『ベータ機触ってきました』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.0mm×14.7mm/CMOS 重量:450g EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット の後に発売された製品EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットとEOS Kiss X70 EF-S18-55 IS II レンズキットを比較する

EOS Kiss X70 EF-S18-55 IS II レンズキット

EOS Kiss X70 EF-S18-55 IS II レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月13日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットのオークション

EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2011年 3月29日

  • EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットのオークション

『ベータ機触ってきました』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットを新規書き込みEOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ59

返信32

お気に入りに追加

標準

ベータ機触ってきました

2011/02/10 13:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット

クチコミ投稿数:90件

CP+でX5とX50触ってきました。X5仕様そのものはX4とは変わりなく、7D、60D、X5、X4と理屈上は同じクオリティの画質が楽しめるってことなので、バリアングルやらアートフィルタみたいな機能で9万もするならX4が買いだなくらいにしか個人的には感じませんでした。
それより気になったのは、やっぱりX50
この板ではKissFと比較されてあまり良い評価出てないけど、入門機らしいシンプルさと、思ったより樹脂ボディもダサくなかった。
更に気になったのは、1220万画素と画素数を抑えたことでピッチが稼げる分、もしかして1800万画素機よりノイズが小さいのでは!?と素朴な疑問を感じていました。
ベータ機を触って液晶で見た限りでは、その差はわからなかったのですが、アマチュアにはこっちのが丁度イイ画素数だし、それでノイズに強かったら5万円以下の市場価格のボディとしてはコストパフォーマンス高いと思います。

書込番号:12633992

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/10 14:06(1年以上前)

本気で作れば1200万画素のほうが高感度画質はよくなるはずですが…
X5がISO12800までにたいしてX50はISO6400までなので
おそらく、差別化してあえて高感度画質はよくしていないのだろうなと想像しています

今の技術で本気で作った1200万画素の画質は見てみたいものですね♪

書込番号:12634048

ナイスクチコミ!9


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/10 14:56(1年以上前)

キヤノンが本気で作る入門機を見てみたいですね。
ミラーボックス残したまま徹底的に小型軽量化して、画素ピッチ重視の1200万画素。
フィルム時代のkissも相当に小さかったけれど、今の技術を使えばさらに小さくする事も
不可能じゃないと思うんですよ。
ミラーレスにありがちなレンズとの外見の不釣合いもミラーボックスがある事で緩和
できるし、上下左右幅を小さくしても厚みを取るとホールド性は良好。(手が大きい人は
カメラ全体を両手ですっぽり包み込むような感じになります)

ただ、価格はそれなりに高くなっちゃうだろうなぁ。現実的ではないですね。

書込番号:12634176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/02/10 15:13(1年以上前)

 ゴミ取りがありませんが、特定のレンズを付けっぱなしならコレでいいですよね。

・ キットレンズ (18-55mm) そのままの人も多いだろうし
・ EF-S 18-135mm とかの高倍率系を付けっぱなしにして旅行用とか
・ EF-S 10-22mm ←個人的にはコレ用なんか良いと思う
・ もちろんおすすめの 50mm F1.8 も有りでしょう

 まあ、人それぞれでしょうがw
 安くばらまいてシェアを取るのがキヤノンにも客にも吉ですよね。
 (X5の方が数は出る気がしますが)

書込番号:12634226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2011/02/10 15:19(1年以上前)

ゴミ取りありますよね
ただ自動がなく手動のみって???ですけど

書込番号:12634242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/02/10 15:30(1年以上前)

>ゴミ取りありますよね

 あ、→ ダスト除去機能 : 手動/ダストデリートデータ付加
 ありますね。
 失礼しました。

 でも 「手動」 って誤解されそうですねw

書込番号:12634294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/02/10 15:51(1年以上前)

 ゴミ取りについて

 下のスレッドで HEAT WINDさん が・・・
>手動というのはミラーアップ・シャッター解放するから自分でやってね♪ってだけですね。(^_^;) [12633633より]

