『レンズについて、どちらがいいと思いますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-r ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

『レンズについて、どちらがいいと思いますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-r ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-r ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ84

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

このカメラの購入を迷っているものです。

ダブルズームキットでレンズ2本と、シグマの18-200mmレンズ1本どちらがいいと思いますか?
前者はカラーバリエーションが選べる、後者は1本でいろいろできる、と迷っています。

書込番号:12529858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2011/01/19 00:57(1年以上前)

はじめまして
私ならWズームキットです

個人的な主観ですけど
高倍率ズームレンズの
広角のお粗末さ
望遠の透明感のなさ
は、
日頃単焦点レンズしか使わない私からすると
ちょっと使いたいとは思えないのです。
ここ2.3年で劇的に進化してたら
違うかもしれませんが…

書込番号:12529889

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2011/01/19 00:58(1年以上前)

カメラは魅せる物ではなく、見せるものを写す物なので、18−200mmだと思います。

18−55mm と 70−300mm を使っていますが、
18−200mm を買いたいと思っています。
主な被写体は猫ですが、55mmでもう少し望遠が欲しいと思うことが多々あります。
レンズを交換している間にシャッターチャンスを逃すこともあります。

書込番号:12529891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/01/19 01:13(1年以上前)

こんにちは。

自分もWズームキットに一票でしょうか。
シグマの18−200の描写性能は分かりませんが、高倍率レンズでは総じて描写性能が期待できないのですが、旅行用とかに便利かなと思います。高倍率レンズでは、ペンタックスで最近出ましたDA18−135が、評判良さそうです。

http://review.kakaku.com/review/K0000152662/

あとWズームキットを押しました理由のもう一つが、DAL55−300が価格の割に描写の性能の評判が良さそうです。

書込番号:12529936

ナイスクチコミ!5


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/19 01:37(1年以上前)

見せるものを写す(だけの)高倍率ズームならコンデジも結構よいです。
http://kakaku.com/item/K0000081195/
http://kakaku.com/item/K0000139337/
200と300は結構違いますよ。
望遠ズームの写真は割と魅せられると思います。
http://photohito.com/lens/brands/pentax/model/smc_pentax-da_55-300mm_f4-5.8ed/order/popular/

書込番号:12529997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/01/19 01:49(1年以上前)

CIELちゃんさん

こんばんは。

一点ご注意を。
レンズのカラーバリエーションを選べるわけではありません。
ホワイト及びピンクのボディを選択した場合、
標準ズームのみが選択したボディカラーと同じになるだけです。
もちろん望遠ズームはボディ関係なくブラックのみです。

それはさておき、2択であればダブルズームにします。
理由は常時重いレンズ(18-200)をするよりも、
望遠ズームを必要な時だけ携行した方が良いと思うからです。

1本使いの利便性優先ならば、18-200をどうぞ。
同じSIGMAの高倍率ズームを買うのであれば、
18-250mm OS HSMがオススメですが、チョット割高に感じるでしょうか。

書込番号:12530032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/19 01:50(1年以上前)

スレ主様の用途が一番重要だと思います。

旅行等で少しでも荷物を減らしたいなら18-200が良いと思います。
高倍率ズームは俗に便利ズームとも呼ばれており、荷物を減らし、
1本で広角から望遠まで文字通り便利に使えるレンズなのです。

が、万能なレンズではありません。

レンズ2本分よりは軽いのですが、1本と考えると高倍率ズーム自体
は重く、ハンドリングは良くありません。
サポートする焦点距離が長いのでフォーカスの稼動域も広く、それ故
AFの動きは鈍いです(動き物はついていけません)。
コンパクトに纏める為にインナーフォーカスという焦点機構を使っていま
すが、これは近くを撮ると像が小さく見え、実際の焦点距離より短く感
じる事が多いです。

そしてなにより、Wズームキットレンズよりは描写が甘くなります。

逆に2本に分かれているWズームキットは個々のレンズ単体は軽快で、
フォーカスもそこそこ速く、描写もまあまあ良く、折角のレンズ交換式のカ
メラですので、こちらの方が醍醐味としても使い勝手があると思います。

そこで、最初に戻りますがスレ主様のカメラについての主用途は何でしょ
うか?
普段使いなら、ボディにレンズ1本付けて、もう1本交換レンズを入れら
れる、そこそこコンパクトな鞄は結構出てますし、最近のはおしゃれです。
そうではなく、やはり旅先の撮影がメインで荷物を1つでも減らしたいのな
ら便利ズームの18-200というのが定番でもあります。

実際は、どうなんでしょうか?

