


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
現在、他社カメラをメインに使用していますが、この度サブカメラにK-rを買い増しました。
本来なら同一マウントでカメラを買いますのが普通なんでしょうが、
以前にペンタックスを使用していたこともあり、戻ってきちゃいました^^
多彩なカスタムイメージや撮影モードが楽しいですね!
撮影していてとても楽しいカメラです。
さてマウント変更の際にKマウントのレンズは全て売却してしまいましたので、
現在は中古で手に入れたMFレンズのみ手元にあります。
以前PENTAXを使用していた時はズームレンズが多かったので、
今回は単焦点のみで遊ぶつもりですが、
さすがにMFレンズのみですといざという時に困るので、
AFの効くレンズを手に入れたいと思っています。
そこで予算6〜7万円前後でレンズの購入を検討しているのですが、
以下の2つのパターンで考えています。
1.FA77mm limited(中古)
2.DA35mm macro limitedとDA70mm limited(両方中古)
上記のレンズを買った後は今のところレンズの購入は考えていません。
また、手持ちのレンズは
PENTAX-M 28mm F3.5
PENTAX-M 135mm F3.5
XR RIKENON 50mm F2
の3本です。
以前から憧れだったFA77mmを購入するか、
お散歩レンズにはバランスのいいDA35LとFA77mmと焦点距離の近いDA70mmを購入するか、
とても迷っています。
描写の違いですとか、焦点距離の違いについては多少は分かっているつもりではあります。
最終的に決めるのは自分だということも重々承知しておりますが、
どうしても決めきれないので、
参考意見として皆様でしたらどちらのパターンをおすすめするか教えて頂けると幸いです!
宜しくお願い致します。
※添付写真は全てPENTAX-M 135mm F3.5で撮影しました。
書込番号:13050452
7点

ダブルズームのカテゴリでアップしてしまいましたが、
購入したのはボディのみです。
申し訳御座いません。。。
書込番号:13050459
1点

くーべさん、こんにちは。
>以前から憧れだった
FA77mmを購入しなかったら心残りになると思うので、購入する十分な理由と思いますよ。(^O^)
書込番号:13050522
1点

くーべさん
お答えより、いずれの作品もグッドですね!
ほのかは、優しいトーンで減感処理をしたような感じで
とても作風としてお見事です。
銀残しは、私の好きな作品です。またポジ撮りのお花もずば抜けた絵です。
どれをとっても、かなり熟練された方とお見受けされます。さてペンタのデジタルは使用した経験がないのですが、
私の好きな焦点距離135mmで撮られたことも勘案すれば、くーべさんのマクロ作品もぜひ拝見したいという
考えで・・・・・
1.FA77mm limited(中古)
2.DA35mm macro limitedとDA70mm limited(両方中古)
上記でおまとめになられてはいかがでしょうか?
私も拙い写真をアップ致します。
書込番号:13050534
4点

28mm、50mmをお持ちなので77mmで良いかなと思います。
今後また資金が溜まった時にDA35mmにされたら如何でしょう?
書込番号:13050608
2点

ペンタへおかえりなさい!^^
自分もk−xやk−7とも相性が良い、
PENTAX-M 135mm F3.5はマニュアルレンズで唯一未だに持ち出しますな〜。
オススメレンズは是非憧れのFA77mmを!オイラも欲しい(え
みなさんの作例からもFA77が名玉なのは疑いようがありませんな。
書込番号:13050615
0点

些細なことですが、私も拙い写真をアップ致します。→(正)私の拙い写真をアップ致します。
書込番号:13050639
2点

こんにちは。
『そこで予算6〜7万円前後でレンズの購入を検討している
1.FA77mm limited(中古)
2.DA35mm macro limitedとDA70mm limited(両方中古)』
とのことですが、この焦点距離で何を撮られるおつもりですか?
いかにFA77mmが憧れであろうとも、別に35mmで撮りたいものがあるのならそれを買うべきではないですか?
逆に35mmで撮るものがないなら、そもそも選択肢に入ること自体がおかしいのではないですか?
あるいは『どうしても決めきれない』というならどちらのレンズも必要ないのでしょうから、買わないと言う選択肢もありかと思います。
書込番号:13050781
1点