・・・とおっしゃっています。

 やっぱり、一般的に言うところの 「無い」 ということのようです。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx5&p2=kissx50

書込番号:12634347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2011/02/10 17:00(1年以上前)

みなさんのご意見色々頷くところありますね
ゴミ取りがないのは不思議でしたが、市民光学さんの仰る通りビギナーさんはつけっぱなしを好むという志向からムダを極限まで排除したのか?とも考えたり。


ノイズについてですが、ISO上限が低いから悪いとも言えないと思ってます。
ちなみに過去7DのISO3200と旧5Dの拡張ISO3200のノイズを比較したところ、旧5Dのノイズのが目立ちませんでしたから・・・


その時にピッチの違いを本当に実感しました。
7Dも1200万画素でやってたら面白かったろうなぁと今でも感じてます。


そうなだけに、今回のX50の仕上がり非常に気になるところです・・・

書込番号:12634544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/10 17:28(1年以上前)

>ノイズについてですが、ISO上限が低いから悪いとも言えないと思ってます。

まあもちろんそのように出た時代が違うならそういうこともありますが
同時に出た機種ではISO上限が低ければ基本高感度は弱いのではないですかね

5Dの時代はまだ高感度高感度全然騒がれない時代でしたしね

だけども7Dってそんなにノイズ多いのです?
個人的に5Dは綺麗さを求めるならISO800が上限だと思っているのですが…
RAWなら話は変わるでしょうけど、JPEGでは今のAPS−Cにはとても勝てないと思ってます(笑)

書込番号:12634621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2011/02/10 18:46(1年以上前)

机の上の空想論しか今の段階では言えないだけに、どんな結果になるか気になりますね。
因みに、私はRAW現像前提派です。失礼しました。

書込番号:12634918

ナイスクチコミ!0


ROSE*さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 HANAZONO 

2011/02/10 20:05(1年以上前)

サブ電子ダイヤルのないEOSなんて・・・

書込番号:12635188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/02/10 20:11(1年以上前)

 M-RAW ・ S-RAW を付けてくれれば、別に高画素化しても良いと思う派です。
 (かつ、高画素化しても値段が同じならw)

 値段という意味においては、これが安くならなかったら、中古のX3とかを買えばいいとか思いますw (個人的にはですよ)。

書込番号:12635217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2011/02/10 20:47(1年以上前)

そうなんですか

今時アンチダスト機能が無いなんて・・・

書込番号:12635366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/10 21:29(1年以上前)

ああ
RAWでの話でしたら最新の技術でなくても
X50の方がノイズ少ない可能性は結構ありそうですね♪

だけども入門機だからこそ、JPEGでよくないとどうなんでしょうね?

書込番号:12635590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2011/02/10 22:36(1年以上前)

みなさんありがとうございます
M-RAW、S-RAW大賛成です。Kissで一番欲しいの私にとってはそこです。

余談ですが、EOSKissは入門機という位置づけですが、最近それはユーザー向けではなく、メーカーが新機能のトライアル用に搭載するための入門(エントリー)機という気がしてきました。


ここで成功すれば上位機種にって流れできてるし・・・

書込番号:12635969

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2011/02/10 23:53(1年以上前)

この機種をこの値段で出してきたということは、ミラーレスはなさそう
ですね。(笑)

書込番号:12636400

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/11 07:52(1年以上前)

CP+の会場でデモ機をみました。

若い女性をターゲットにしたような、オシャレな一眼レフ。
コンデジのオーナーが一眼レフにグレード・アップするには
無理なく移行できる。
ゴミ取り機能も、ソフトを使って除去出来るので、女性には
十分な機能。
もっとも会場は女性と言っても、オバハンばかりだったけど。

書込番号:12637311

ナイスクチコミ!0


na-maさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/11 08:37(1年以上前)

