『名機として名高い K-r』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ187

返信26

お気に入りに追加

標準

名機として名高い K-r

2012/02/19 03:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件


生産中止となってから早3ヶ月が経ちました。
カキコミスレッドが今なお盛んであることに1ユーザーとして嬉しく思います。
入門クラスの一眼としては文句なしの名機となることでしょう。
K-5と併用していますが、画質や作られる画にも差を感じません。

生産中止となった今、皆さんが使って感じるK-rの良さをレスしていただけないでしょうか?
皆さんなりのお気に入りポイントや自分流の使い方など
K-rの良さを自由に色々と書き込んでいただけると幸いです。

私はブラウン×ホワイトのカラバリにシルバー色の単焦点35mmレンズを付けて
肩からぶら下げて、毎日楽しく持ち歩いています。(イメージ写真がなくて済みません)
余談ですが、カラーグリップ交換サービスももう終了してしまったのでしょうか?…

他のカメラにないK-rの優れているなぁと感じる部分は
気軽に楽しくカメラを持って、写真が撮れるようなファッション性がある所です。
K-rの色に合わせて服を選ぶことも多々あります (^^)
K-5以上に持っていて、楽しくなるカメラです。K-5がここぞのサブ機状態です(汗)…
機能面でも充実していて、とても満足しています。

リコーとの組織集約で今後どんなカメラになってゆくか気がかりではありますが、
一眼レフカメラを多くの人が気軽に持てるK-rのような異風名機が
今後も展開されることを期待しています。


書込番号:14173592

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:12件

2012/02/19 03:37(1年以上前)

モーターの安っぽさがもろに出た動作音、精密機器というより品のないモーター内蔵のおもちゃ
D3100やKissX4よりも見た目の性能は優れているように見えるのに、それだけで台無し。

名機?

いやいや、迷機でしょ。
2大メーカの陰に隠れて、安売りしなければ売れずに、かといってオーダーカラーはコストが
嵩み、結果として利益が出にくい構図を作り出しちゃった。コンパクトさではノンフレックス
カメラにおされて、その価格攻勢に完全に巻き込まれちゃった。

書込番号:14173599

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/19 07:30(1年以上前)

目くそ鼻くそを笑う様な返信にはウンザリです。
ペンタックス機は、エントリー機種でも手抜き無しのステンレスシャシーを使ってるのでどうしてもシャッター音が甲高く為ったりしますね。

小生は、K-5も気軽に持ち歩ける大きさ、軽さだと思ってますが、より軽量なK-rに魅かれるスレ主さんの使用感も有りでしょうね。

K-r、K-5共々 善きフォトライフをお送り下さい。

書込番号:14173833

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/19 07:57(1年以上前)

名機かどうかは判りませんが、気にいっている機種を使うのが一番いいと思います。
カラーグリップ交換サービスについては、メーカーに問合せしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:14173889

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/19 08:38(1年以上前)

天秤座の女さん

 貴方のご指摘は、客観的には正しいのかもしれませんが、スレ主さんのお気持を傷つけて
いますね。「良」マークのついているスレで、このような発言はすべきではないと思います
が、いかがでしょうか。

書込番号:14173987

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/19 09:37(1年以上前)

>ノンフレックスカメラ

定時出勤・定時退社のカメラって新しいですね。

書込番号:14174163

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/19 09:44(1年以上前)

CIPAでの新しい実績統計では、ノンフレックスカメラがミラーレスカメラを含む分類になりましたから、ノンフレックスカメラという名称も徐々に認知されてくるでしょうね。

書込番号:14174201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/19 09:52(1年以上前)

私も文句なしの名機だと思います。
K-xもキャノンにはない良さのあるカメラでしたが、K-xの欠点をことごとく改善した優等生だと思います。K-xの色のりの良さ、高感度耐性に加え、動体追尾もかなり改善され、HDRも使える機能に進化しています。高感度でのバルブ制限も解除できるようになり、インターバル機能も内蔵され、天体写真にも使う私にとっては宝のような一台です。撮影した画像をモニターで確認したら、フルサイズ欲しい病が吹き飛んでしまったほどです。
モードダイヤルがくるくる不用意に回ったり、純正の外部ストロボの露出が安定しないなど、改善していないところも散見されますが、大事なショットはRAWで撮っておけばなんとかなります。
こんなに良いカメラがあまり話題にもならず、短期間で生産終了になるのがさびしいやら悔しいやら、、、複雑です。場合によってはあと一台買い増すことも考えていますがK-5の後継機を見てからにします。

書込番号:14174243

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/19 09:57(1年以上前)

>ノンフレックスカメラ

   ・
ノンレフレックスカメラ

書込番号:14174261

ナイスクチコミ!5


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2012/02/19 10:45(1年以上前)

