α NEX-C3D ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
子供が生まれたことでカメラの購入を考えています。
用途は子供の成長記録を主に考えており室内屋外での使用を半々くらいで予定しています。
レンズ交換できるカメラの購入は今回が初めてで比較的軽量コンパクトなPENやGF3などと検討中なのですが内蔵フラッシュが付いていないことで迷っています。
一般的な室内の明るさや屋外での撮影ではフラッシュが無くても問題ないのでしょうか?
書込番号:13251538
0点

フラッシュを使わないのなら、F値の小さな明るいレンズを使いISOも高めにして速いシャッター速度を切るしかありません
レンズ交換できるといってもまだ交換レンズが3本(9月に1本追加)しかないですし、F値の小さいレンズもダブルレンズキットの16mmF2.8だけです
高感度に強いカメラなのでISO を高めにすればF値が2.8でも室内で十分いけると思いますが、赤ちゃんが大きくなり部屋で歩き回る頃にはもう少しF値の小さいレンズ(F1.4とかF2)があればなおさら良いと思います
(その頃にはレンズも少し増えていると思いますが)
書込番号:13251570
0点

yocci01さん おはようございます。
子供の成長記録と言う事ですが、窓のある明るい室内ではISOを高感度に設定すれば、画質は悪くなりますが自然な感じがキットレンズでも撮れると思います。
但しマンションなどの光の入らない部屋で、蛍光灯だけの部屋になるとF2.8では何とかなるかも知れませんが、シャツター速度が遅くなりお子様の動きが速いと被写体ブレをおこすかも知れません。
現在ソニーのEマウントはレンズが少ないのが最大の弱点なので、明るい単画が発売されれば良いと思います。
内蔵フラッシュがあると日中逆光などの補正には便利ですが、外付けタイプを購入されると光量も多く、バウンズ撮影なども出来て良いと思います。
書込番号:13251618
2点

yocci01さん
コンパクトデジカメは、持ってるんかな?
持ってたらチャレンジしてみてから
決めたら、ええんちゃうんかな?
書込番号:13251626
0点

このカメラのフラッシュは内蔵されてはいませんが、
脱着可能な専用フラッシュが付属していますよ。
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-C3D/feature_2.html
書込番号:13251627
0点

付属のフラッシュがめっちゃ使い易いですよ♪
電源を本体から供給するのでコンパクト♪
書込番号:13251656
1点

yocci01さん
NEX3、5系 外付け(ネジで取り付ける小型フラッシュ)同梱されてませんか?
ネジ固定の利点として、つけっぱなしにしても外れない。(デメリットは、すぐに装着、脱着できないというのはあります)
つけっぱなしでも実用的かと思います。
あとE-PL2やGF2との比較ですが、NEXの特徴として、薄暗いところの撮影ではもともとISO感度を上げやすい素子という特徴と「手持ち夜景」等の「連写合成技術」でフラッシュレスで先鋭に写し込む機能が実装されています。
この部分、E-PL2,GF2と比べて大きな違いになります。
ソニーサイトで「光」をテーマに作例載せてるページありますので参考にしてみては?
http://www.sony.jp/ichigan/light_stories/
手持ちNEXの中で、家族旅行とかにつかうNEX3の1台だけフラッシュを常に持ち歩いてます(ストラップにフラッシュケースごと固定できますので)
あとのNEXは ノーフラッシュ。動画が多いというもありますが、LEDの定常光ライトとか その場の光つかって撮影しています。
書込番号:13251739
2点

私が使っている限りは、
室内で、普通の電気がついていれば、フラッシュなしで普通にNEXC3はとれますよ。
(もちろんフラッシュもついていますのでもしもの時も大丈夫)
4/3よりかは、NEXは撮像素子が大きく、今の画素数では、一つの画素も大きく、
暗いところではより強いです
書込番号:13251818
2点

内蔵フラッシュ程度なら無くてもいいのではないでしょうか?
必要なら、外付けフラッシュのほうがいいと思います。
書込番号:13252020
0点

初心者ほど内蔵ストロボは必須です。無いとめっちや困ります。勿論無くても困らないベテランもいます。
また外付けは超面倒です。持ち歩く事すらしなくなります。
ここは素直にペンかパナが無難です。
書込番号:13253166
1点

NEX-C3ではありませんが、NEX-3を使って1年ほどの間、
付属のフラッシュは本体に取り付けたままですが、
一度もフラッシュは使ったことがありませんよ。
NEXは高感度のISO値で綺麗な写真が撮れることと、
そういう撮影機能も備えていますから、問題ないでしょう。
キットレンズだけで撮れます。
そのために私は日が落ちた夕暮れ時や 暗い室内では
NEXを使用する事が多いです(主に猫撮りです)
写真は寝る前に明るさ10Wほどのデスクスタンド蛍光灯下で撮っています。
紐で猫と遊びながらですので片手撮りで気楽に撮ったものです。
人物ブレ軽減モードを使って撮っています。
書込番号:13253286
2点

内臓フラッシュ、あるにこしたことはない。
外付けフラッシュを使うから、内臓はなくても良い、と割り切れるならそれでも良いが。
ちなみに、「バウンズ」ではなく「バウンス」です。
書込番号:13253386
0点

こんにちわ。
ないならないなりに撮るだけの事なので、どちらでもいいかと思います。
ただ、フラッシュがないと撮れないケースというのは確かにありますので、そこをどう考えるかでしょうね。
普段撮りよりむしろ、何かの行事の記念写真などの時の方が必要かもしれません。
NEXのフラッシュは邪魔にならないので、そういう時はあらかじめつけておけば問題ないでしょう。
撮り慣れてきて、日中シンクロやバウンスなどを使いたくなると外付けが必要になりますけど、その場合は
現時点ではNEXは選択肢がないですね。
そうなると汎用ホットシューのあるPENやLumixシリーズの方が有利です。
そこまで必要なければどっちでもいいですけど。
書込番号:13253437
0点

