明るいレンズで少し感度を上げて、シャッ
ター速度をあげた方が良い結果も出ますが、それより三脚
を使われるのでしたらレフ板の代わりになるものを自作さ
れて、スタンド等を反射(バウンス)させる等、照明に凝っ
た方がレンズに頼るより良い写真になります。
写真は結局、光を捉えるものですので、光をコントロール
する事が重要なのです。
ただ、三脚がボディやレンズの重さに耐えられないコンデ
ジ用の物だったりするとかえって信用が置けず、トラブル
の元になったりもします。
その点はご注意ください。
書込番号:13059508
0点

こんにちは〜
ちょうど、今日twitterみてたら、ペンタックスのアウトレットで、純正の18-250mmが売られてますねぇ〜。
結構便利ですよ〜(^o^)
http://shop.pentax.jp/g/gS0021697/
でも、今オークション調べたら4万ぐらいで買えそうですね。
アウトレットだと1万高いので、微妙な所ですが、たぶん新品を手に入れるには生産が終わったレンズなので数少ないチャンスかな?
アウトレットだから、売れ残りか、返品されたものを修理したのか、ちょっと分からないですが(^▽^;)
まぁ、新品同様の商品じゃないかなー。
覚羅はK-xの時にレンズ補正を使いたくて純正の18-250mmをオークションで手に入れましたが、まぁ、便利で、うつりはソコソコですね(^o^)
書込番号:13059652
1点

一つ、合点が行かないところがあります。それは、
「何故、機械オンチ(嫌い)な人が、一眼を欲しがるのか?」
という部分です。k−rが欲しいと言ってくださるのはペンタックスユーザーとしては嬉しいですし歓迎したいのですが、動機・目的がハッキリ・しっかりしていない人に一眼はお勧めしにくいと考えます。
単純に、普通に撮ってもよりキレイな画を吐き出しますが、当然のようにそれだけデータも食いますし、大判にプリントしなければ決定的な差も出ません。用途だけ伺う限りでは、高倍率高級コンデジでも十二分な写真が撮れると思います。
あくまで、私の個人的考えと前置きさせていただきますが、
「レンズ交換をしない人に、レンズ交換式一眼はお勧めしません、できません。」
書込番号:13060046
1点

>機械音痴で、パソコンのことも私に相談してきますが、残念ながらカメラについては素人でわかりません
ふぃーね♪さんが言われてる様にえむえむらさんがWズームを購入して
いろいろ撮って良く使う焦点距離を見つけるが良いレンズの選択に成りますね。
K-rは、お洒落で決して買って損のない機種ですよ。
又 家族の方は、色々撮っていくと欲が出て離れている物を
もっと大きく写せないか?と質問してくる事も有りますよ。
書込番号:13060319
0点

更に書き込みしてくださる方々がいてとてもありがたく思っています!
ご親切に本当にありがとうございます。
早速ですが話し合いの結果、k−rのダブルズームをとりあえず購入することになりました。やはり後から望遠が欲しいという可能性もありますし、私が農園に行って先に使い方を覚える、という案も浮上してきましたので(そうすれば、虫嫌いな私が近くで撮るのは不可能ですw)。
最初は基本のレンズでやってみます。室内撮りの不便さとかもわかってくるだろうから、その上で必要なレンズを絞ってみます。
そのうち使わなくなるだろうと言われているキットレンズですが、それも勉強だし安いし!なにより私に覚えさせるなら私のやりやすい方法を選ばせて、という結果になりました。
これもみなさんの書いてくださった分かりやすい文章のおかげです。
助かりました。
それで、勉強していくうちにみなさんのお話がとても楽しそうで、羨ましくなりまして、自分でも欲しくなったのでちょうどいい勉強ととらえて頑張ります。
最後に、まとめてのお返事なって申し訳ありません。お返事いただけてとても嬉しかったです!ありがとうございました。
追伸:デジイチに執着しているのは綺麗な写真を出荷先様に見てもらいたいからのようです。ブログに載せて、安心だよとか安全ですっていうところを見てもらいたいみたいです。
今度こそちゃんと覚えると言っているので、頑張ります。
書込番号:13063239
4点

お仲間が増えるようで嬉しいです。
野菜や果物の写真撮れたら、こちらの掲示板にも貼ってみて下さい。
楽しみにしています。
書込番号:13063348
2点

購入 おめでとうございます。
何色にされたのでしょうか。
Krは価格以上の性能とかわいさで良いパートナーとしてかわいがってあげてくださいね。
ただ、Krはバッテリーの持ちが今一な点があるので(特にライブビューなど使うと)予備のバッテリーか単三電池の使えるアダプター(別売り)があるので購入をおすすめします。
あと、レンズ交換をするとゴミが入り込む事がありますのでダストアラートを撮影前に使うといいです。(MENU→スパナ4)
これは事前にゴミの有無が確認できるペンタ独自の機能で白い紙や青空に向けて空シャッター切って後のモニターにゴミの場所が写し出され、有る場合は何度かダストリムーバルをかけて落とします。
あと望遠が足りない場合でも再生ボタンを押して画像を出して右下の稲妻(ストロボ)ボタンを押すとデジタルフィルターや赤外通信などのメニューになります。
そこの4番目にトリミングがありますので必要なとこだけにカットもできます。
あと虫や花とか料理にもストロボがあると便利です。
このマクロストロボなどおすすめです。
http://www.pentax.jp/japan/products/accessory/index35_st.html
お店でやたらすすめる場合はメーカーから送り込まれた販売員の場合が多いです。
またなにか分からないことがあれば気軽に質問してください。
こんなの撮れましたもよろしく!
書込番号:13065650
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