私もじじかめさんと同じ考え。
 
これが名機かどうかは判りませんが、私にとっては使いやすく気に入っています。ただ、100dsと比べると、発色に深みがないような気がします。

k-rに限らず、PENTAXは銀塩時代のレンズも使えるので好きです。そして、カビの生えた昔のレンズを格安で直してくれるPENTAXを愛する退職者集団もいる他のメーカーにはない独特のメーカーではないでしょうか。(これってk-rを褒めているのではなく、メーカー賛歌か。)
 
>モーターの安っぽさがもろに出た動作音、
 
これって、レンズのこと?・・・カメラとレンズは分けて考えないと。
 
>その価格攻勢に完全に巻き込まれちゃった。
 
これ、実は大事。・・・一時期、キャノンのKiss X4 ダブルズームキットが5万円を切ったときは、思わず買おうと思ってしまった。(そんなにカメラを買ってどうするんだと考え直しました。)

いま、コンデジを含め、どのメーカーも採算がとれないのではないでしょうか。

書込番号:14174450

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/02/19 11:34(1年以上前)

naaoさん

こんにちは。

K-rの一番のポイントは、
カジュアルな見た目の裏側でしっかり高機能を押さえているところですね。
性能的にはエントリー機と呼ぶのが失礼なほどかと。
見た目はちょっと個性的でふざけてるようでいて、
ふらふら散歩の際でも、いざという時にも頼りになります。

>K-5以上に持っていて、楽しくなるカメラです。K-5がここぞのサブ機状態です(汗)…

確かに、自分もそうですからわかります。
流石に室内の行事では、静かで高感度で優位なK-5ですね。

ちなみにグリップ交換はまだサービス継続中ですよ。
(K-xもまだできます)

書込番号:14174662

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/02/19 11:39(1年以上前)

別機種
別機種

甘酒

閑谷学校

浅草我が街さんに賛同:安いのですからスペック的に劣るでしょうが
出てくる絵は大変素晴らしいペンタックスファンとして言わしてもらえば
安くても手を抜かない、入門機でもペンタグラスファインダーが有った最近はミラーが多いようですが、単三電池が使える、古いレンズが使える
これくらい親切なメーカーはないと思います
イスト。::Kなどにツアイスのレンズを付けると。。うっとりするような画像が取れます
安くともけっして。手を抜かないメーカーです二大メーカーに隠れてとはありますが
撮影会でもよく見かけますシグマのSDよりは多いです、撮影会でSDを見たのは九州で一回だけです。それよりは多いので大丈夫です

書込番号:14174686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/19 13:15(1年以上前)

naaoさん、みなさんこんばんは。

>余談ですが、カラーグリップ交換サービスももう終了してしまったのでしょうか?…
昨日、新宿ペンタックスに行きましたが、まだ受付中でした。
(K-xも受け付けています)
いつまでグリップ交換するのか聞いたのですが、当分は行うと言われていましたが
部品の在庫がなくなるまでと思いますが、早めに行われたほうが良いと思います。

私はK-rをサブ機で欲しくてK-01が出たので中古で安くならないかと待っています・・笑)
(3月中旬にK-01が出てk-rが安くなればK-rを買ってグリップ交換する予定です)

書込番号:14175097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/19 18:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A家族で行ったTDSにて

B

C

naaoさん、みなさんこんばんは。
k−rユーザーの私が言うのも何ですが、歴史に残る名機といえるのはむしろk−xなのではと思います(笑)。
自社上位機を上回る高感度性能と度肝を抜くカラバリ展開。
k−rはk−xの延長線上で(多分)改良されているので目立たない代わりに完成度は高いのかなと感じています。
自分はk−mからの買い増しなので、k−xと共通するところが多いかと思いますが、気にいっている点をいくつか。
@グリーンボタンがついていて、ハイパーマニュアルの簡易版のような事が出来るので、マニュアル露出が使いやすい。
A気軽にどこにでも持っていける雰囲気。持っていない者のヒガミかもしれませんが、K−5とかだと、
「さぁ真面目に作品作りに励め」とプレッシャーがかかる気がします。
Bインターバル撮影が出来るので、夕景などは三脚に乗せておけば、勝手に撮ってくれる。(笑)
CライブビューでのAFが十分実用的なので、置きピン(列車が来る前にレールや架線等にピントを合わせて置く)に便利。
Dあと、やはりペンタ機唯一ともいえる専用バッテリーと単三電池の併用が、とても便利。
E当然ですが、安いのが良いですね。レンズの追加購入資金に充てられる。私はDA15を買いました。
では。