付属している小型フラッシュ以外に
もし、もう少し光量が必要やバウンスする必要があるならば
すでに6月からNEX用に別売りフラッシュも発売されていますよ。
http://kakaku.com/item/K0000261239/
書込番号:13253804
1点

>miyabi1966さん
HVL-F20Sですよね?
あれ、バウンスできるといっても上方75度までなんですよ・・・
配光特性が不明ですが、距離によっては被写体を飛び越しちゃうんで肝心の顔が影になる可能性があります。
まして子供を見下ろしで撮るとなおさら・・・横には首振らないのでタテ構図バウンスはできないし。
バウンスするなら後方まで首振れないと使い物にならないので、正直ガッカリな感じです。
ソニーはHVL-F58AMみたいな「なるほど!」と思うようなストロボもあるんですけどね。
書込番号:13253961
1点


>オミナリオさん
フラッシュの選択肢がない
と言うことに対して書かせていただいたので
オミナリオさんが、そこまでの機能の必要性の意味で書かれているとは
思いませんでした。
でも、スレ主さんの使い方ではそこまでの要求はない または必要が
ないように受けますね。
書込番号:13254314
1点

正直、内蔵フラッシュがあるに越したことはないです。
ですが、どうしても必要なツールではないと思うので(個人的には)、
内蔵フラッシュの有無を、機種選定の条件から、
外して考えても問題ないと思いますよ。
あっ、すみません、余計に購入判断を迷わせちゃったカナ?
書込番号:13254729
0点

>miyabi1966さん
ああ、ごめんなさい^^; 書き方悪かったですね。
HVL-F20Sの件はあくまで「自分の思い」です。
現段階ではスレ主さんはそこまで必要としてはいないだろうなあと思います。(というか外部ストロボ自体
興味がないかもと)
ただ今後、外部ストロボ使ってまで写真を撮りたいなあと思った時、私と同様そういった面で不満が出ることは
あるかもしれませんね^^
書込番号:13254813
0点

みなさんいろいろなご意見ありがとうございます。
子供のために多少良いカメラで、写真を残そうと安易に考えていましたが
返信いただいた撮影方法や用語を調べることでカメラにいろいろと興味を持つことができました。
まだ購入検討の段階ですが参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:13255068
0点

こんばんは。
>一般的な室内の明るさや屋外での撮影では
>フラッシュが無くても問題ないのでしょうか?
フラッシュは「あった方がいい」と思います。
例えば野外での撮影では影消しの補助光として重宝します。
またフラッシュの光で速く動く被写体を止める効果も期待できます。
「簡単キレイ」を求めるこのクラスのカメラには必要だと思います。
撮影の幅が大きく広がりますから。(^_^)
NEXはレンズとこれらのアクセサリーがもっと増えればよいのにな〜といつも思います。
書込番号:13255085
0点

おはようごさいます
野外の撮影でも、有れば便利だと思います。
逆光で顔が暗く写りそうだけど、どうしてもそのポジションで撮りたい場合等……
書込番号:13255690
1点

スレ主様、何か勘違いされていませんか?
NEX-C3にはフラッシュは付いています。普段は外しているだけです。
私はNEX-5を1年ほど使っていますが、フラッシュはほとんど使いません。もちろんフラッシュは小さくて軽いのでいつも鞄の隅に入れて持ち歩いています。
しかし、通常の室内ではフラッシュなしで撮っています。NEXはセンサーが高級ですから、暗い所でも綺麗に写ります。 パナソニックのGF1も持っていますが、NEX-5の方がはるかに暗闇に強く、かつ軽快に撮れます。
私がフラッシュを使う場合は2つくらいです。
1.レストランなどで、室内にいる逆光の人物と窓外の景色を両方綺麗に撮りたい時
フラッシュを「スローシンクロ」で撮ると、室内外が綺麗に写ります。
この時には、フラッシュの露出を+-0.7して調整します。回転リングの下を押して調整する。
2.大きな宴会で50人から200人の席を写すとき
これも「スローシンクロ」で撮ります。+0.7EVあたりが良いです。
それ以外は、常にフラッシュを持っていても、まずは使いません。
NEX-C3は私のNEX-5よりもさらに暗闇性能が向上していますから、フラッシュは無くてもかなりのところまで撮れます。
この暗闇感覚はパナやペンタックスの人にはわからないことです。
NEX-C3で間違いありません。私のNEX-5よりはチョコット良い写真が撮れること間違いなしです。
私もNEX-C3を買い増ししたいのですが、ぐっと我慢してNEX-7を待っています(8月発表10月出荷らしい)。
初めてのカメラにはNEX-C3が最適だと確信しています。
私が買うとすればNEX-C3ピンクのズームキットですね。
書込番号:13256683
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/01/20 20:21:25 |
![]() ![]() |
14 | 2020/06/10 10:27:12 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/01 14:35:26 |
![]() ![]() |
4 | 2018/01/11 23:42:57 |
![]() ![]() |
12 | 2016/11/05 22:55:56 |
![]() ![]() |
13 | 2014/05/09 20:42:16 |
![]() ![]() |
5 | 2013/10/22 11:23:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/10/20 21:35:18 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/18 7:44:51 |
![]() ![]() |
11 | 2013/07/20 0:07:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





