オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2010年12月 4日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl2/index.html
キタムラ価格
http://shop.kitamura.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?action=search&sort=02&q=E-PL2&dispNo=&x=0&y=0
書込番号:12497835
3点

OLYMPUS XZ-1も発表
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz1/index.html
キタムラ価格は¥53,800(税込)
下取りカメラで-4,000円です。
書込番号:12497860
3点

オリンパスさんのオンラインショップ覗いてきたら、赤文字で
「レンズキットの販売形態は、シャンパンゴールドのカラーのみご用意しております。」だって
ちぇっ (*`ε´*)ノ_彡
書込番号:12497912
5点

時代に逆行して重くなったのが非常に疑問…
コンバーターレンズはズーム用なんですね
新型パンケーキレンズと同時開発にしてほしかったかな
ズームに付けるとかなりでかくなるようで…
相変わらず販売戦略が支離滅裂、いきあたりばったり
アクセサリーポートが新しくなるというウワサはガセネタだったようでよかったです♪
書込番号:12497973
4点

アクセサリーポートは2に替わってますね。
PENPAL PP-1ユニットはE-PL2専用のようです、今のところは。
ポート類の仕様決定は先を見越してくれないとモデルチェンジの
度に変更されては正直、戸惑いますね。
書込番号:12498212
4点

>ねんねけさん
あ、わかりにくい表現ですいません
上位互換でない新いポートになるかもと思っていたので
使えないのはコミュニケーションユニット PENPAL PP−1だけのようなので
これなら、カメラにも新しい機能として搭載されていないと使えないでしょうし
ポートが新しくなってもデメリットのない事かと思いました(笑)
このような規格の拡張なら大歓迎ではないかと思います♪
書込番号:12498239
6点

>あふろべなと〜るさん
PL1(P2)の時のアクセサリーポート装備についても、半年かそこらで
“新型”として出してしまうのはどうなのだろうと感じていたのです。
上位互換であれば買い換え・買い増しの出来る方には問題ではないです。
ただ、私個人としてはこのように頻繁にポート類をいじられると少々手を
出しにくく思えてしまいます。
もちろん新製品・既存製品ともにケチをつけるつもりは毛頭ございませんが、
メーカーの姿勢としては安心感を得にくいです。4/3システムの将来を
持ち出すまでもなく。誤解のないように申し上げますが、私はオリンパス
頑張って欲しいと思ってます。製品自体も興味を持って見ています。
残念ながら所有はしておりませんけど^^;
あふろさんも仰るように、オリンパスの商品戦略って、トホホです。
書込番号:12498337
4点

>ねんねけさん
僕もE−P2のときはふざけんなと思いました(笑)
あのタイミングで出すならP1、P2同時発表で
P2は秋に販売予定としておけばよかったと思います
それかP1、P2同時発売でVF−2は販売予定にしておくか
もう売れればいいやで小出しにしているとしか思えないですね
今回もPL1s出したと思ったらすぐにPL2ですからね…
書込番号:12498419
4点

今回のモデルは、旧機種のモデルチェンジじゃなくてラインナップの拡充でしょう。
「現行ラインナップの「オリンパス・ペンE-P2」と「オリンパス・ペンライトE-PL1s」の中間に位置する新モデル。」(デジカメWatch 1/12)
E-P2はちょっと高いし、E-PL1sだと機能や操作性・質感が…という層向けでしょうか。
選択肢が広がって、よろしいのではないですか?
各機種、それなりの性能差や価格差をつけているようです。
新機種の発売を知らずに購入したばかりの方ならともかく、ユーザーでもない方の批判には首を傾げてしまいます。
書込番号:12498582
6点

キヤノンやニコンのように全方位で商品展開することは
経営資源的に困難であることは分かります。
でもせっかく“PEN”シリーズでヒットしたのに、また4/3
からM4/3への主戦場移行の過程であることも理解できますが、
ちょっと仕様・モデルチェンジスパンともに???な感じが
否めません^^;
女子カメラという展開も面白いのですが、コンデジのような
気軽さは製品だけにして、売り方はフツーでよいような気も。
いや、このような旧来の常識を覆す商品展開が新しいのか!?
モノ自体は正当派進化で、PL1→PL2なら全く違和感ありません。
PL1sは忘れましょうか、この際^^;
あ、PL1sの板でしたね。ごめんなさい。
書込番号:12498583
4点

PL1sとPL2の関係が
NEX−3とNEX−5の関係とほぼいえるので
併売するためなのはよくわかる(今から思えば)
オリンパスが斬新で他がまずやらない個性的な販売戦略をとっているのはまちがいないですね♪
(*´ω`)
書込番号:12498624
3点

>オリンパスが斬新で他がまずやらない個性的な販売戦略をとっているのはまちがいないですね♪
(*´ω`)
のろのろX5出すようなノロマな会社じゃないですから。
書込番号:12498748
5点

>AXKAさん
早さの問題ではないですけどね(笑)
今回のはね
書込番号:12498784
2点

ソニー、パナソニック、サムスンを相手に一歩も引かない
機種を出しているのは、今のところオリンパスだけです。
中国の躍進の理由に、スピーディかつ、失敗や非難を恐れない
決断力があります。オリンパスも同じことです。
書込番号:12498964
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 2018/11/17 12:14:35 |
![]() ![]() |
5 | 2017/07/15 2:32:16 |
![]() ![]() |
11 | 2017/04/01 23:05:47 |
![]() ![]() |
11 | 2017/02/21 6:58:36 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/16 20:34:49 |
![]() ![]() |
10 | 2013/09/15 23:04:47 |
![]() ![]() |
12 | 2013/04/25 7:52:35 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/11 7:42:20 |
![]() ![]() |
2 | 2013/02/02 20:34:51 |
![]() ![]() |
12 | 2013/02/03 14:21:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





