『GF3かGF2のレンズキットか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g LUMIX DMC-GF2C レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-H014

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF2C レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF2C レンズキットとLUMIX DMC-GF3C レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF3C レンズキット

LUMIX DMC-GF3C レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 7月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF2C レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日

  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのオークション


「LUMIX DMC-GF2C レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF2C レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF2C レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

標準

GF3かGF2のレンズキットか

2012/07/11 06:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット

クチコミ投稿数:63件

カメラにはど素人の学生です。
一眼レフはα55を借りて使った程度で、自分で持っているのはコンデジのDSC-H5、DSC-HX1、S3100、DMC-FX40くらいです。

あまりお金も無いので中古で1〜2万円程度で一眼レフ使えたらな〜とか思ってK10D辺りを狙っていましたが、
LUMIXのGF1,2,3を見てみると新しい割に思ったよりも安く、特にこのレンズキット(中古2万円)とGF3ボディ(中古13000円)が見た目も許容範囲で投稿された画像を見る限り画質も良く感じ購入を検討することにしました。


そこでなのですが、
@買うならGF2かGF3といった風潮で、GF3はホットシューと録音が悪いというのが目立ちましたが、
動画と外付けのストロボを使わない限り気にしなくても大丈夫ですよね?

A自分は風景、スナップ、マクロが主なのですがパンケーキでもマクロはそこそこ撮れますか?
あんまりズームレンズは買いたくないので…

BGF2とGF3の画質はあまり変わらないのでしょうか?

また、皆さんの主観で2万円以内(中古含)ならこれが良いといったオススメもありますか?

書込番号:14791732

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/11 06:38(1年以上前)

デジモノは新しいものが良いとはいいますが、新しさで違いが出てくるのは高感度性能です。昼間の画質に関してはそれほど差はないと思いますし、機能の差を気にしていたらカメラなんてえらく高いものが欲しくなってしまいます。
学生さんですから少しの性能の差より値段で選ぶのが大いにありだと思います

>パンケーキでもマクロはそこそこ撮れますか?

パナのパンケーキは14mmf2.5と20mmF1.7と2種類ありますが、最大撮影倍率がそれぞれ0.13倍、0.1倍とどちらも寄れないレンズですからそこそこも撮れないでしょう
そこそこ撮りたいのならケンコーから出ているクローズアップレンズなどを買うしかないでしょうね

書込番号:14791777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/07/11 07:28(1年以上前)

サイズがOKならGF2でいいと思いますが、マクロは14mmパンケーキでは無理ですから
45mmとクローズアップレンズぐらいでどうでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268305.K0000152874

書込番号:14791878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/07/11 07:53(1年以上前)

Frank.Flanker さん
早速の回答ありがとうございます。
やはり安いものでも充分ですかね。

クローズアップレンズを使えばパンケーキでもマクロを撮れるんですね。
でも、クローズアップレンズはどれを選べばいいのでしょうか?


じじかめ さん
45mmも買ってしまうと4万円はしてしまいますね…
カメラだけにお金をかける事も出来ないので、2万円以内でマクロを(出来ればスナップも)撮れるようにしたいのですが、やはりクローズアップレンズでしょうか?

書込番号:14791916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/11 08:39(1年以上前)

マイクロ3・4は焦点距離が2倍になるので、レンズを選びます
K10あたりのほうが広角として使うならいいでしょう

書込番号:14792029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2012/07/11 08:52(1年以上前)

>やはり安いものでも充分ですかね。

それは自分の決めることだと思うよ。

書込番号:14792061

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/11 09:09(1年以上前)

アアアッさん、おはようございます。
GFシリーズにクローズアップレンズをお考えのようなので、先日少し面白い話に参加させていただいた宙二郎さんのスレも参考になるかなとご紹介します。

14mmf2.5にケンコーのクローズアップNo.2を付けた際の話です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14746331/http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14746331/

クローズアップを付けるとピントが合う範囲がカメラから近くになってしまうのですが、この組合せは最短が(本来の効果)18cm→13cm位になったままで全域にピントが合います。
レンズへの負荷は良く分かりませんが付けっぱなしに出来ます。
私は今お試しも兼ねてGF2+14mmf2.5+クローズアップNo.2です。

では。

書込番号:14792103

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/11 09:21(1年以上前)

申し訳有りません。
URLのペーストを失敗してしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14746331/

書込番号:14792126

ナイスクチコミ!0


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/07/11 12:21(1年以上前)

マクロエクステンションチューブ マイクロフォーサーズ

または

リバースアダプター マイクロフォーサーズ

でググる。
クローズアップと違いレンズ挟まないので光学的にも有利でお求め易いかと。

あとは14mm/F2.5でつかえるパナソニック純正

DMW-GMC1 マクロコンバージョン

とか。

でも回り道せず最初からマクロレンズ買っといた方が
結局お得だった!というのはよくある話・・・(経験者)

マクロのオールドレンズなんかもお求め易いし。

書込番号:14792612

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4039件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/07/11 12:21(1年以上前)

機種不明

マクロ撮影方法まとめ(注意:価格は2ヶ月前)

 晴天下 野外での撮影でLCDが見えないことに苦労する場合、ライブビューファインダーが欲しくなるので 大きさが許されるならGF2の方が良いと思います。
 まだ、パンケーキだけだと後で標準ズームが欲しくなるのでズーム付きの方が良いと思いますけど

 GFシリーズでの各種マクロ撮影方法の長所、短所、装着の手間とおおよその価格目安をまとめましたので挙げておきます。
 クローズアップレンズを使うのが無難です。
 頻度が低いのであればパンケーキ用に 46→52mmのステップアップリングを買って 52mm径のクローズアップレンズを買って標準ズームと共用するのがお薦めです。
 とりあえずならMCタイプ、周辺まで綺麗に写したいなら高いですがACタイプが良いでしょうね。No.2かNo.3あたりを買っておいて 倍率が足りないならNo5買い足し、大きすぎるなら No.1買い足しで

書込番号:14792616

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/11 12:53(1年以上前)

こんにちは
GF2に、されたら良いと思います。
仕様比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261380.K0000169836

書込番号:14792742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度4 休止中 

2012/07/11 12:57(1年以上前)

GF1/GF2他、使っています。
GF2はタッチパネル搭載なので、電源On首下げ携行時にAFポイントがとんでもない方へ移動、
速写タイミングを失してしまいます。GF3はACCシューなしが私にとってはいたい。

首下げ携行等にはGF1が良いですね。GF1+14mmF2.5。
なお、高感度画質等はGF1-GF3は基本同じセンサですから、大きな差異はありません。

書込番号:14792757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/11 12:59(1年以上前)

GF2とGF3は、個人的にはサイズの違いがいちばん大きいと思っています。GF2はもっていないので画質のことはいえませんが、それほど大きな違いはないはずです。どちらにせよ、現在では型落ちですので、じゅうぶん安いところを狙ってください。

マクロはどれほど使うのでしょうか。裏技を紹介されています(ありがとうございます)が、本機モードだとしたら、それなりの出費は必要でしょう。そうじゃないなら、CUレンズもいいし、別のコンデジに頼ってもいいかもしれません。

書込番号:14792765

ナイスクチコミ!0


EURO Sさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/11 14:48(1年以上前)

スレ主様、こんちには♪

キヤノンデジイチ2台と当機種(GF2)とパナのコンデジを愛用している者で
コンデジ以外全て中古購入している私の立ち位置から書かせていただきます。

私なりの結論から言うと大きさ重さを気にしないのなら当初考えていた
「中古デジイチ」を主軸に予算内で探してみるのがいいのではと考えます。

理由としてはスレ主様がお持ちのカメラを拝見していてここにGF2,3を加えるよりも
中古でもいいので思い切って中級機デジイチを入れてみてはどうかと思いました。
(エントリークラスでも画像は満足しますがお買い得感は低いかも)

それに写真メインで動画は必要ないようにお見受けしたんでそれなら
動画機能のない2世代、3世代以上前のデジイチでもいいのではと考えます

私のGF2ですが動画メイン&デジイチサブ機としてボディ単体新古品をキタムラで
1万円ほどで購入したんですがその時は「安くてそこそこ新機種なミラーレス♪」と
有頂天になってたんですがそこからレンズ追加(中古)したり予備バッテリー等
追加を考えたりすると結構な出費になりました(今のところ3万オーバー)

※ちなみに私のGF2評は動画撮影機として大満足♪です
(写真ではほとんど使ってないので無評価とします)

パンケーキ&標準ズームのレンズキット新品が少し前に格安2万代で
あったようですが現在は流通してないと思います(不確か情報w)

それなりに使おうとして3万円ほどかかると考えたら・・・・

「K10D」でもいいですしキヤノン使いな私のお勧めは「EOS20D」
中古ならキタムラなどでボディ単体で1万5千円位です。

そこにオクやキタムラの中古などで中古レンズを根気よく探せば5千円〜1万円くらいで
各用途別の使えるレンズ(使えるだけで画質は別問題ですが)が見つかると思います。
※マイクロフォーサーズ系の中古レンズは結構高くつきますよ

1万円代の中古だと品質的・機能的に不安を持たれるでしょうが最近コンデジよりも
上のジャンルで新製品ラッシュが続いていて結構な掘り出し中古が安く流通してますし
操作がアナログ的になるだけで映し出される画像は今もそれなりの線を保ってますので
結果「リーズナブルな買い物」になるのではと思います。


今時のミラーレスの「オートチックに各種操作」な感覚もいいですが各種ボタン・ダイヤルにて
マニュアル的な操作をするカメラをちょっとした気合を込めてお使いになるのはいかがでしょうか?

書込番号:14793131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/07/11 19:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

LUMIX G 14mm/F2.5 パンケーキにMC+10装着

LUMIX G 14mm/F2.5 パンケーキにMC+10装着

Wキットレンズの14-42mm/F3.5-5.6にMC+10装着 広角端で撮影

Wキットレンズの14-42mm/F3.5-5.6にMC+10装着 広角端と望遠端の比較

こんにちは。スレ主さんと同じくGF2とGF3で悩んでGF2 Wレンズキットにした者です。


さらに同じく予算もなく…(笑)でもマクロが撮ってみたくてクローズアップレンズを
購入しました。
GF2にしたのはホットシューも欲しかったことやビデオ代わりということもあった
からです。

●クローズアップレンズについて
私は最初にケンコーのMC+3と+4を購入しました。それぞれ1000円程度ですから欠点を
承知の上で使えば、それはそれで安価に楽しめると思います。

私は+3と+4を重ね付けして+7相当にしてもちょっと物足りず、マルミ光機のクローズ
アップレンズ マクロMC+10を購入しました。2500円くらいだったと思います。

実際にこのクローズアップレンズを使って撮りました写真を載せました。
同じ被写体でクローズアップレンズ使用前と使用後とあればよかったのですが
それもなく、私もど素人ですから参考になるかどうか・・・。


※マルミ光機のクローズアップレンズMC+10のレンズはカメラ側に少し出ています。
カメラのレンズによっては、レンズ同士がぶつかってしまいますので注意が必要です。
大きめの口径で購入してステップアップリング(400円程度)を挟むと良いと思います。


ちなみにクローズアップレンズの一番の欠点は使えば使うほど
マクロレンズが欲しくなる!!これにつきます(笑)
しかしうちには育ち盛りが2人いるので…しばらくは無理だとあきらめてます。


●GF2とGF3の画質について
差はほとんどないと思います。下記メーカー実写サンプルを見比べてみてください。

http://panasonic.jp/dc/gallery/gf2.html
http://panasonic.jp/dc/gallery/gf3.html

書込番号:14793992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2012/07/11 20:16(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
皆様の意見を聞いて、GF3を除外し今度はGF2のレンズキットかK10Dにするかで今迷っています…

K10DとGF2が画質が同じなら私はK10Dを選んでいたのですが、
価格.comに投稿されている写真を見るとK10DやEURO Sさんにご紹介頂いたEOS20DよりGF2の方がくっきりとしている印象があるのですが…
やはり古い機種だと仕方がないのでしょうかね?

自分でもう一度調べ直してK10D+標準ズームか、GF2+パンケーキ+クローズアップレンズかでよく検討してみようと思います。

書込番号:14794165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/11 21:42(1年以上前)

スレ主さん
わずかな作例で画質の判断をするのは困難だと思います。

書込番号:14794590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2012/07/11 22:36(1年以上前)

てんでんこさん
確かにそうですが、そうしないと他のカメラとの画質の比較も出来ないので…
実際両方持ってる方がいたらいいんですが。

書込番号:14794928

ナイスクチコミ!0


EURO Sさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/12 05:21(1年以上前)

アアアッさん

てんでんこさんと同意見になりますがアアアッさんが
撮りたいと思う被写体(風景、スナップ、マクロ)なら
撮り方と撮った後の処理の仕方で自分好みな画像に
追い込めるのではないかなと思います

>GF2の方がくっきりとしている印象があるのですが…

レンズにもよりますがここら辺はRAW撮りして付属の編集ソフトで
仕上げるように現像すればスレ主さん好みな画像になるのではと思います。

「面倒なんでJPEG撮りしかしない」
「後で処理するならカメラに拘る意味がない」

と思う方には不向きかもしれません。

実際昔の私がそうでしたがそこから何となくRAW撮りしてキヤノンの「DPP」という編集ソフトを
使い始めたらカメラ任せのJPEGでは不安で満足できず今ではほぼ100%RAW撮りしてます。

私の持つ中古レンズはフィルム時代のモノもあり私自身の撮り方もあって今時の
「キリっと感」に乏しい写真が多いんですがその後の編集時にシャープネス調整で
どうとでもなるというかその都度好みの画像を作り出せることが楽しいですよ♪


ちなみに私がキヤノンを選んだ理由はキヤノン付属編集ソフト「DPP」が以前使っていた
メーカー(オリンパス)のソフトよりも断然使いやすかったことが大きな理由の一つです。

市販されてる有料の編集ソフトの方が出来ることは多く扱いやすくもなっていそうですが
私はここら辺に予算を回せないので無料で使えて操作も簡単な「DPP」はとても助かってます。



書込番号:14795983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2012/07/13 15:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

14mm F2.5最短撮影距離

14mm F2.5+CUフィルターNo.3 最短撮影距離

Nikkor H-Auto 28mm 最短撮影距離

Nikkor H-Auto 28mm+CUフィルターNo.3 最短撮影距離

アアアッさん、皆さん、こぬぬつはぁ〜♪

GF2しか持っていませんが、キットレンズの14mm F2.5は、最短撮影距離が像面から18cmと
かなりの近接性能を持っています。35mm版換算で28mmの広角域画角ですから撮影倍率が
低い事もあり、最近接でも"マクロ的"とは言えませんが、広角画角で近づけるレンズの強み、
楽しみは大きいものがあります。

UP画像の左の2枚は、このレンズでの撮影と、ケンコーのクローズアップフィルターNo.3
を用いた時の画像です。どちらも最近接・開放絞りです。勿論、トリミング等は一切して
いません。元々の撮影倍率が低い事もあり、このCUフィルターを用いた時の倍率は元倍率
の凡そ1.3倍程度です。

右の2枚はニコンのMFレンズ、NikkorH-Auto 28mmF3.5でのもので、35mm版換算で56mmと、
標準域画角をやや上回ります。上記同様、そのままのカットと、CUフィルターを用いた時の画像
です。

キットレンズ14mmでの撮影と同様、最近接・開放絞りです。この古いMFレンズは最短撮影
距離は60cmと寄れないレンズですが、そこにCUフィルターを介すとぐっと近づける事もあり、
元の倍率の凡そ2.7倍程度になりました。

書込番号:14801672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2012/07/13 15:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハリスホーク幼鳥 14mm F2.5

GR1s 14mm F2.5

金糸梅 Ai-S 55mm F2.8 Micro

ぶ〜ん! Ai-S 50mm F1.8

こちらのUP画像の左の2枚はキットレンズ14mmF2.5でのもので、右の2枚はニコンのMFレンズ
でのものです。

書込番号:14801687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2012/07/14 17:02(1年以上前)

EURO Sさん
RAW撮りですか…
今の私には撮った写真を全て加工するのは面倒ですし、あんまり加工するのも好きではないので…あんまり使わない方針で行かせて頂きます;

豆乳ヨーグルトさん
G14mmでも思ったよりは接近でき、良く撮れるものですね。
参考になります。

書込番号:14806334

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF2C レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF2C レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 3日

LUMIX DMC-GF2C レンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング