


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
お得意のてんこ盛り仕様ですな。
でも、おじさんはやはり質実剛健な黒くて重くて丈夫な、いかにも「機械」というカメラがいいなあ。もう付いていけそうにないです。
書込番号:11892613
6点

そもそもオジサン相手にはしてないでしょ。
k-rはk-xの上位?と言えど、ペンタへの間口を広げる入門機の立場。
質実剛健・重いでは通用しないと思いますが。
私もオジサンの部類ですが、何がヒットするかわからない、
ヒットしてもロングランするのはほんの一部の世の中ですので、
手探りでテンコ盛りしてくれるのは大歓迎です。
書込番号:11892651
25点

色々付いている機能は、用がなければ使わなければいいじゃないですかね?
カメラ自体の見た目は、シルバーや黒なら、良い感じに仕上がっていると思いますよ。
書込番号:11892674
14点

白髪天さんのお気持ちよくわかります。
でもmegamegamegaさんがおっしゃるとおりですね!
思わず噴出しちゃいました。(失礼。)
おじさんは、誇りを持って上級機種を楽しみましょうよ!
カラー展開とポップな路線でペンタックスユーザーのすそ野は確実に広がっています。
なんたってキャノンユーザーだった奥さんが転向しつつあります!
レンズのオーダーカラーで止めがをさせそうです。
無益な諍いがなくなります。
ありがたいことでございます。
書込番号:11892759
7点

わざわざまた新規で書くほどの目新しい愚痴とは思えませんが、
立派だと肯定できるのであれば、悲しむより喜んだ方が人生楽しいですよ。
ピンクや黄色を強制されるわけでもなく、さらに質実剛健で重い機種が廃止されるでもなく、
気まぐれなユーザーに対し、お仕着せではない選択肢が提示されているだけのことですから。
もちろん、付いていかない(いけない)というのも一つの選択肢ですからいいとは思いますが。
例えば色であれば、年齢を重ねるほどより派手で目立つ色を選択するのが(カメラに限らず)
個人的には、粋で若々しく変に固定観念に囚われない格好よさがあるとは思いますが、
その手前のおじさん世代というのが実は一番難しいのかも・・・と思う面も確かにありますね。
書込番号:11892769
10点

私、オジサンで現在は40Dユーザーですが、今回のK-rには非常にそそられます。
AF音・シャッター音がK-xよりもおとなしくなっていれば即買いしそうなほどです。
今年の秋はK-x、60D、α55・33と楽しみな機種が多く、これからデジイチを買おう
としている人にとっては悩ましい限りでうらやましいです。
書込番号:11892790
6点

う〜ん、いちいち新スレを立てるような内容でしょうか。
ココは某有名巨大掲示板ではないので、ココでは購入を検討されている方への参考になる、ためになる内容でないと意味ないと思うのですが。
無理に購入を勧めてるわけではないので購入するしないは自由です。お好きなカメラを購入すればよいと思います。
実際、K-xは売れてるらしいのでニーズがしっかりあります。私も京都、奈良へお出かけしたら結構カラバリのK-xを見ました。
機能も無いよりはあったほうがよい、それを使うか使わないかは購入された方の特権ですよ!(^^)!
私は新しいもの好きなので、新しい機種にはすごく興味もありますし、新機能もどんどん試すほうなので。
ちなみにK-rではグリップ交換サービスもやるようです。
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2010/09/09/kr2010/images/043l.jpg
書込番号:11892804
8点

変な事言う人だね。
軽自動車を前に、重厚な車じゃないとって言ってるようなものだよ。
書込番号:11892848
18点

う〜〜ん
アラフォーをそろそろ卒業して、アラフィフに片足突っ込んでるオジサンとしては(笑
ペンタックスって・・・元々質実剛健なイメージのカメラって出した事が無いかも??
やっぱり、大衆の味方・・・小型軽量に魅力的な機能をつけて、大衆価格。。。
ってのが、ペンタのイメージなんだけどな〜〜〜♪
書込番号:11892993
16点

>立派な基本性能ですが(悲哀)
最近は当たり前で普通だと思います言います。
書込番号:11893035
4点

オリンパスE−3ユーザーですが、
ペンタックス・K−r、SONY・α55と魅力的な機種が相次いで発表・発売され
グラグラ揺れています。
ファッショナブルなK−r、
クラス最高の連写機能のα55
それぞれに甲乙つけ難い魅力があり悩ましいですね〜。
書込番号:11893172
8点

文句を言う人は何を出しても文句を言うんです。
黒一色では、「もっとたくさん色を出して欲しい」、
初級機で100色出しゃ「基本性能がなっとらん!」、
120色出して基本性能もしっかりした初級機出して、また文句を言う。
不満のカタマリのような人で、ある意味気の毒ですよね。
書込番号:11893198
19点

カメラは元々金属ボディでシルバーが当たり前、ブラックも特殊だったのですが
プラボディになりブラックが主流に変わってきました。
それをわざわざ機械らしくとシルバーに塗ったりしてきたのですが
どうせ塗るなら他の色でも…というのは自然なことなんだと思います。
サッカーのスパイクは少し前までは黒の革靴が高級でしたが
今はカラースパイク全盛で素材も化学繊維のようなものも増えています。
ゴルフクラブのウッドももはや木製など無いですよね?
古い雰囲気が好きならばそういう嗜好のものを選べばいい
古いものを大事に使うのも良いでしょう。
ただその選択肢が残っているのなら
新しいものを否定しなくてもいいんじゃないかな?と思います。
書込番号:11893331
15点

黒いのがいいなら黒いのもあります。
他社のエントリー機よりは重くていかにも機械の感触が味わえますよ。
書込番号:11893362
5点

黒がいいなら黒で買いましょう。
無理にオーダーカラーにする必要はありません。
無駄な機能が欲しくない人はキヤノンに行きましょう。
今は各社で色々なカメラが出ています。
自分の希望100%のカメラはありませんが取捨選択で自分理想に近いカメラを
選びましょう。
書込番号:11893491
10点

何が悲しいのかサッパリ解りませんが、黒を買えば良いだけでは?????
否、質実剛健嗜好ならば、有無を言わせず645D一択かと(笑)
書込番号:11893620
8点

>機能も無いよりはあったほうがよい、それを使うか使わないかは購入された方の特権ですよ!(^^)!
必ずしもそうとばかりは言えないと思います。
値段が変わらなければ別ですけどね。
例えば今の携帯電話、通話するだけの機能しかいらない人にとっては高過ぎます。
書込番号:11893663
3点

私はカラバリと基本性能だけで十分です。あと安くなれば 買うだけです。ほしぃ〜 でもK-x買ったばかり〜
書込番号:11893712
4点

「黒くて重くて丈夫」なカメラをきちんと作り続けているじゃないですか。ペンタックスは。
なぜここに、わざわざそんな愚痴を書くのw
そんなことより私(オジサン)はシルバーボディのロゴが黒になったのが感涙(!!)モノですよ〜
シルバーボディ・グリップ黒・シルバーレンズでシミュレートしてみてくださいよ、オジサンは!是非!
私はさっきやってみて、モニター前で身悶えしましたよw うれしくて!
(ちなみにシルバー&グリップ赤も信じられないくらい、カッコイイ…)
これがふつーにオーダーで買えるんだよ?
(かつてK-xシルバーのシミュレートで地味にがっかりした人、他にもいませんかw?)
書込番号:11893727
9点

わたしは、パワーウインドーとナビが付いたATの自動車が苦手です。
ということと同じですかね?
今年の夏は、さすがにエアコンなしでは死にそうになりましたが。
書込番号:11893735
3点

白髪天さん、
立派な基本性能ですが(悲哀) なんてタイトル入れたのが良く無かったですね。
わざわざ狙ったとまでは思ってないですが・・・。
白髪天さんも、K-7(ブラック)→ K-x → K-7 Ltd. と購入されて、今はK-xとK-7シルバーの2台体制でしょう?
充分に付いていけてると思いますよ(笑)
まあ、私も最初は「んん?ゲーム?」と思いましたが、皆さんのカキコミ見てるうちに
これもアリかなぁ、なんて思うようになりました。
「立派な基本性能」 いいんじゃないですか?
書込番号:11893816
7点