Pentax ShopのアウトレットでFA 43mm F1.9Limited が\59,800で
売っていますのでお勧めです。
http://shop.pentax.jp/g/g20170a/
書込番号:13050807
0点

タン塩天レンズさん
確かにそうかもしれませんね。
FA limitedシリーズは後で後悔しても
なかなか手を出しづらい金額ですし、
現時点で惹かれているのなら迷わずに購入した方が
いいかもしれません。
コメント頂きありがとうございます。
書込番号:13050993
2点

firebossさん
私の拙い写真を褒めていただき光栄です。
firebossさんのアップして頂いた写真とても素敵ですね!
どちらも素晴らしいです☆
135mmもそうですが、
最近中望遠レンズ一本持って出かけることが多いんです。
50mm付近の標準レンズをもっと使いこなさないと
ダメだなぁとは思ってるんですが….
単焦点レンズは当たり前ですが、
焦点距離が限られてるだけに購入する時は
本当に迷いますね。
コメント頂きありがとうございました。
書込番号:13051022
1点

LE-8Tさん
そうなんですよね。
それに77mmという焦点距離は他社にはない
独特な数字なので使ってみたいという思いもあります。
実際にはフォーラムの使用体験イベントで
一度だけ使ったことはあるのですが…
コメント頂きありがとうございました。
書込番号:13051050
0点

こんばんは。
経験もスキルもお持ちだと思いますので、勝手な事を書きますね。
@77は止めた方が良いです。きっと31か43の少なくとも一本は追加したくなると思うので。
Aお持ちの構成だと、ちと広角側が寂しいので、DA15かDA21は如何でしょうか。
悩んで楽しまれて下さい。
書込番号:13051072
0点

arenbeさん
PENTAX-135mmは中古で2500円ほどで手に入れましたが、
とてもその値段で買えるレンズとは思えないほど、
しっかりと写ってくれますよね!
私もAFレンズ購入後もこのレンズは使っていくと思います。
やはりFA77mmを勧める方が多いですね。
とても参考になります。
コメント頂きありがとうございました。
書込番号:13051090
1点

やまだごろうさん
撮影対象は特定のものを追い続けている訳ではなく、
いいなと思った瞬間や景色ならなんでも撮りたいという
欲張りな考えなんです。
そのためこの焦点距離が必要かと言われると
(絶対に)必要なわけではないんです。
ただ最初に書いたとおり手持ちのレンズがMFのみ
なので、AFレンズが欲しいと思い、
その中で自分にとって気になるor好きな焦点距離で
今回の候補レンズに絞り込みました。
説明が不足しており申し訳ございません。
コメント頂きありがとうございました。
書込番号:13051167
0点

itosin4さん
FA43mm limitedは以前使用していました。
当時はカメラを始めたばかりだったということもあり、
43mmという焦点距離になじめずに手放してしました。
今では少し後悔していますので、
いつかはまた使用したいレンズです。
コメント頂きありがとうございました。
書込番号:13051201
1点

現在出先からの携帯投稿なので、
少し言葉足らずなこともあるかもしれませんが、
何卒ご了承くださいm(_ _)m
仕事の関係で帰宅は明日になりそうなので、
グッドアンサーはその際に決めさせてください。
書込番号:13051215
0点

とても羨ましいお悩みですね。
ぼくはFA Limtedは43mmしか持っておらず、77mmは憧れのレンズです。
でも77mmは私には高額で手が出ないので、DA70mmを中古で手に入れようかと思案しているところです。
おそらく候補1と候補2、どちらに決められても満足されると思いますが、
どちらに決められても違う方のレンズにも物欲の目が向けられてしまうのでは?と思います。
なので、とりあえずは憧れておられたFA77mmが良いのでは?と思います。
憧れのレンズを手に入れるというのは、一眼レフを趣味とする者にだけ許される幸せですからね。
それにFA77mmを手に入れておけば、DA70mmはおそらく不要でしょうし、
DA 35mm Macro Limitedが欲しくなった時は、その時に買い足すのが良いと思います。
まるで自分がFA77mmを買うつもりで、色々考えてしまいました。
あー、羨ましい。でも、こういう悩みって、本当に楽しいのですよね。
書込番号:13052202
2点

kazushopapaさん
31mmリミは確かに惹かれますが、
値段がとても手が届かなそうです。
今回のFA77mmも中古でギリギリの予算なので。
でも実際に買ってしまったら、他のレンズも欲しくなるんでしょうね(汗)
DA21mmもDA15mmも興味のあるレンズではありますが、
今回は標準よりも長いレンズで購入を考えています。
ご提案いただきありがとうございます!
書込番号:13052368
1点

Casino Boogieさん
人の物欲は恐ろしいですよね。
仰る通りどちらを購入しても結局いずれは、
どちらも手にしてそうで怖いです(笑)
ご自身のことのように親身になって考えて頂きありがとうございます!
確かに優先順位としてFA77mmを先に購入すれば、
物欲にまけてDA35mmLが欲しくなっても、
DA70mmは購入せずに済みそうですね。
どちらかだけ購入する気で買い増すつもりはなかったので、
盲点でした。
コメント頂きありがとうございました。
書込番号:13052399
1点

くーべさん
他社のシステムにもよるんちゃうかな?
書込番号:13052728
0点

くーべさん、こんにちは。
そして、ペンタへお帰りなさい!!
Wマウント、適材適所で使っていけるというのもあるんで、いいと思いますヨォ。
私はペンタとGF1とのWマウントです・・・
> 最近中望遠レンズ一本持って出かけることが多いんです。
とのことなので、やはり憧れのFA77mmをまずは手に入れるのがいいのではないでしょうか。
もし、その上で35mm標準画角も欲しいということであれば、
DA35mmF2.4というのも一つの手だと思います。
安価ですし、FA35mmがベースということで、写りもいいと思いますよ。
ただ、自分もFA77mmを使ってて思うんですが、
やはり設計が古いためか、パープルフリンジ等に悩まされることがあります。
この辺りの心配を減らしたいのであれば、2のDA70mm選択もいいと思いますよ。
このレンズも、影に隠れちゃってるけど、と言われるほどいいレンズのようです。
書込番号:13052976
2点

くーべさん こんにちは
pentaxと再び縁があったようで、pentaxユーザーとしては嬉しい事です〜!
FA77mmLとDA70mmL+DA35mmLという2択ですが、FA77mmLとDA70mmLでは性格が
だいぶ違いますので、悩ましい所でしょうね〜^^;
しかしFA77mmLに元々魅せられていた様ですし、FA77mmLの方が良いのではと
思います〜。
FA77mmLを前提に考えると、DA35mmL or FA31mmL + DA15mmL
というトリオが使いやすいかと思いますので、お勧めしておきます〜!
DA70mmLは、F2.4という事で単焦点の中望遠としては、やや暗いレンズには
なるかと思いますが、絞り開放から使いやすく逆光にも強い、デジタル向き
のレンズだと思います〜!
開放からシャープなレンズがお好みであれば、DA70mmLで良いようにも思い
ます〜!
FA77mmLの影に隠れていますが、DA70mmLも70mmという焦点距離でこの大きさ
を考えると他社には無く非常に良い出来だと思いますよ〜(笑)
DA70mmLに近いレンズを考えれば、SONYの85mmF2.8になるかと思いますが、
DA70mmLの方が長さが半分しかないですからね〜(笑)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511814.K0000140664
書込番号:13053371
2点

nightbearさん
PENTAX機はサブのつもりで買いましたが、
スナップで思い切り遊ぶ用と考えています。
ですので、メイン機で使用しているレンズと焦点距離が被っても全く問題ないと思っています。
コメント頂きありがとう御座いました!
書込番号:13054488
0点

やむ1さん
ダブルマウントは単にカメラが二つになるだけではなく、
それぞれのカメラの良いところを楽しめるので、楽しみも2倍になる気がしますよね!
どちらでもそれなりのシステムを組もうとするとお金がたくさんかかってしまいますが。。。
FA77mmお持ちなんですね!
確かに古いレンズですので、性能的にはデジタル専用のレンズには負けるかもしれませんね。
でもスペック表に現れない描写の味、についてはこちらのサイトや写真投稿サイトでの作例を眺めていて惹かれることが多かったです。
DA70mmを含めたDA limitedレンズはシャープでしっかりとした描写が魅力的ですよね。
今回非常に迷った理由がそこで、はっきりくっきりと言われる現代的な描写も好きなんです。
優柔不断ですが早く決断して写真を撮りに言った方がきっと有意義な時間として過ごせるんでしょうけど^^;
コメント頂きありがとう御座いました。
書込番号:13054518
0点

C'mell に恋してさん
C'mell に恋してさんにはカメラを始めて買う際にK-mの板でたくさん作例や参考になる
コメントを拝見させて頂いて結果ペンタックスユーザーとしてカメラライフのスタートを
切るきっかけを頂きました。(スレッドと立てたりはあまりしていなかったので、直接はお話していないかもしれませんが 笑)
仰るとおりDA limitedシリーズはF値が少し大きめなのが気になるところで、
手持ちのMFレンズも開放F値が比較的大きめのものばかりですから、
そういう意味でも今回FA77mmに魅力を感じました。
ただ、DAレンズのデジタルらしいくっきりシャープな画も好みで、
作例を見ているとつい心が揺らいでしまうんですよね(笑)
コメント頂きありがとう御座いました。
書込番号:13054529
1点

くーべさん こんばんは〜☆
もしも DA70 を買っちゃった場合
やっぱり FA77 が気になってしまう気がします
ってことで FA77 を買っちゃえば?
ただし...自己責任で...^^ヾ
レンズ選び...しっかり楽しんでください
書込番号:13054545
0点

皆様たくさんのアドバイスありがとう御座いました!
このような優柔不断な者に対して優しいコメント頂き、
感謝とともに感激しています。
今回は皆様のすすめが多かったFA77mmを購入し、
いつかDA35mm limitedがどうしても欲しくなった時はその時にまた悩みたいと思います。
DAレンズ、特にDA35mmについては初めに購入候補としていたレンズだけに、
とても悩みましたが、今回は以前ペンタックスユーザーだった頃からの憧れでもあった
FA77mmを購入して撮影を楽しみたいと思います。
FAレンズで写真を撮った際、また気になることなどがあった際はお世話になりたいと思いますので、
その際は皆様どうぞ宜しくお願い致します。
ありがとう御座いました。
書込番号:13054556
0点

~(・・ )~〜さん
入れ違いになってしまいましたが、
今回はFA77mmを購入する事に決めました。
自己責任。まさにその通りでその先に見え隠れするレンズ沼にはくれぐれも
ハマらないように気をつけます(笑)
コメント頂きありがとう御座いました。
書込番号:13054567
0点

くーべさん
そうなんやー
それやったら、フィッシュアイズームなんかどうかな?
書込番号:13056373
0点

くーべさん
すいません。
単焦点選びやったなー!
サムヤンのフィッシュアイは、
どうですかね?
書込番号:13056374
0点

くーべさん こんにちは
>C'mell に恋してさんにはカメラを始めて買う際にK-mの板でたくさん
作例や参考になるコメントを拝見させて頂いて結果ペンタックス
ユーザーとしてカメラライフのスタートを切るきっかけを頂きました
その様な経緯があったんですね〜!
ファン登録させていただきました〜!
これからも宜しくお願いします〜!
>仰るとおりDA limitedシリーズはF値が少し大きめなのが気になるところで、
これは私も思った事があります〜。
特にDA40mmL、DA21mmL、DA70mmLの発売された当時です〜。
私が始めてのデジイチとしてDS2を購入しK100Dを追加した頃なんですが、最高
感度がISO3200でしたので、F2クラスのFALimitedの様に作ってくれたら良かった
かもな〜と思っています。
しかしDALimitedはフィルター径49mmと揃えている拘りと軽量コンパクトな
レンズなので、悪くないが高感度では・・・と思っていました。
しかし高感度に強いK-xが発売されてから、私の認識が変わりました〜。
確かにF値が小さい方が大きなボケを得られるのですが、私のFALimitedの
使用では、絞り開放では撮影せずF2.0〜2.5くらいにしています。
そう考えると、絞り開放から使用できるDALimitedでもなんとか対応できる
ケースもありますし、F値の大きさはカメラの高感度化でカバーできる様に
なってきたな〜と思いました〜。
K-x以降の高感度に強い機種であれば、DALimitedとの相性が良いのではと
思っています〜。
書込番号:13056916
0点

nightbearさん
DA10-17mmは以前使用しておりました。
広角レンズとしても使えるのでいいですよね!
サムヤンのフィッシュアイも気になっています。
ただ、1本だけ持つAFレンズとしてはフィッシュアイは
かなり特殊性の強いレンズですので、いづれ購入検討したいと思います。
書込番号:13057764
0点

C'mell に恋してさん
確かに高感度に強い最近のカメラではF値の大きさはそこまで
マイナス要因にはならないのかもしれませんね。
開放から使える描写というのはとても心強いですし、
いづれはDA limitedレンズも使ってみたいです。
DA limitedシリーズはフィルター径統一されているんですね!
初めて知りました。フィルターが色々使いまわせてとてもいいですね!
全部揃える方の気持ちが分かります(笑)
書込番号:13057771
0点

くーべさん こんにちは
>開放から使える描写というのはとても心強いですし、
いづれはDA limitedレンズも使ってみたいです。
開放から使用できるのと、逆光に強いのが特に良いですね〜!
FALimitedに関して言えば、FAレンズの中でも逆光には強くない様に
思いますからね^^;
>フィルターが色々使いまわせてとてもいいですね!
そうなんですよね〜。
しかも価格が安く済む49mm径ですからね・・・。
今度DAlimitedが出るのであれば、どの様な物がでるのかな〜と想像したり
する事があります〜。
1 DA40mmF2.8
2 DA21mmF3.2
3 DA70mmF2.4
4 DA35mmF2.8macro
5 DA15mmF4
と来ていますからね〜。
49mm径に拘るのであれば、望遠では110〜120mmF2.8くらいから135mmF3.2とかに
なるのかな〜とか、思ったりします〜。
ここまで49mm径に拘った事を考えるとこのままいって貰いたいと思います〜。
でもDFAmacro100mmF2.8WRが49mm径ですし、作りがDALimitedを彷彿とさせますから
あえて100mm以上の物を出さないかもしれないですね^^;
私的には28mm、24mm、18mmあたりの焦点距離という物が良いかもと思っていたり
しています〜(笑)
書込番号:13058082
1点

くーべさん
持ってたんですか・・・
フィッシュアイは、特殊やしな・・・
Kマウント無くなって来てるみたいやけど
コシナ、カールツァイス、はどうですかね?
書込番号:13060251
0点

C'mell に恋してさん
>開放から使用できるのと、逆光に強いのが特に良いですね〜!
FALimitedに関して言えば、FAレンズの中でも逆光には強くない様に
思いますからね^^;
確かにFA limitedは逆光には強くないイメージがありますね。
逆光を生かした表現も結構好きなのですが、そこはデジタル専用で設計も新しい
DA limitiedに軍配が上がりますよね。
>今度DAlimitedが出るのであれば、どの様な物がでるのかな〜と想像したり
する事があります〜。
個人的には90mmや135mmあたりのコンパクトな望遠リミテッドなんてレンズが出たら、
興味を引かれるかもしれません。
そいえば解決済みのスレッドでの質問となり申し訳ないのですが、
FA77mmには内臓フードが付いていると思いますが、
プロテクトフィルターは付けられるのでしょうか?
コンパクトですが、レンズ面の面積が広いので、
ホコリやキズなどが気になってしまいそうです。
書込番号:13061768
0点

nightbearさん
実は以前、FA43mm limitedを持っていたのですが、
手放してCarl Zeiss Planar T* 1.4/50を使用していました。
その後にすぐにマウント変更してしまったので、
使用回数はさほど多くはなかったのですが、描写はかなり好みでした。
今回も購入検討段階でCarl Zeissも考えたのですが、
やはりMFということもあり、候補からは外した次第です。
書込番号:13061787
0点

くーべさん、再度こんばんは。
やはりFA77に逝かれたのですね。
前レスで否定的な事を書いたのは、私自身FA77を買った後、FA31を買うまでの、
お小遣い節約耐久貯金生活がとても苦しかったからであります。
その後暫く経ちますが、最近FA43が欲しくて困っています(笑)
それはそれとして、FA77、私もとても気にいっています。
フィルターに関しては、問題なく使えます。
購入当初、これしか無かったらしい銀枠のフィルターを付けています。
今は逆光対策として黒いフードを別に付けちゃっているので、あまり意味はありませんが。
k−r+FA77、お楽しみ下さい。
書込番号:13064181
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