書込番号:14176435

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2012/02/19 22:28(1年以上前)

他社機と併用していますが、確かにK-rはエントリー機としては名器と言えるでしょうねー。

特に良いなと思う機能は、
1.メモリRAWからの再現像機能
  いつもお世話になってます。(笑)
2.AF微調整機能
  安心して中古レンズが買えます。(笑)
ISO感度毎にNRのレベル設定できることとか、多彩な色調調整機能も良いですね。
まあ、ちょっと細かい設定ができすぎるのが逆に難かも??(笑)

従来は中級機との商品差別化だけのために(コスト影響は出ないのに!)エントリー機には搭載されてこなかったこれらの機能を盛り込んだことは、きわめて革新的であり、高く評価すべき機種だと捉えています。

書込番号:14177692

ナイスクチコミ!6


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/19 22:43(1年以上前)

naaoさん、こんばんは。

K-r、APS-Cデジイチの入門機モデルとしては、相当の完成域に達している“名器”と呼んで差支えないと思います☆
僕はもってないのですが、芸術肌の友人が使っていて何とも素敵な画を撮ってきます。
防滴防塵、DRII、2ダイアル等の操作性以外ではほとんどK-5に劣らない、中級機クラスの性能を持つK-r、
買った人は本当にいい買い物した!って実感しているんじゃないでしょうか。

書込番号:14177794

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/20 00:15(1年以上前)

AF性能向上、スーパーインポーズ搭載、LV高速化!

入門機の正常進化系でしたね!

だれかオイラのk−xとk−r交換して><)/

書込番号:14178309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2012/02/20 01:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

naaoさん、

明るい色だからか、気軽に持ち出そうと思えるところが良いところかな。
配色によっては少し勇気がいるけど。

そんなわけで、K20Dのサブ機にと購入したけれど、今は立場が逆転してます。

信号機カラーで持ち出したときは、子供が興味津々で寄ってきました。
オモチャと思ったみたい(^o^)

オモチャぽくても迷機でも(そういえば迷彩柄もありますね)、私にはそんなことはどうでもよいこと。楽しく使えているので(^^♪

書込番号:14178581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/20 04:59(1年以上前)

僕も“名器”と呼べるモデルに巡り合いたいものです

書込番号:14178787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/02/20 09:26(1年以上前)

naaoさん

デジイチはK10D、K-7、K-rを持っています。

MFレンズを使う時はK10D、K-7を使っていますが、
AFレンズではK-rばかりになりました(^^ゝ

基本的にはクロスプロセス(シャッフル)を連写(Hi)で撮影して、
お気に入りの写真は後から(*/-)ボタンでRAW保存しています。


JPEGですとカード一杯まで連写出来ますよね(^^)b
(撮影枚数がめちゃくちゃ増えちゃいました(汗)


強力なボディ内モーターのおかげでレンズにモーターの無いレンズでも高速にピント合わせしてくれますね。
まあ、このモーターのせいでボディが重くなるとかAFの音がうるさいって欠点にもなっていますが・・・
K10Dよりも明らかに回転速度は速いですね(^^


基本機能もとても高いですし(1/6000、1秒間6コマなど)
写真も凄く綺麗に仕上がりますし、暗い所でも十分利用出来ますし、
PENTAXの素敵な単焦点レンズも魅力的ですよね。


僕の回りでCNを使ってる知り合いも僕の使ってるK-rを見てめっちゃ欲しがっていますよ(^^)v


近いうちにグリップ交換サービスも受けたいと思っています♪

書込番号:14179173

ナイスクチコミ!3


type_Eさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/20 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

去年買ったK-r、手にした印象は「優等生」でした。作例写真のように屋外、屋内を交互に撮影
してもあまり手ブレを意識せず、手持ちで万能に使えて便利、しかもお手ごろ価格。
おまけの動画機能で演奏中のオルゴールも撮影してきました。今見ると噴水も動画撮影しときゃ
よかったかな・・・なんて考えるのも楽しいものです。

私はK-5を見送ってK-rに決めたアマチュアですが、価格差と共に重視したのはホールディング性能。
K-5は前面ダイヤル分だけ右手のグリップが短く、わずかに小指が余る。私の場合、縦グリが欲しく
なるデザインなのです。高機能・コンパクトの両立が私にとっては仇になった形です。
かつてのフラッグシップ、K10Dは大きめボディなのでこの問題はなかったわけです。(うちではK10Dも
現役で活躍中。やはりハイパー操作系はすばらしい)

銘機とか名機という言葉は写真雑誌でもよく見る呪文ですが、それで熱くなるほどもう若くないのでw
K-rは私にとって手になじむ道具、「お気に入りの逸品」てな感じでしょうか。K-5を持っていても、K-rが
メインになりがち…というスレ主さんの感覚には共鳴できます。
ペンタックス銀塩機で言えばLXはもちろんいいけど、MXやKXもいい。あるいはニコン銀塩機で言えば
FヒトケタよりもFE、FM系が肌に合う、という人は昔から案外多かったんじゃないかな?