白髪天さん こんばんは〜☆
そんなあなたのために
もう少し待てば K-5 が発表されますよ ^^
あたしには K-r は魅力的なんですけどね
書込番号:11894081
5点

山に行くのが好きなら、スズメバチは黒に敏感みたいですから、
色付きも役立つ時があるかもしれません。
行かないなら黒でいいと思います(^^;…
書込番号:11894213
6点

確かにわざわざスレたてる内容ではないですね。皆様申し訳なく。この気持ち、わかる人はわかる、わからない人はわからないでしょう。どうしても手作りとか、職人とかいうキーワードに弱い世代ですから、おもちゃっぽいカラーはどうも。
でもペンタックスの方がおっしゃっていた今年こそ完全無欠なるカメラを発表するといわれていた真に完全無欠なるカメラがK-rだったらちょっととまどってしまいます。
書込番号:11894256
4点

だからさ・・・
意味不明な事をグズグズ言ってないで、645D買えば解決。
PENTAXが何年越しで、苦労して苦労して出してくれたんだから。
これこそ、あなたが望んでるカメラじゃないの???
ある意味、完全無欠。あなたの立場で、これ買わなかったら失礼にも程があるでしょ。
書込番号:11894800
11点

白髪天様
お気持ちは痛いほどよくわかります。
小生も同じような気持ちでこちらのスレッドを立てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11886729/
もうわしらの世代にはペンタックスは向いてないのかもしれませんな・・・。
一眼レフカメラにカラー展開や対戦ゲーム機能、Optioに至ってはブロック玩具化してしまいました。
ペンタックスはもう若い人しか相手にしてないのかもしれませんな。
年寄りは付いてこなくていいとの意見もありますが、なんか悲しいですな・・・。
書込番号:11896300
3点

>ペンタックスはもう若い人しか相手にしてないのかもしれませんな。
相手にしてない訳ではないと思います。
ご存知のようにペンタックスは旧態の会社としては無くなったに等しい訳でしょうから、
今は生き残りのために新しいチャレンジをしてるのだと思います。
現実的にはペンタックスを昔から知ってる人より、
あまり知らなかった若い人の方が買うからではないでしょうか?
知ってる人も買ってくれるなら、それなりの物を作ると思います。
「出せば買う」じゃなく「買えば出す」ではないかと思います(^^;?…
書込番号:11896370
11点

年寄りの愚痴さん
>もうわしらの世代にはペンタックスは向いてないのかもしれませんな・・・。
>ペンタックスはもう若い人しか相手にしてないのかもしれませんな。
そんな、寂しいこと言わないでくださいよー
大丈夫ですって。
ゲームはおまけ
カラーについては本気ですね。
僕はカラバリ賛成ですが、黒が王道であることに
代わりはないと思いますよ。
書込番号:11896402
4点

普通に黒買えばいいじゃないですか。
というか、入門機の中では特におもちゃっぽいとは思いませんよ。
Kiss系なんかに比べたら、ずっと重厚な手応えだと思いますし。
ちなみに黒以外がオモチャっぽいのは確信犯でそうしてるんだと思います。
それがイヤなら黒買えば済む話。
書込番号:11896425
11点

> ペンタックスはもう若い人しか相手にしてないのかもしれませんな。
基本性能はK2〜3桁時代はいったい何だったの!? ってぐらいブラッシュされてるし、
カラーリングが多彩になっても黒×黒は以前と何も変わってないですし、
ゲーム機能なんかついてたって誰も損しないし、いったい何が不満なのやら。
本当に若い人しか相手にしないなら、今頃かつてペンタックスとシェア争いしていたシェア3位候補の某2社のように、
速攻でミラーと光学ファインダーを取っ払って一眼レフは半ば面倒見切れず状態になってると思いますよ。
Optioといえば、先日玩具ブロックと合体させた一方で、最近はI-10みたいな若い人は
絶対に元ネタわからないようなカメラを出したのが記憶に新しいですよね。
それでも若い人「しか」相手にしていないとのたまうとはずいぶんと我が儘ですね。
「欲しい機能がついたカメラ」じゃなくて「若い人向けの商品展開をしないメーカー」を望むのって
私にとってはものすごい謎でしょうがないです。ペンタックスの人もおじいさんを相手にするのは大変ですね。
書込番号:11896432
15点

飯食いに行って、店のメニュー全部が自分の好みじゃないと悲しい人なんですかね。
書込番号:11896481
6点

>>白髪天さん
>>年寄りの愚痴さん
年をとると頭が固くなるのですか?
悲しんでばかりでも仕方ないじゃないですか^^
前向きにいきましょうよ(*^^)v
2台買ってお子さんやお孫さんとゲームしてみたりするとか楽しいじゃないですか^^
書込番号:11896506
11点

毎度の新製品 発表 時期。
新しい製品を観て、頭の体操など いかがでしょう?
常に新鮮になれますょ。
今年のデジカメは、今までとは違った、新しい幕開けのような雰囲気・気配を感じますね。
よ〜やく、次のステップに上り詰めたという感じです。
楽しみが 一杯で、飽きない毎日を過ごせそうなのではないでしょうか?
書込番号:11896697
5点

まあ、考えようによっては、このカメラと対局にあるようなカメラがあってもいいんでしょうね。
携帯でもシンプルに徹したものが、高年齢層に受けてるようですし。
そんなカメラも結構受けるんじゃないでしょうかね?
書込番号:11897892
5点

こんなイメージで売り出してらどうでしょうか?
写真と同じで、見方や見る方向で違って見える部分もあると思います。
浮気して帰ったら、化粧や服装が派手になっていた程度の事だと思いますので、
大目に見てはどうかと思います。
もし、浮気した経験をお持ちならですが(^^;…
書込番号:11898547
14点


ねねここさん、これってくすぐるなあ。
おじさんは匠っていう言葉にも弱いんだよね。
それにしてもよく出来てる。
書込番号:11899347
7点

ねねここさんに乗ってw
昔の645JAPAN みたいに漆塗りバージョンをだすといいかも。
個人的にはボカロバージョンも出して欲しかったw
書込番号:11899709
1点

こういう遊び心なカメラもあるし、K-7とか645Dみたいな硬派なカメラも作っているから
ペンタックスは凄いんですよ
書込番号:11900109
6点


白髪天さん
クロスプロセスや銀残しなど載せてきていますが、
フィルム時代の職人気質がないとわざわざ載せないと思いますし、
初心者や若い人で知ってる人はごく一部だと思います。
2大メーカーのように新時代の仕上がりを追求してるのが普通ですので。
スペックで撮る左脳派か、感覚で撮る右脳派かで決めるといいかと思います…
書込番号:11900664
5点

K-5では、色ではなくてマテリアルバリエーションで行って欲しいですね。
真鍮、チタン、マグネシウム、エンプラ、ステンレス、木、カーボン からお選びいただけます。
みたいに。500台限定で、金メッキ、陶器、紙、ゴム。
書込番号:11901999
4点

「若年層はデザインやカラーを重視する」というコンセプトで、このカメラは作られました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100909_392685.html
おそらく白髪天さんは50代以上、このカメラの購入層としては意識されていないかも。 (-_-;)
書込番号:11902782
3点

ははは。
色つきばかり見ているとわかりませんが。
K−rの黒。ごついでっせ!
基本性能はかなり硬派だと思います。
書込番号:11902828
7点

>おそらく白髪天さんは50代以上、このカメラの購入層としては意識されていないかも。 (-_-;)
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/392/685/html/031.jpg.html
こちらのフリップの右下が、いままで使っていて新しく小型の物が欲しい層ですから、
ここに当てはまると思います。
http://www.digitalcamera.jp/
単純に初めて一眼を買う人が35%まで増えて、フィルム経験者が50%になった様ですから、
どちらにも合わせているという事だと思います。
海外では120色展開はしない訳ですから、ただ国内の売り方が派手なだけかと(^^;…
書込番号:11903205
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