別機種

自分がデモ機を触って最初に感じたのは「軽っ!」ということです。
レンズをつけてもまるでレプリカの展示品にみたいな軽さで本当に一眼レフかと思うほど軽かったです。

質感についてはプラスチックボディなので5Dや7D等のマグネシウム合金のボディに慣れている人にはすごく物足り無く感じると思います。

自分は60Dを使っているのですが触ってみての感想は「おもちゃみたい」というのが率直な感想です。

他に一眼レフを使っている方々にすればサブ機としても物足りなさを感じると思いますが
一眼レフを始めて買う人には好まれる軽さかもしれません。

赤色は落ちついたメタリックで男性でも違和感なく使えると思いました。
他のサイトに行けばいくらでもあるとは思いますが参考になればと思い画像を添付さていただきます。

書込番号:12637407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/02/11 10:13(1年以上前)

これで、せめてキットレンズがボディと同色なら、もっとイケてるのになぁ…

書込番号:12637693

ナイスクチコミ!5


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/11 16:15(1年以上前)

ペンタックスK-rみたいに三種類くらい標準カラーが欲しいかも。
オーダーカラーの用意まではさすがに要らないと思いますが、あのカラーバリエーションの
多さは目を瞠るものがありますね。

個人的には、一眼レフはやっぱり黒が好き。
ピアノブラック仕上げなんて重厚でカッコイイと思いますよ。

書込番号:12639367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/11 16:27(1年以上前)

キヤノンのHPの画像見た感じだと「え?」って思ったけど
na-maさんの添付画像はいいかもって思っちゃいました。

追加で色出るのかな?
出たら嫁用か娘用に欲しいかも。(二人とも青が好きだから^^)

もちろん最低3万台にならなきゃ検討はしないけど。

書込番号:12639414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/11 21:16(1年以上前)

ゴミ取り機能の廃止に関して、悪く言う人もいらっしゃいますが
私がサブで使ってるNikon D40なんか、な〜んにも無いです。
計5万ショット、レンズ交換は屋外でもしてますが、ゴミは大丈夫です。
結局は個人の取り扱い方によりますね。

カメラに興味のある初心者さんを、購入に踏み切らせるのは、第一に価格!
まだまだ若くてお金に余裕の無い方もいるでしょうし、今のうちからCanonシステムに入らせておく。すると将来、上級機を買ってお返ししてくれるでしょうね。

利益になる可能性を、今からすべて取り込んでおく作戦。
商売上手ですね〜

書込番号:12640798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/12 01:49(1年以上前)

別機種
別機種

つかさ1043さんこんばんは。

私もCP+にて触ってきました。
色はなかなか良かったですよ。
液晶側のツートンも全然違和感ありませんでした。

操作ですが、メニュー系統は最新のEOSシリーズそのものでしたので
操作に迷うような事はまずないですね。

慣れている方なら、結構追い込んで撮影できそうな
ポテンシャルを感じました。

何より良かったのは、全モードにてRAW撮りが出来る点です。

皆さん言うように、「こだわりスナップキット」が3万円台に
なるようなら、子供用として買ってしまいそうです。

書込番号:12642240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/12 08:04(1年以上前)

おっしゃる通り、画素ピッチが大きい分、1800万画素機より、高感度ノイズが少ない実践的な画質が期待できます。 キヤノンもようやく画素数より画素ピッチを重視して、使える感度3200を狙ってきた感じがします。 高感度に強いエクスピード2搭載のニコンD3100の感度3200画質と比較するのが楽しみです。 最近の機種らしく、塗り絵にならない感度3200画質でノイズレスなら嬉しく思います。 背面液晶画面だけは X5 と同じドット数にして欲しかった。

書込番号:12642742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/12 11:07(1年以上前)

以下、海外レビューサイトの画像ですが、URLをよく御覧になれば
どちらがX50で、どちらが7Dかお解りになると思います。

ISO1600
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E7D/FULLRES/E7DhSLI01600_NR_0.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/T3/FULLRES/T3hSLI1600_NR_OFF.HTM