書込番号:14181433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/20 21:38(1年以上前)

別機種

新宿ペンタックスフォーラムではグリップ交換はまだやっていました…

書込番号:14181707

ナイスクチコミ!4


スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件

2012/02/22 01:08(1年以上前)

当機種
機種不明


皆さん沢山の所感レスありがとうございました!

レスを見て思い出しましたが、K-rは単三電池が使えるという大きなメリット
があることを忘れていました。いざという時にとても便利ですね。

Tubby spongesさん、うずらS1さん、ねねここさん
グリップ色交換サービスの御情報ありがとうございます!


一部にスレッドの趣旨を理解しないで嫌がらせのようにレスする人が居て、
大変残念でしたが、そういう人は他のスレッドのカキコミも批判やカメラの欠点ばかり
罵る常連さんなのだなと理解しました。
カメラの欠点なんて理想を追求したらキリがないし、
ある有名なカメラマンがCPのセミナーでこう話していました。

「いい写真を撮るためによりいいカメラ、機材を求めて買う人が居ますが、
自分の視点を変えることが、いい写真を撮るための1番の秘訣だと。
どんなに欠点のあるカメラでもプロは自分の視点があるから機材に関係なく素敵な作品を撮る」

その時すごく同感しました。
欠点のない高くていいカメラに越したことはありませんが、
そこに執着していくと写真の中にある個性・芸術性が失われる気がします。

私は安価なカメラでも自分が気に入って、
自分だけの視点で楽しく撮れればそれでいいと思います。
批判されるものではないと考えています。


書込番号:14187121

ナイスクチコミ!11


PEN三郎さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 PEN三郎のフォトブログ 

2012/02/22 01:44(1年以上前)

他の方も仰ってますが、K-rはエントリーとしては他社よりもよく作りこまれていますよ。
AFがうるさいというのはたしかにそのとおりだと思いますが、肝心の写真を撮るための機能については大手カメラ会社のエントリーよりも充実していると思います。(実際にX3を使っていました)


まぁ名機かどうかはその後時代が決めることですので今はわかりませんが
好きのないカメラであることは変わらないですね。

唯一残念な点はAF微調整がレンズごとに設定できないことです。

レンズ交換式カメラすべてにいえる事ですがなぜこの機能を標準装備にしないのでしょうね。

エントリー、中上級機に関わらず物理的に発生してしまうAF誤差について中上級機だから調整機能をつける、エントリーだからつけないというのはおかしいと思います。

書込番号:14187210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/02/22 13:56(1年以上前)

スレ主さん、ありがとう。

K-rを持つ者には嬉しい口コミでした。

皆さんのK-rへの思いがひしひしと伝わりました。

K-rが名機かどうかは分りませんが、これほど使い易いカメラはないと思います。

K-5も持っていますが、常に私の手元で活躍するのはK-rです。

しかも、画質はK-5と見劣りはしません。

20日程前に、グリップをブラックからブラウンへ自分で替えました。

生まれ変わったようなK-rにまた愛着がわいてきました。

まだまだ活躍してくれそうです。



書込番号:14188719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/02/24 11:29(1年以上前)

スレ主さん。あまり他人の批評なんざ気にしなさんな。


他人の批評ばかりしてる類いはスペック重視のエアカメラマンばかりですからね。

それか、プロ仕様の最上位機種を使っているため、優越感に浸っている輩だよ。

書込番号:14196577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/02/25 01:12(1年以上前)

総評】たいへん満足しています。

K-xからの買い増しでしたが、しっかり進化を感じれました。

K-xのレビューでは、おまけの満足度5にしましたが、
K-rは本当に満足しています。

ちなみに画質、FA速度、音などはレンズで変わります。

キットレンズだけでは性能を引き出せません、ぜひ他のレンズも試してみてください。

と、レビューで書きました。

もう一台買おうかと思ったぐらいK-rは気に入っています。

しかし…

K-rと迷ったあげくK-5を買ったらほかのカメラ売ってもう一台K-5買おうかとおもうぐらいK-5を気に入ってしまいました。

大きさ重さが気にならない方にはk−5お勧めです。

ついでですが、

ペンタさん、モーター内蔵はメリットも多いので良いと思いますが、

できればキットレンズを他社なみに静かにしておいたほうが良いと思います。

K-5の18−135mmよかったです。

書込番号:14199768

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング