EOS Kiss X50 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS II レンズキット
- こだわりスナップキット



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 ダブルズームキット
改良点はただ一つ、そしてオプションとひてもうひとつ
T センサーゴミ取り装置を付けること
U ボデ―の つるつるプラスチック をやめてそれっぽいビニールを貼りなさい
Tについてはどの位コストアップするのか分かる人いますか?いたらお願いします
センサーゴミ取り装置が無いことが、X50のネガテブ情報としてカメラ好きの方に刷りこまれています
追伸 〜
ダブルキットレンズの長いほうの望遠端を早く 250mmから300mmに変えること
初心者は望遠端が50mm負けているので他のカメラにしてしまう人が多いので
少々暗くなっても(うんと暗くなっても)構わないので300mmにしましょう
薄暗い環境でぶれぶれ写真が出来あがれば、買い替えが促進されますよ(性能のいいカメラに)
追追伸 〜〜 またの名前を太公望といいます(笑)
書込番号:16726333
1点

キヤノンをキャノンと書くような偽ユーザーの戯言は聞かないと思いますよー
書込番号:16726353
11点

キヤノンのカメラはピラミッド構成になっています。この機種は最下層に位置しています。
機能がお気に召さないのであれば上位機種をご検討ください。
書込番号:16726373
6点

X60を安く出すと…X7と共食いをはじめそうです(;´皿`)
書込番号:16726407
1点

こんにちは。
私はゴミ撮りなしでもOKですけどね〜。
新機種となると画素数もアップしそうで嫌ですし、ボディの質感も気にしません。
現状のまま安いほうがいいです(笑)
ただひとつ望むとすれば高感度画質のアップを。
書込番号:16726469
2点

>キャノンさん、早く X60 を出しなさい
で、出たらぜったい買うんですか?
書込番号:16726557
6点

小型のX7が出たので、X50の後継機は出しにくいのかもしれませんね。
書込番号:16726651
3点

X50ってまだ現行機種なんだぁ〜ヮ(゚д゚)ォ! それと、X5が現行機種なのにもビックリ!(2世代も前なのに…)
まあ、消費税が上がる前には消えると思いますが…。
でも、残念ながら、皆さんが書いている通りの理由でX60は出ないでしょうね。
あと、太公望ともあろうお方が、インパクトに欠けますね。
どうせなら、もっとセンセーショナルにアジらなきゃ、大して釣れないと思いますヨ。
『画素ピッチで比較ではX50のセンサーは超優良』とか『X50はゴミ問題ではD600より優秀!』とか……。
いずれにしても、X50がネタじゃ、ジミすぎるかなぁ〜。
書込番号:16726816
1点

どうやらココに書き込んだ大多数の方はX50の購入動機と
KISSシリーズの型落ちモデルの購入動機の相違点を御存じではないようですね
将来の永続的な顧客になりえるか否かの大事なエントリーモデルです
ニコンはこの役目を型落ちのD3100に背負わせています
一台あたりの利益もおそらくキャノンの方が多いでしょう
ニコンもキャノンも商売でカメラを作っているのであるから儲からないと意味が無い
センサーゴミ取り装置のコストを教えてくださると今後の話が進むのですが
書込番号:16726880
1点

X50は X5世代で
X60は X6i世代でのネーミングであるべきで
X70は X7iと同世代のネーミングであるべきなので、
X60もX70も 出さないと予想。
しかも すでに 路線変更していると見る。
来年前半、
X7i&X7 → X8i&X8(X7は継続するかも)
X5とX50の路線は 日本国内では 来年春に終了(海外ではもう少し継続販売するかも)。
と予想します。
書込番号:16726891
2点

なるほど海外販売分のみ
昔のフイルムKISSシリーズでもありましたね
何らかの理由で製造装置の減価償却分を回収できないためにX50を製造したという可能性もありますね
KISSシリーズの各モデルの総生産台数の一覧を貼れる方いますか?
書込番号:16726922
0点

エントリー機の最下位に属するカメラにゴミ取りを付けて果たして元(利益)が取れるでしょうか?
そこから考えた方がよろしいかと。
300mmの望遠も同じです。
安いレンズは売ってます。
そちらを買わせるための250mmでしょう。
X50の意味は、その上へのステップアップの為の機種になると思いますので、この位で良いのです。
この機種に機能が欲しければ上の機種を買いなさいというのがわからないのでしょうか?
書込番号:16726923
2点

ステップアップしようにも最初のステップが無ければステップアップは出来ませんね(笑)
250mmと300mm、50mmも違うのですよ!
標準の望遠端とほぼ同じmm数はかなり違うと思いますよ
書込番号:16726937
0点

x50にゴミ取り装置つけたり、ボディにレザー貼ったりするよりも、X5やX7をx50なみの価格にしてもらえたら、そっちの方がありがたいですね
あとキヤノンのダブルズームの望遠端は250mmですが、換算率の違いからそれほど大きな差はなく、実用上はたいして違いがないですね
書込番号:16726952
5点

ん〜、言っちゃあ何だが、X50シリーズは第三国向きのような感じでしょう。
安くてもイチガンを持つこと自体がステイタスであると。
国内は、スペックに溢れかえっていますから出してもどこまで売れるかどうか…たとえ売れても利益は出ないでしょうね。
X7より安い価格帯に持ってこないといけなくなるでしょうから。
国内では売っちゃいけないモデルの位置付けだったのかな。
55ー250も、他社が55ー200に取って付けたような55ー300を出すきっかけになったと考えれば良いのでは?
携行性が良いので好きですけどね。
勿論300ミリクラスも持ってますけど…。
書込番号:16727245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャノンマーケティングでkiss一桁の露出が圧倒的なのが、キャノンマーケティンが何をエントリーにしているのが分かるでしょう。
xエントリーはやっぱり高い、一眼がほしい。コンデジ感覚で買えたらいいな。そんなユーザーをターゲットにしているのではないでしょうか。
書込番号:16727266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カラーバリエーション戦略が頓挫した情報はだれも持ち合わせていないようですね
あとミラーレス派閥と安価版デジ一眼派閥の綱引きとか・・・・
書込番号:16727355
0点

こんばんは。
自分もX60の発売を望んでいます。
最初X7がよいと思っていたのですが、1800万画素がこんなに
大きなファイルサイズでは手軽に扱えません。
また、バッテリーの持ちが悪いのも気になりました。
そういうわけで自分もこのX50が欲しいと思っているのですが、ゴミ取りがないのが
最後まで引っかかっています…
今自分はKISSFを使っているのですが、このままだとサポート期間が
2016年には終了してしまうので、それまでに後継機種が
出て欲しいと思っていますw
あと、台湾で製造ではなく是非日本で製造して欲しいと思いますw
書込番号:16729304
1点

X60は不要でしょうね。
X7iがありX7(X50の立ち位置?)だと思います。
書込番号:16729751
0点

もう私みたいにX50レンズキットに+1万円加えた金額でニコンD3200レンズキット買えばいいんじゃないんですか?
仮にですよ仮にの話でX60かなんかでるとしても値段がこなれるまで半年〜1年も待つんですか?
それとも発売すぐの7万〜10万円の時に買うんですか?その頃にはX7かX7iが6万円代もしかしたら5万円代買えますよ
書込番号:16739218
1点

わざわざX50の後継機を開発しなくても、X5がまだ現行機なんだから、X50を販売終了すれば、X5がX50の代わりになるんじゃないかな?
書込番号:16743714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ステップアップしようにも最初のステップが無ければステップアップは出来ませんね(笑)
>250mmと300mm、50mmも違うのですよ!
だーかーら、これがステップアップじゃないんですか?
はじめから300mmで出したら意味無いでしょ(笑)
そして300mmにIS付けたらエントリー機の値段を超えます。
250mmより1万くらいは上がるんじゃないかな?
そしたらエントリー機じゃない気もするけど。
xの1桁機が買えちゃうでしょ。
個人的には、x50には18−55のみのキットで十分です。
もしくは、18−80位でIS弱めで安いレンズを作ったら面白いけど。
書込番号:16747152
1点

たしかに新型は良いと思いますが、
出たばかりは、価格も高くて、スペック的に中級クラスの一世代前のモデルの方がお買い得感があります、M も似たような価格になりましたし。
やはりカメラと言っても工業製品です。
多くを望みを叶えた高価新型より。開発費などの経費など、利益分岐点を越えて値段を下げた製品の方がエントリーユーザーは手が出しやすいと思います。
そしてこのカメラ、家電用品店で触りましたが、値段の割りには驚く描写をします。立体的でモノトーンの解像が良くエッジの効いた力強い描写でした。私はにニコンに代えてしまいましたが、良いカメラだと思っています(^_^)
書込番号:16749216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

250mmを300mmで作っても製造原価かわらないでしょ?
F値少々落とせば(笑)
レンズの材質も少々落としてもいいし
だけど300mmいや、330mmでmのいいや(笑)
書込番号:16752350
0点

買いましたよ。不在票が入っていたので明日届きます。
後継はX7と思っているのでしばらく高値でしょうし、スペックを気にするなら上位機種へ。
何たって、安くて、気軽に持ち歩けるのが購入動機かな。
Mと迷いましたが、ファインダーで撮る癖と直接レンズをはめられる点でこちらにしました。
書込番号:16772004
0点

おはようございます。
F値は純正は5.6まででしょうし。
レンズの材質落として300にして描写が落ちたらカメラ本体の性能が悪く勘違いされそうです。300mm自体は数値的に魅力アップだと思います。
今のままのコストで出来れば良いでしょうが、STMが出たのでないでしょうね。(≧ε≦)
書込番号:16772423
0点

阪本龍馬さんとかへ
最近キヤノンってみんな書いてますが何で?
昔はキャノンだったけどなあ
いつから変わったんですか
www.youtube.com/watch?v=16PjtXZfio0
「キヤノン」って単にメーカ−の担当者がローマ字入力の時、小文字の「ヤ」の入力ができなかっただけではないんですかねえ
以上素人の独り言です
一度言ってみたかった
スレ主様、スレ汚してごめんなさい
書込番号:16826793
0点

土白人さんへ
Conon自身の説明です。
http://web.canon.jp/corporate/information/logo.html
1947年ではまだワープロもない(古い登記簿は手書き)時代ですので、「入力ができない」は無いと思いますが、、、、
書込番号:16826836
1点

むかしの印刷は 文字を拾って(敷き詰めて)いましたよね?
ャ だと小さくて見落とすので ヤ にしたそうです。
http://web.canon.jp/corporate/information/history/01.html
読みは きゃのん で。
読み通り KYANON と打って変換するから キャノン になってしまう。
と真面目に答えてしまった(笑)
書込番号:16826845
0点

失礼しました訂正です<(_ _)>
誤り 「Conon自身の説明です。」
訂正 「Canon自身の説明です。」
書込番号:16826849
0点

かえるまたさん,さすらいの「M」さん
返信ありがとうございます。
コマーシャルで「Canon」は見た覚えあるけど「キヤノン」は見たことあるのかないのか・・。
耳から「キャノン」ばかり仕入れていましたからてっきり「キャノン」と思ってました。
昔、「探偵シャノン」というドラマがあって「キャノン」みたいだなってみてた記憶があります。
大変勉強になりました。発音するときは「キャノン」、日本語表記は「キヤノン」てことですね。
お騒がせしました。
青ぃ薔薇さん
私も「キャノン」でいきます。子供に聞かれて答えられないのが嫌だから・・・・
あ、お名前も「い」が小さくなってますね。
書込番号:16829962
0点

あおいばらさんが、青ぃ薔薇さんなら、キャノンではなくて、キヤノンでしょ(*^.^*)
書込番号:16830005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X50 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/05/03 19:48:54 |
![]() ![]() |
18 | 2017/01/14 16:37:36 |
![]() ![]() |
50 | 2016/03/20 7:39:02 |
![]() ![]() |
18 | 2016/02/23 17:27:44 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/07 17:00:08 |
![]() ![]() |
18 | 2014/11/15 11:20:36 |
![]() ![]() |
22 | 2014/10/15 9:12:56 |
![]() ![]() |
15 | 2014/08/03 12:06:45 |
![]() ![]() |
8 | 2014/07/23 13:06:19 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/30 12:02:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