ISO3200
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E7D/FULLRES/E7DhSLI03200_NR_0.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/T3/FULLRES/T3hSLI3200_NR_OFF.HTM

ISO6400
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E7D/FULLRES/E7DhSLI06400_NR_0.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/T3/FULLRES/T3hSLI6400_NR_OFF.HTM

私には、差がないように見えます。
そう言う意味ではキヤノンは下位機種であるX50を変に上位機種より
上にならないように上手に調整したのかもしれませんね。

書込番号:12643398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/12 11:51(1年以上前)

私は差を感じました。7Dの方は特有の白っちゃけた写真になっている気がします。
解像という点では1800万画素の7Dの方が有利でしょうね。(X5なども)

私が一つ気になるのは連続撮影可能枚数ですね。
RAW+JPGでの撮影時、0.8/秒となっていた事です。
Fですら4枚は撮れましたからね。テンポよく撮影出来ないとかなりストレスになりそうです。
JPGだけの場合でも記載ミスかと疑いました。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissf&p2=kissx50

書込番号:12643615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/12 16:42(1年以上前)

X50のレッドって写真で見ると
男の人が好きな「ガンダム」に出てくるなんとか?
みたいな色に見えますね。

書込番号:12644752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/12 16:50(1年以上前)

>すみっこネコさん

ISO6400で比べると若干X50がよいかもなあと思いました(笑)
微差ですが…

しかしISO6400でこの画質ならX5と変に差別しないで
ISO12800までつければいいのにね

あいかわらず我がキヤノンは誠実さが足りん(笑)

書込番号:12644797

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/02/12 17:10(1年以上前)

 連続撮影枚数 → 0.8
 確かにナゾですね。
 0.2 の確率で撮影や記録ができない・・・なんてことはないでしょうけどw
 有効数字1ケタの世界で 0.8 とか 「約」 2コマってなんのこっちゃ?とか思います。

 書き込み時間も含めて、チープに作ってあるかも。
 NEXの向こうを張った、一部コンデジ並の見切り?
 NEX−3の現状価格程度で売っても利益が出るようになっているのではとか思ってしまいます。

書込番号:12644905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/12 18:47(1年以上前)

連続撮影枚数 → 0.8枚/秒

これは単にRAW+Jpeg撮影だと、1ショットの撮影でバッファがフルになり、単純計算で1.25秒後にバッファが解放されるまで次の1ショットが撮影出来ないということで、撮影されない確率とかの問題ではないでしょう。
とにかく1カット撮影したら、次のカットは1.25秒後までシャッターが下りないということでしょう。
しかしとことんチープに作り上げています。
実売価格はコンデジ並みになるのでは?

書込番号:12645393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/12 19:34(1年以上前)

もちろん、0.8/秒の意味はわかっております。だからストレスなく撮影出来るのか心配しているという意味です。JPGオンリーでも連続撮影できるのは3枚のようですからね。連写は諦めているとしても、これはまた違う話ですから。

その辺りを実際に触って来られた方に伺いたいです。

書込番号:12645605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/13 01:28(1年以上前)

ジャンクフードボーイ さん 

連続撮影可能枚数はJPEGラージ/ファインで約830枚、RAW:約5枚とスペック
画公開されています。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx50/spec.html

3コマはドライブ能力の秒辺りの連続カットの話です。

ただ、それにしてもRAW+JPEGが0.8コマ/秒なのは残念ですよね。

書込番号:12647542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/13 09:04(1年以上前)

すみっこネコさん、ありがとうございます。やはり見間違えていたようですね。申し訳ありません。

では問題は同時記録の時だけのようですね。
X50は動画撮影も出来るし古いKissと入れ替えようかと考えていたのでそれだけがネックです。

書込番号:12648230

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット
CANON

EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 3月29日

EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング