


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ
この度暗所での撮影会があり、急遽外付けのフラッシュ(ストロボ、スピードライト)が必要になりました。
しかし金欠の為、格安のものを検討しています。
ということで、格安ストロボを探していた所、下記フラッシュがamazonで出品されていました。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GRV977S/ref=pd_aw_sim_sbs_421_1?ie=UTF8&dpID=51KD-Ca0XrL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL100_SR100%2C100_&refRID=0FXKPPY5NB5HYNSRE80B
【NEDWER カメラ/一眼レンズ用カメラ TT560
ニコン、キャノン、ペンタックス、オリンパス等に対応】
出品画面のQA欄には
「通常のホットシュー(フラッシュ取付部)があれば、機種依存はありません。内蔵フラッシュ、他のフラッシュを発光させ、スレーブ発光もできます。」
と、ありますが、「一眼レンズ用」のフラッシュは、ミラーレスのGH2でも利用出来るのでしょうか?
書込番号:19692849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モードが3つ装備します(M,S1,S2)
TTLモードがありませんので
利用できても
露出計算のできる上級者向けです。
書込番号:19692929
0点

使えますが、自動じゃないので使いにくいかもですよ(>_<)
自分で明るさを調整します。
書込番号:19692932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぷち猫パンさん、こんばんは。
TT560ですが、調光は自動でなくすべて手動でやることになりますが、
それでよければ... です。
LEDライト搭載フラッシュライト
DMW-FL580L(GN58)
LEDライト搭載フラッシュライト
DMW-FL360L(GN36)
が現行機種ですね。
書込番号:19692933
0点

>と、ありますが、「一眼レンズ用」のフラッシュは、ミラーレスのGH2でも利用出来るのでしょうか?
ホットシューは規格で決まっていますので
このストロボが規格どおりに作られていれば利用できるはずです。
ただ、このフラッシュにはオート機能がありませんので光るだけです。
カメラのシャッター速度も、同調速度以下(1/160)に自分で設定しないといけませんし
絞りも自分で決めないと露出が合いません。
絞りの決め方は、ガイドナンバー÷距離の値が絞り値になります。
その為、自分で計算しても使いたいという場合以外は
オート機能の付いたフラッシュを選んだ方が無難かなと思います。
書込番号:19692942
1点

キタムラ中古にFL36が一万であります。
TTLならこの辺りが安くて良いかも。
書込番号:19692969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろんな制御を考えると
純正のものが一番いいのですが・・・
書込番号:19692970
2点

新品でも格安の製品ですね。
この製品はマニュアル発光でしか使えないようです。
普段、GH2のMモードはお使いでしょうか?
「撮影距離を加味して、レンズの絞り値(F値)を決める」
こういった古典的な撮影方法でないと、扱えません。
この文面で「???」と、ちょっとでも感じられたら…
今回の購入は、見送った方がいいでしょう。
予算的には、中古の「外光オートの汎用ストロボ」ぐらいまでだと思います。
パナソニック PE-28S
http://panasonic.co.jp/es/pespl/products/strobe/small_strobe/pe-28s.html
※オークションで5,000円前後で出品されています
ストロボQ&A
http://panasonic.co.jp/es/pespl/products/strobe/faq.html
この辺りをご参照、ご検討してみては如何でしょうか?
※機種さえ問わなけてば、もっと安価な製品はあります
書込番号:19692979
1点

ぷち猫パンさん こんばんは
http://item.rakuten.co.jp/prokizai/tt560/
上のサイトを見ると ”ニコン、キャノン、ペンタックス、オリンパス等に対応”これは 端子の形状が同じのため 発光出来るだけで カメラ本体からの制御機能や ストロボ本体のオート機能は 付いていないようです。
ストロボ使うのでしたら 予算高くなりますが ニッシンi40 自分も使っていますがコンパクトなのにパワーもあり バウンスも出来るので お勧めです。
i40
http://www.nissin-japan.com/i40.html
書込番号:19693003
1点


ぷち猫パンさん
純正の規格に合ったやつの方が、ええでぇ。
書込番号:19693988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぷち猫パンさん こんにちは。
あなたがストロボの露出をマニュアル設定出来るのであれば、通常発光するだけのホットシューは共通なので使用出来ると思います。
但し純正のストロボの様にオートで簡単に撮れるかと言われれば、それは無理だと思います。
室内での撮影会ということですが、デジタルは撮ったその場で仕上がりが確認出来ますし撮影距離や周りの明るさなどが変わらない様な撮影会ならば、使い方次第で発光さえすれば何とか使える場合もあると思います。
書込番号:19694129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マニュアル発光で使う分には
ニコキャノの最上位ストロボに近い使い方ができると思います
1〜1/128の8段分の調整幅は同じなので
ただし最近のストロボは1/3段で調整できるのが多いけど
これは1段ごと
まあ個人的にはデジタル時代になってマニュアルでしか撮影しなくなりましたが
1段の調整幅で困ったことはないですねええ
撮影スタイルしだいですがデジタルでは
へたにオート使うよりマニュアルからの方が
求めるライティングに早く正確に到達できます
GNのこととか何も知らなくても撮影できます
デジカメでは結果がすぐ見られるので
それをみて発光量を変えればいいだけです
慣れると被写体までの距離で適切な発光量を設定できるようになります
被写体までの距離が2倍になったら
発光量を4倍にするだけ
絞りいじるとややこしくなりますけどね(笑)
僕がよくやるのは、カメラをMモードで背景に露出合わせて
被写体にストロボで光を加える
または背景の明るさが変化する場所では
絞り優先で背景の露出はカメラに任せるのもあり
試写してライティングをつめられる撮影なら
圧倒的にマニュアルをすすめます(笑)
書込番号:19694190
2点

オートストロボではないので、光量の調整はマニュアルになります
カメラ任せのオートでは使えないものになります。
撮影距離や絞り値をたびたび変更しながら直射、のような使い方では
かなりテクニック(というか経験・手間)が必要になります
同じ部屋の中でバウンスとかであれば、露出はそうそう変わらないので
本体マニュアルモードで速度・感度・絞り固定で一度基準出ししておけば
感度と絞りと発光量(パワーレシオ)、どれか一つあげたらどれか一つ下げるだけ。
扱いはさほど難しくないです
とはいえ理屈を理解してないと、上の説明も意味わからないですよね
スレ主さんが露出やパワーレシオ?なんのコッチャというレベルの人であれば
マニュアルのみのことストロボは、おすすめしません
MA★RSさんもおすすめしてますが
FL-36(R)が中古で1万程度で見つかりますから、それが良いと思いますよ
オートで使えるフツーのストロボです
※Rは後期モデル、ワイヤレス対応でちょっと高めです
電池2本なのでチャージ遅くて出力も大きくないですが
感度上げて使えばそれほど不自由はしないと思います
FL-50だともうちょっと大きくて出力大きいですね
書込番号:19694655
1点

皆様、投稿後わずか短時間にも関わらず沢山のご助言を頂き、ありがとうございます!!!
どのコメントも有難く拝見させていただきました。
最近はマニュアル撮影でチャレンジしているので、マニュアルでしか利用できない環境の方が自分に厳しく特訓ができて丁度良いです。
ということで、早速アマゾンで注文し、本日届きました!!
ユーチューブのレビュー動画を見て使い方の予習もしたので、準備万端!
何枚か試し撮りしましたが、暗所でかっこいい画が撮れて大満足です♪
スレーブ撮影もできるので、撮影の幅が広がりますます写真撮影が楽しく感じられそうです。
ここに相談して本当に良かったです。
皆様本当にありがとうございました!!!
書込番号:19699552
3点

ストロボのTTL測光に圧倒的な価値があったのはフィルムだからですからね
マニュアル専用のストロボの復権はデジタル時代ならでは♪
個人的には1〜1/128まで設定できて
さらにズームもきくキヤノン540EZを愛用しています
中古で500円とかでも見つかるので(笑)
値段考えなきゃニッシンのi40が歴代最高のクリップオンストロボと思ってますけどね
いかんせん高いwww
書込番号:19699617
2点

ぷち猫パンさん
よかったゃんぁー。
書込番号:19700603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/11/19 14:34:16 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/13 23:29:12 |
![]() ![]() |
1 | 2019/02/21 22:19:51 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/19 1:11:37 |
![]() ![]() |
17 | 2016/03/17 7:16:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/05/06 23:37:38 |
![]() ![]() |
4 | 2014/11/10 22:03:36 |
![]() ![]() |
0 | 2014/07/28 22:04:13 |
![]() ![]() |
11 | 2015/05/03 21:33:18 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/08 22:52:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