書込番号:12530034

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/19 06:45(1年以上前)


主様の用途次第ですね。

普通に使うには高倍率ズームはとても便利です。
お子様がおられるなら300mmの望遠はとても
ありがたい存在となります。

k-rの高感度であればF4-5.6でもかなりイケますよ。
(室内の暗い場所では高感度がありがたいです。)
WZKのDAL55-300mmはコストパフォーマンス抜群です。
レンズの換装が面倒で、300mmが不要なら18-200mmでしょうか。
個人的にはWZKをお薦め致します。

書込番号:12530303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/01/19 07:52(1年以上前)

ペンタックスユーザーではありませんが、、、


運動会、スポーツ、舞台などを写すのであれば、200までだとしんどいと、思います。
逆に、それらを撮る予定がないのであれば、18-200でもいいように思います。
最近のこのクラスのレンズもなかなかいい描写のようです。

ただし、シグマなどの社外品はそれなりのリスクがありますので、ビギナーにはお勧めしません。

書込番号:12530412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/01/19 08:07(1年以上前)

CIELちゃんさん
おはよ〜ございまぁ〜す

双方を単純に比較するには、余りにも性格に違いが有り過ぎます。
全体を通しての焦点域では同等なので迷って居るのだと思いますけど、撮影する被写体等の使用条件に依って、どちらが最良かが決まって来ます。
簡単な所では、撮影時に時間的余裕が有るのでしたら、Wズームどころか単焦点でも良いと思います。
しかし、時間的余裕の無い動きモノの撮影や、レンズ交換のちょっとした時間に依ってシャッターチャンスを逃したく無い場合は、ズームレンズを多用する以外には有りません。
18〜200等の高倍率ズームは、当然ながら画質云々は単焦点や低倍率ズームには及びませんが、撮れないよりは良く、写真を撮る目的からしたら、高倍率ズームが最適の場合が有ります。

CIELちゃんさんが撮ろうとして居る、被写体と撮影条件を考えてみて下さい。
自ずと答えは見つかると思います。
単純に焦点域と値段やデザインで決めてしまうと、後々後悔する事になってしまいますよ。

書込番号:12530447

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/01/19 08:16(1年以上前)

CIELちゃんさん、こんにちは。
どちらも一長一短ある選択ですね。
画質を少しでもと考え、また300mmまでの望遠が必要であればWZキット、
そうでなければ、シグマ18-200mmがレンズ選択としてはいいかと思います。
が、純正レンズは1本は持っておいたほうがいいと思いますよ。
トラブル時に、原因の切り分けが容易にできますし、
ボディとセットで、ペンタで面倒みてくれるという大きなメリットがあります。
そして、18-200mmは、2万しないで後からでも購入できますが、
WZキットの2本のレンズは、おそらく2万では購入できないでしょう。
最初はWZキットで初めて、後から必要と感じたら高倍率を買い足してはどうでしょうか。
旅行時1本だけとか、レンズ交換ができそうもないシーン等、
使い分け十分できるレンズだと思います。

書込番号:12530462

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/01/19 08:57(1年以上前)

純正レンズもいいけど
サードパーテイー製もいいですよ
できれば短焦点77ミリ
18-55くらいのズーム

書込番号:12530552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2011/01/19 09:07(1年以上前)

CIELちゃん さんの撮影スタイル(被写体)によりますね

お勧めとしては

レンズ交換って結構面倒なので標準ズームの望遠側55mmで足りるかどうかですね

僕の場合旅行等では足りません

他メーカーですが近くのお散歩用の最軽量セットの場合18−55にします

それ以上の外出の時には18−125を使います
(本当は200くらい欲しいのですが大きく重いので)

通常の望遠側が55mm程度でよければWズームもっと長くほしければ18−125〜270の高倍率ズームの選択が良いかと思います
(ただ レンズは大きく重いです、ボディとのバランスは・・・です)
画質についての批判があるかとおもいますが見られないほでではないですしレンズがなくて取れないよりマシです

※レンズ交換をどんどんして撮影を楽しみたかった場合は間違いなくWズームキットがお勧めです

書込番号:12530577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2011/01/19 09:23(1年以上前)

ダブルズームキットに1票。

描写も良いし、純正ならレンズ補正も効くし。

とりあえずダブルズームにして、後々必要と感じれば18-200mmの買い足しでどうでしょう?。

書込番号:12530620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/01/19 09:27(1年以上前)

レンズキット(標準ズームのみ) + 高倍率ズーム(シグマ18-200mmなど)をお勧めします。

@レンズ交換は意外に面倒臭く、高倍率ズーム一本はとても便利
A一方、スナップ用に、気軽に持ち出せる軽いレンズ(標準ズーム)も魅力
Bレンズキットとボディ単体との価格差は小さい(後から買うと高い)

ただし、オーダーカラーの場合、ズームレンズの色は揃えられないのでご注意。
(レンズキットの代わりに、ボディ+カラバリ35mm という選択もかっこいい)

書込番号:12530630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/19 09:52(1年以上前)

機種は違います(D80)がシグマ18-200osHSMを使っていますが、18-55の入門用標準ズームと
画質の差(ワイド四つ切りのプリント)は感じません。
但し、私の場合、望遠を使うのはなんちゃってマクロの場合ぐらいですから、
これから買うのならシグマ18-125にすると思います。
(私が18-200を買った時には、18-125は未だ発売されてませんでした。)

書込番号:12530699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/19 10:15(1年以上前)

シグマ(orタムロン)の18-200mmに一票。

キットレンズはいずれ使わなくなります。

18-200を使うと足りない(ほしい)部分が見えてくるので、
その時に、超広角だったり、明るい標準レンズだったり、マクロだったり、単焦点だったり、望遠だったりを買い足せばいいと思います。

わたしは、*istDL2+TAMRON A14(18-200)でデジイチデビューし、色々買い足してきました。

書込番号:12530761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/01/19 10:45(1年以上前)

CIELちゃんさん

他の方もおっしゃられていますが、使い道だと思います。
しかし、最初から何に使う?なんに、わかるわけありません。
カメラがあれば風景も撮りたいし、ネコや花も撮りたい…。

お勧めからいうとWズームキットです。

18-55mmは建物や室内、全体写真など。
55-300mmはポイント的にアップしたり、ネコ・鳥など。

対してシグマ18-200mmはニコンでOS無しを使っていますが、非常に便利です。
いずれは高倍率ズームがいいと思います。

とはいえ、お勧めしないのは、
1、この値段でWズームが手に入る。
 18-55mm、55-300mm共に軽く取り扱いがいい上に、55-300mmの出来がいい。
2、シグマは癖がある。
 他のレンズを使わなければ問題無いでしょうが、リングの回す方向が逆になります。
 出てくる絵もそれなりの癖が出ます。(歪みや色ずれ、周辺光の落ち)
3、無難
 少ないといっても純正以外だとトラブルが起きた時面倒。

レンズ交換が必要なのは欠点であり、利点でもあります。
ただし、旅行などが対象で、荷物を極力減らしたい場合はシグマを。
 
などなどから、まずはWズームを使われて、
よく使われる範囲でのレンズ追加をお勧めします。

書込番号:12530826

ナイスクチコミ!3


ayuzo28さん
クチコミ投稿数:21件 鮎帳 

2011/01/19 11:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

建物の中でも

庭のバナナをアップで撮ったり

遠くにいる野良猫さんを撮ったり

こんにちわ、はじめまして。

シグマ18-200、持ってます!
ボディは今はK100dなんですが、最近私もK-r欲しくてこちらをちょくちょくチェックし参考にさせていただいています。

私は、海外旅行用にあれこれレンズを持っていくのが重かったので、一本で済ませたいとこのレンズを購入しました。
重さはズッシリしているのですが(普段単焦点をよく使うので余計にそう感じたのかもしれません)やっぱり1本で色々なシーンに使えてとても便利でした。

(私も初心者でお恥ずかしいのですが、18-200で撮った写真張ってみます!汗)

建物など狭いところでも広角側にすればそこそこ収まってくれますし→1枚目の写真参考

思ったより被写体に近寄れるので、植物のアップも楽しいです。→2枚目の写真参考
これ以上アップにしてマクロっぽくしたければ、クローズアップフィルターをひとまず使っても楽しいですよ!

遠くにいる動物も、200mmあれば割と追えますし→3枚目の写真参考

一つ思うのは…いずれハマりだすときっと単焦点で欲しくなるレンズが出てくると思うんです。
個人的にはズームは便利ですけど、やっぱり単焦点のレンズの方が好みだなと思うものが多いので、初心者ならば余計にズームはひとまず1本手にして、どの焦点距離が自分の好みだろう?というのを模索して…っていう方が、無駄が無いような気がします。

もし私がトピ主さまであれば(もしくは家族や友達に聞かれたら!)、Wズームじゃなくてこのシグマ18-200か、DA 18-135にして、自分の使い道だと50mm周辺が心地よいなとか、植物撮ること多いからマクロレンズいこう!とか、ポートレート撮りたいから中望遠にしようかな〜とか、撮りたいものが固まってきたら2本目のレンズを選ぶ!っていう方向をおすすめすると思います。その方が楽しいように思います〜!

良いお買い物ができますように☆

新参者が長々…失礼しました(^▽^;)

書込番号:12530899

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/19 11:17(1年以上前)

CIELちゃんさん

どの様に使用されるのかイメージが湧かないので取り回しの観点のみです。以前キヤノンマウントでシグマ18-200を使ってましたが、首や肩からぶら下げて歩く時に勝手にズームが伸びて使いにくかったです。
ペンタックスのレンズは18-55も16-50も18-135も勝手に伸びる事は少なく使い易いです。

Wズームにして、後で高倍率が欲しくなったらDA18-135というのが良いと思います。
と言うか、私は高倍率としては18-135を選択しました。

書込番号:12530904

ナイスクチコミ!4


ayuzo28さん
クチコミ投稿数:21件 鮎帳 

2011/01/19 14:58(1年以上前)

ヨコですが…

>キニスンさん

もしご存知でしたらすみません!
シグマの18-200mm、持ち運び時にズームが伸びないようにロックボタンがついてますよ。
焦点距離が書いてある部分の近くです、まだお持ちでしたら次使う時には是非。
私も最初「困ったなぁ」と思っていて、途中で気付きました(笑

書込番号:12531569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/01/19 15:08(1年以上前)

CIELちゃんさん こんにちは

 Tubby spongesさんの書き込みにもありますが、カラバリであってもWズーム
 のレンズの色が、一緒に塗られている訳ではありません。
 本体の色がレギュラーカラーの白とピンクに限り、キットレンズが色付きと
 いう事に注意してください〜。

 私は子供が幼稚園の年長であった時に、tamron18-200mmとDA55-300mmという
 2本のレンズで、幼稚園の行事の撮影をした事がありますよ〜。
 18-200mmでは、200mm付近での撮影では描写が甘めになるため、200mm付近を
 多く使う様な撮影シーンでは望遠域での描写が良いDA55-300mmの方を使用
 しておりました。
 レンズの焦点距離が被っていた方がレンズ交換の頻度を少なくする事ができ
 使い易かったりもします〜。

 18-200mmではsigmaとtamronと2社のレンズを選択でしますが、sigmaのレンズ
 の場合、pentaxとはズームの方向が逆ですので、複数本のレンズを使用する
 場合混乱しない様に注意してください〜!
 (私はpentaxと同じ回転方向のtamron18-200mmを選択しました)

 Wズームを購入し、使いやすい標準ズームとして18-200mmを追加されても
 良い様に思いますし、18-200mmを先に購入し、300mmズームが必要になってから
 300mmズームを追加されても良いのではと思います〜。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000155350.K0000155351.K0000155352
 
 価格コムですとカラバリの値段が

 K-r本体 46,500円
 キットレンズSET 59,788円 (+13,288)
 Wズームレンズセット 72,979円  (+26,479)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511357.10505011375.10504511920

 tamron18-200mm 15,453円
 sigma18-200mm 25,725円
 DA55-300mm 28,838円

 となっていますから、K-rカラバリでWズームを購入しtamron18-200mmを追加した場合
 手元には

 K-r
 DAL18-55mm
 DAL55-300mm
 tamron18-200mm
 合計 88,432円

 K-rカラバリ本体を購入し、望遠ズームのDA55-300mmを追加する場合、手元には

 K-r
 tamron18-200mm
 DA55-300mm
 合計 90,791円

 となりトータルの金額が多くなりレンズの本数も少なくなります。
 DA55-300mmとWズームのDAL55-300mmでは微妙な違いがあったりしますが、光学系が
 同じですので写りは同じです〜!

 出だしの金額だけで考えればK-rカラバリのレンズキットとK-rのカラバリ本体のみ
 とtamron18-200mmでの比較では

 キットレンズSET 59,788円
 K-r+tamron18-200mm 61,953円 (+2,165)

 という事を考えると、本体+tamron18-200mmから始められると良いのかな〜と
 いう気がします〜!

書込番号:12531603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/19 18:46(1年以上前)

別機種

ネコ撮りにも使っています

CIELちゃんさん、こんばんは。
SIGMA AF 18-200mm F3.5-6.3 DC (PENTAX)を最近手に入れたので反応しました^^;

上級者であれば「ベンリズームなんてダメだよ」となるのでしょうが、私は見る目がないらしく、使っていてとてもシアワセです。
シャキッとした良い感じの写りに見えちゃう。
高感度に強いカメラだと夜間でも躊躇なく使えるのでK-rには良いんじゃないかなぁ。
レンズが小型で軽い上に、F5.6から6.3に切り替わるのが200mmの直前なところも良い感じですよ^^
以前はF2.8通しの17-50mmと90mmマクロの2本で出かけることがほとんどでしたが、最近は18-200mmと明るい単焦点一本になりました。
けっこう気分は良いです^^

書込番号:12532296

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/19 19:16(1年以上前)

こんばんは。CIELちゃんさん

機動性を考えたら18-200mm1本で撮影するというのも
良いと思いますよ。

書込番号:12532417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/20 02:57(1年以上前)

ayuzo28さん

どうもです。

お写真良いですね。庭にバナナがあるんですね。ネコちゃんは目が痛んでいるみたい。野良は長生きできない子が多いそうですが、生きている間は幸せにしていて欲しいものです。

> シグマの18-200mm、持ち運び時にズームが伸びないようにロックボタンがついてますよ。

わざわざありがとうございます。

ロックボタンの事は知っていました。ただ、私の持っていたのは広角端でないとロックできませんでした。街の中を色々撮って歩く細かい移動の時に、都度広角端に戻してロックしていると何かが擦り減りそうで嫌というか心配だったのです。

写真を趣味にしようと初めて購入したレンズでしたが、実はもう手元にありません。K-7が出た後、キヤノンマウントをやめましたので。

ではまた。

書込番号:12534533

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/20 03:17(1年以上前)

意見が出尽くした感がありますが・・

レンズ2本持って行くのを苦と思わないならダブルズーム、荷物を減らしたいなら高倍率ズームでしょう。


ここではどうしても描画性能重視で考えられる方が多いのですが(もちろんそれはそれで1つの重要な価値基準です)、それだけが性能ではありません。
持って行くのが面倒になって1本だけで出かけたら望遠が全然足りずろくに撮れなかった、などとなるより高倍率ズームで「撮れた」ほうが100倍良いです。

それから、ご質問の内容から察するにおそらく高倍率でも画質に不満を感じられる心配は少ないのではないかとも思います。
少なくとも「写真」として鑑賞するかぎり、ごく一般の人の目で「見るに耐えないほど画質が悪い」などという事は(不良品でもないかぎり)まずありません。
高価な単焦点レンズとの比較ならともかく、ダブルズームと高倍率ズームの画質にどうしようもないほど大きな差があるわけではないと私は思っています。


個人的には、どちらかと言えばまず高倍率をおすすめしたいです。
それを使っていくうち、よく使う焦点距離(mm数ですね)がわかってくるでしょうから、そのとき描写や明るさに優れた新たなレンズを検討されるのが良いのではないかと思います。

ただ、たしかにダブルズームキットの買い得感と300mmまでの望遠は捨てがたいものがあり、絶対にこちらがいいとは言い切れないのが本当のところですね(^_^;)。

書込番号:12534552

ナイスクチコミ!3


taka0421さん
クチコミ投稿数:64件

2011/01/21 00:21(1年以上前)

私はタムロンの18-200にしました。
基本レンズ1本しか持ち歩かないので。
私普段から荷物多い方なんですよね。
なのでとにかく荷物を少なく(軽く)したくて。

書込番号:12538465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/01/21 07:29(1年以上前)

おはようございます。
たくさんの書き込みありがとうございます。

まずは、私の使用目的ですが、
料理や小物など(自分の家とお店など両方)、空や風景など、たまに子供、などの撮影です。
(今度結婚式でも撮影予定)
今使っているものの通常使っているレンズは105mmまでなので、ちょっと足りないかな、、くらいですかね。

・標準キットの方が軽い(でももしかして望遠側が足りないかも?)
・シグマのものの方が遠くが撮れる(でも重い)
という矛盾のような、どこまでいっても答えのない要望があります。

書込番号:12539117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2011/01/21 08:48(1年以上前)

CIELちゃん さんの

・標準キットの方が軽い(でももしかして望遠側が足りないかも?)
・シグマのものの方が遠くが撮れる(でも重い)
という矛盾のような、どこまでいっても答えのない要望があります。

はご自身だ解決している通り「答えのない要望」でご自身が」どこで妥協するかですね

使用内容が決まっているようなので
僕だったらダブルズームではなくレンズキットを購入し別途望遠側が200程度までのレンズを購入しTPOにあわせ使い分けるか

ペンタをあきらめ今お持ちの105までのレンズを生かせるメーカーに検討し直します



書込番号:12539291

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/01/21 11:19(1年以上前)

CIELちゃんさん、こんにちは。
使用目的拝見いたしました。
お子さんの撮影が、たまにとなっていますが、
どの程度必要かによると思います。200mmで足りるかどうかでしょうか。
もし今後運動会などが対象としてあるのであれば、300mm欲しくなると思います。

今回使用目的から見まして、こんなレンズもありますよ、
ということで参考までに。

・K-r+TAMRON17-50mmF2.8(A16)
F2.8通しの明るい標準ズームレンズなので、暗いであろう結婚式の撮影にも役立っ
てくれると思いますし、家・店等の屋内撮影にも有効と思われます。ただ望遠側
が50mmとなりますので、結婚式で前に出れない場合には苦労するかも知れません。

・K-r+TAMRON28-75mmF2.8(A09)
上のセットの広角を我慢し、望遠側に伸ばしたものです。過去結婚式でも利用さ
れたという報告をちょくちょく目にします。同じくF2.8通しと明るいレンズなの
で、屋内での撮影に役立ってくれると思います。ただ広角側が不足しますので、
風景撮影時にもう少し広くと感じるシーンがあるかも知れません。

・K-r+PENTAX DA17-70mmF4 もしくは SIGMA17-70mmF2.8-4
広角も中望遠もとちょっと欲張ったセットになります。その分70mm側では多少暗
くなります。しかしながら広角も中望遠も使え、そしてキットレンズや高倍率ズー
ムよりも明るく、SIGMAは簡易マクロも使えますので、小物撮影にも役立つでしょ
う。

私は一世代前のSIGMA17-70mmF2.8-4.5でデジイチデビューしました。このレンズ
万能レンズと呼べるものだと思います。個人的にはかなりオススメの1本です。
ここでもう少し余裕があれば、DA35mmF2.4を追加されると、純正レンズの安心感、
そして単焦点レンズの写りの良さも楽しめますし、お好きなカラー選べば、K-r
ボディとセットでオシャレに楽しめます。

その後、更に望遠が必要となった際に、TAMRON18-200mmやSIGMA/TAMRON70-300mm
を買い足されては如何でしょうか。こちらは後からでも2万もしないで手に入り
ます。

書込番号:12539738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/24 00:09(1年以上前)

105でちょっと足りないようでしたら18−135とゆーのもありますが。

タムロンの18−250を持っていますが、便利なようでその反面撮影時の楽しさを全然感じません。
横着に動かなくなっちゃうからかもしれないですが、今はお蔵入りです。

風景とか撮られるようですが、キットレンズの他に単焦点のレンズを一本お勧めします。
21mmなんかがいいと思います。(個人的趣味w)
あの軽快感はペンタユーザーならではの特権です。
ちょっと不自由な中、考える事によっていい写真が生まれると思います。

書込番号:12552851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/01/27 06:54(1年以上前)

みなさん、たくさんの情報ありがとうございます。
昨日購入すべくお店に行ったのですが、Wズームキットとシグマレンズで迷って決められずに閉店時間になってしまったために帰ってきてしまいました。

機動性を考えるなら標準レンズ、利便性を考えるならシグマ…いろいろな場所を考えて手に取ってみたのですが、決めかねて。。。
シグマのレンズをつけて1日持ち歩いた場合に結構肩が凝りそうだな〜なんて思ってしまったりして、決められませんでした。
最初は重いの覚悟でシグマをつけて、使いやすいところを見極めたらそのあたりの単焦点、もしくはズームレンズを買う、という方法がいいのかもしれませんね。

書込番号:12566555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2011/01/27 07:13(1年以上前)

最初は
K−r レンズキット(標準ズームのみ)
から始めるという手もありますよ。

それで撮影して不満に感じるところを煮詰めて、次のレンズを選ぶのも ひとつの方法です。

この場合、好きな色で買えるし。


CIELちゃんさんは一眼の経験はあるのですか?

書込番号:12566581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/01/27 07:21(1年以上前)

>>シグマのレンズをつけて1日持ち歩いた場合に結構肩が凝りそうだな〜なんて思ってしまったりして、決められませんでした。

多分、シグマのレンズが、考えていたよりも重く感じたのだと思います。一眼レフカメラを一番最初に買う動機で大事なのは、「これで綺麗な写真を撮るぞー」という前向きな気持ちです。
機動性の良い軽いレンズから始めれたらどうでしょうか。
それから必要性を感じましたらシグマのレンズにいかれてはどうでしょう。。

それと、最初はボディと同じメーカーのレンズから始められた方が、もし買われたボディの不具合があった場合とかに、確認しやすいです。

書込番号:12566599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/01/27 07:58(1年以上前)

私が行ったお店では(ほかと比べてちょっと値段が高いけど、とても親切なお店なのでここで購入しようと思ってます)シグマをオススメされるので、だんだんそちらに気持ちが傾きつつあります。
シグマのレンズの重さは、Wズームキットレンズの300mmと同じくらいかなと感じました。(大きさも)
シグマやタムロンの18-135/18-200くらいであれば、2万しないで追加購入できそうなので、18-55で物足りなくなったら追加で購入するのも問題なさそうですね。

デジイチの経験はありませんが、フィルムでの一眼レフは持ってます(使いこなしている、とは言えませんが)

書込番号:12566664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2011/01/27 12:58(1年以上前)

一眼の経験があるなら、Wズームのほうが良いのではないでしょうか。

Wズーム \57,178
K−rボディ \42,500 + シグマ18−200mm \25,725 = \68,225(価格込む最安値)

Wズームのほうが安いですし、望遠側も300mmまであります。


55mm前後の撮影時はレンズ交換が頻繁になって面倒ですが、
それ以外はWズームで問題ないと思います。

書込番号:12567453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/01/31 13:56(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました!
最後まで悩みましたが、結局Wズームキットにきめて、数日前に購入しました。
忙しくて、ゆっくり遊べてないですが、いつもバッグにいれて持ち歩いています。
たくさん写真を撮影したいと思ってます。

書込番号:12586359

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/01/31 17:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私は最初、標準ズームレンズキットをオーダーカラーで買い、追加で同色の35oを買い、これをつけっ放しです。
メインはニコンなのですが、軽くて気軽に使えてキレイに写る本機が、現在最も同伴率が高くなっています。

せいぜい遊んでください。

書込番号:12586954

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/01/31 23:08(1年以上前)

CIELちゃんさん、こんばんは。
Wズームキットを選択されたのですね。
フィルム一眼もお持ちとのことで、レンズ交換も問題無しですよね。
もしブロア等お持ちでなければ、何かの機会にでも
用意しておいたほうがイイかも知れません。
大型の先に毛が付いていないものを選択しましょう。
あと、扱いに注意が必要ですが、通称ペッタン棒、
「イメージセンサークリーニングキット O-ICK1」もあると便利ですよ。
K-rでのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。

書込番号:12588749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/01 08:13(1年以上前)

CIELちゃんさん

ご購入おめでとうございます。

さて、シグマ18-200mmは最初に買った社外品で未だにその便利さから、
”ぶらり”のお供にちょくちょく使用しています。

このK-r(K-x)に付いてくるWレンズキットが55-300mmでなく、
一昔前の55-200mmなら、迷わずシグマをお勧めしています。

個人的に写りとしてはお勧めしていないのですが、
シグマに比べタムロン18-200mmは非常に安いので、
予算が許せば違いを見てみるのも良いと思います。

書込番号:12589749

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-r ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <504

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング